【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

社内の販促や広報を担当してます。制作物はすべて外注です。
そこで少しWEBの知識を独学で学んでわかったことなのですが、
すべてをtableタグで作っていたり、cssがあるのにhtmlの中に直書きでstyle指定してたりとわりとめちゃめちゃに作ってあることが最近わかりました。
これは、最初のオリエンの段階でこちらからtableは使わないで下さい、などと指定しないといけないものなのでしょうか。。
今迄プロの方にお願いしているのだから、、と安心しきってましたが
色々と勉強していくと不安要素が一杯でした。。
それともたいして知ってもいないのにプロに口出ししてもうっとおしいものでしょうか、、

A 回答 (3件)

該当の WEB サイトを始めて公開した時期はいつ頃ですか?


もし、6~7年程まであれば、table タグでレイアウトするのはある意味、当たり前でした。3~4年程ならだいぶスタイルシートで構築することが一般的になってきました。

仮に6年程前に制作されたサイトであれば、table タグでレイアウトされており、現状メンテナンス状態であれば、そのまま、table タグでメンテナンスされると思います。

その状態で、taable タグでレイアウトを廃止し、スタイルシートで構築するのであれば、仮にデザインが同じでもスタイルシートに変更すると言うことは全て作り直しになります。メンテナンスはメンテナンスです。

単に、table のレイアウトがダメでは無く、公開された時期も配慮して、制作会社とご相談ください。

もし、この2~3年以内に新規に制作したのであれば、制作会社を見直した方が良いと思います。プロとして今時スタイルシートで制作しない事に、技術力に不安を感じます。

>これは、最初のオリエンの段階でこちらからtableは使わないで下さい、などと指定しないといけないものなのでしょうか。。

2~3年以内に制作を依頼したのであれば、上記の事など言われ無くとスタイルシートでレイアウトするのがプロです。

後はコストでしょうか、見積もりから大幅値引きを要求した為、簡易に出来る table レイアウトにした可能性もあると思います。

以上参考にしてください。公開時の記録とメンテナンスの過程、制作費用を確認して、業者さんと相談をするのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は去年新規ページとしていちから制作してもらい今後も更新があるページなのです。。たしかに見積もり時に値引きはお願いしましたが、、そこで手を抜かれてしまったのでしょうか。すべてをやり直すことは恐らく不可能でしょうから今後制作会社の見直しとしていい勉強になりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2010/01/19 07:37

制作条件として、


「テーブルレイアウトは使わない、インラインスタイルシートは使わない」
というのを追加すると良いと思います。

プロでも新人から玄人まで様々ですから、
制作条件がなければ、新人に委託して安く仕上げたり(こうすることで制作会社のマージンが増える)しているところもあります。
新人の場合は一般的なホームページ制作書籍に載っているような作り方で作っているところも多いです。

> すべてをtableタグで作っていたり、
おそらくテーブルレイアウトのことだと思いますが、古い作り方ですね。
それでも特にオーサリングソフトを使用すると早く作れると言うことから、今でもよく使われる方法でもあります。
本屋さんで販売されている解説書などは、通常はこの方法が書かれていることが多いです。


> cssがあるのにhtmlの中に直書きでstyle指定してたりとわりとめちゃめちゃに作ってあることが最近わかりました。
ちなみにこれは「インラインスタイルシート」という「正式な」作り方です。
めちゃめちゃに作っているわけではありません。


たとえば家屋の地震対策不良はメディアに大きく取り上げられることが多いですが、
依頼者が知らなければ手を抜く、または特定の機能を付けないというような業者はどんな業界にもいますから、
誰かに何かを依頼するときは、完全に人任せにしないことが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めちゃめちゃではないというのをみて少し安心はしましたが、古いやりかたで手を抜かれたというのは残念でした。。わりとおつきあいがあったのですが次回は違う方にお願いしようと思います。。自分自身ももう少し勉強が必要ですね><ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/19 07:30

>これは、最初のオリエンの段階でこちらからtableは使わないで下さい、などと指定しないといけないものなのでしょうか。



 HTMLはW3Cの標準準拠、アクセスビリティはWAI ( http://www.w3.org/WAI/ )の基準に準拠していること。
 くらい指示すればよい。

相手には内緒で下記サイトなどで、チェック、
The W3C Markup Validation Service ( http://validator.w3.org/ )
Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )
W3C CSS 検証サービス ( http://jigsaw.w3.org/css-validator/ )

 もちろん、この検証サービスを通過するためだけに、仕様書の趣旨を無視したものも作成できますが、

 プロとは言っても、実体はさまざまで、「仕様書を読んだことあるの?」というのもたくさんすぎるくらいいます。

 依頼する前に、貴社の作成されたサイトをいくつか紹介してもらって、上の検証サービスでチェックするだけで、最低限の技量は判別できる。
 まあ、折込チラシのような見本を持ってくるところは、基本的にダメ・・・

>それともたいして知ってもいないのにプロに口出ししてもうっとおしいものでしょうか、、
 これは、ガンガン伝えるべきです。
 それが正しければ従いますし、こちらの間違いは指摘されるはずです。

この回答への補足

依頼時にこちらからも言わないと駄目ですね、かといって業務はこればかりではなく手が回らないのであまり言う必要のない業者に頼もうと思いました;;色々参考になりまして有り難うございます。

補足日時:2010/01/19 07:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報