
僕は中学生です。
この前、田母神さんについて調べていたら、「田母神事務所」というワードがでてきました。
そして「田母神事務所」について調べたら「田母神俊雄 公式HP」というのが出てきました。
このサイトは田母神さんと後援会が運営しているようです。
それで僕は「この日本について正しいことを知りたい」と思い「後援会に入会したい」と思いました。
でもこの後援会に入会する場合は年会費が5000円いります。
なので親に「入会したい」と言ったら「危ないサイトかもしれないからやめとけ。詐欺かもしれない」と言われ入会することを禁じられました。
僕は全然あやしくないと思います。
皆さん、僕は将来の日本について勉強したいんです。
親を納得させる為にあやしくないことを証明したいんですが、難しいです。
皆さんの中でわかる方がいらっしゃいましたら、ご協力お願いします。
ちなみに僕の母はパソコンについて詳しくないです。
皆さん、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「この日本について正しいことを知りたい」は素晴らしいことですが、
田母神さんの後援会にいきなり入るのではなく、中学生の場合、本を読んで知識を広げることが先です。
特に核武装、戦争責任、自衛隊について勉強してからでも遅くはありません。
まだ世間を知らない中学生が、田母神さんの考えに影響を受けることは危ないです。図書館で良く本を読む方が日本について正しく知る近道です。
No.3
- 回答日時:
そういう時は、本人に自筆の手紙を書くんだぉ。
(´・ω・`)子どもってのは一点だけを見るからこどもなんだぉ。
本人かどうかも分からない事務所ごときや講演会風情に目を奪われるとか中学生にしては大人に背伸びし過ぎだぉ。
ずけずけと手ぶらでこんにちはとあいさつしにいくのが子どもの特権なんだぉ。
大人だと山吹色のお菓子が必要なんだぉ。(´・ω・`)
No.2
- 回答日時:
一般的(?特に左翼側の人)な人にとっては、田母神さん自体が怪しいです。
中学生で、その後援会に入るのは、ちょっと。と、普通の親なら思います。大体、あなたの月のお小遣いはいくらですか。普通は、3千円とか、5千円ぐらいですよね。子ども向け小説の後援会(例えば、「ズッコケ3人組」の後援会とか)で、年500円とかだったら、親も賛成してくれるかも知れないですけれどもね。中学生で、明らかに右翼系とみられる、一般の人には賛成しがたい(賛成する人もいるのでしょうけれども)人の後援会に入るというのを、賛成する親はあんまりいないのじゃないかなと思えるのですが。いかがなものでしょうか。
その人の本を買うのと、その人のHP見るぐらいで我慢しましょうよ。たぶん、講演会聴きに行くと言っても、普通の親なら、反対しそうです。
好きなミュージシャンのコンサートを友達と見に行くなら、賛成してくれるかも知れませんが。(まあ、それも、中学生なら、反対されそうですが。「夜のコンサートに中学生だけで、行くのは、危険だ、と言って)
オンライン決済とか関係ないですよ。どうせ、中学生には、クレジットカード持てませんし。5000円で詐欺という可能性はかなり低いです。だから、多分、親が反対する理由は、「田母神さん自体が怪しい」だと思います。
ちなみに。関係ないですけれども。スピリチュアル系の講演会(みたいなもの)に私が行こうとしたら、親に「行くな」と言われました。(それが原因で親とけんかしました) もう、(私は)30才過ぎなのに。
私にとっては、「全然怪しくない」ですが。(代金、3千円程度なのに)親にとっては、「とても怪しい」のでしょうね。
まあ、あなたの親から見れば、「中学生で、田母神さんの後援会に入る」のも、似たようなものかも知れませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- 公的扶助・生活保護 県庁 クレームつける母 2 2023/05/25 20:27
- 中途・キャリア 今後への課題と悩み 3 2022/04/13 06:22
- 父親・母親 18歳,居場所探し,母子関係について 1 2022/04/21 03:45
- タレント・お笑い芸人 何故、未だに爆笑問題って炎上するんですか? 1 2023/02/26 21:49
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士の先生の消息を知りたい 5 2023/03/07 03:48
- 父親・母親 過干渉な親を変えたい 14 2022/12/24 01:31
- 消費者問題・詐欺 腸が煮えくり返る思いです 1 2023/07/12 03:36
- 政治 日本のODA(政府開発援助)金について。 5 2023/06/19 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
2024年の明るい話題を教えて!先行き不安を払拭する暮らし向上のポイントとは
2023年は物価高騰が生活を直撃したり、人道危機が世界中で頻発したりと、落ち着かない1年となった。年が改まっても、続く物価高騰や「2024年問題」、増税の可能性、社会保険料納付5年延長案など、国内では先行き不安...
-
2024年はどんな年になる?変化が多い年になる可能性、私たちはどうするべきか
2023年も残りわずかとなった。様々な業界で来年の予測がはじまっている。変化が多い今の時代、来年はどんな年になるのかと、漠然と不安を抱えている人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「2024年はどうなるの?...
-
2022年5月13日開始のサポートカー限定免許が一体なんなのか弁護士に聞いてみた
先日、普通自動車免許の更新手続きをしてきた。筆者は免許取得依頼、一度も車を運転したことがない生粋のペーパードライバーであったため区分優良で手続自体はすぐに終わった。ちなみに免許の更新はこれまで何度か経...
-
週休3日制はあり?なし?日本で導入が進む可能性を専門家に聞いた
昨今、仕事と私生活のバランスを考える上で重要視されている「多様な働き方」。その選択肢のひとつとして「週休3日制」を導入する企業が出てきているようだ。実際、「教えて!goo」にも、「週休3日制に賛成ですか?...
-
コロナ禍を理由に結婚式や旅行をキャンセルした場合のキャンセル料はどうなるか
新型コロナウィルスの影響で人々の生活様式は大きく変わった。その中には良い影響ももちろんあるが、やはり悪い影響のほうが圧倒的に多く、中でも結婚式は現在、キャンセルが相次いでいるという。 結婚式は準備に半...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親が応援、送迎してないのに試...
-
高校の部活での保護者の役割
-
娘の就職活動先に娘の推薦書を...
-
今回の中野市議会議員の息子、...
-
成人した子を親が無理やり追い...
-
学校サボったことが親にバレま...
-
親が具合悪いの信じてくれませ...
-
面接官の経験のある人、相手の...
-
発達障害者の親って、高学歴だ...
-
親と子、と言っても、所詮は他...
-
引きこもりの弟への対処法
-
モラルの低い親の身分って?
-
成人しても履歴書に親の名前と...
-
中学校のクレーム対応について
-
親に自分の悩みを相談しました...
-
もし自分の子どもに特殊な性癖...
-
親のセックスを子供に見せるこ...
-
高齢熟女を抱きたい
-
おじさんって勘違いしてる人多...
-
マナーについての質問です。 今...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校の部活での保護者の役割
-
親が応援、送迎してないのに試...
-
娘の就職活動先に娘の推薦書を...
-
面接官の経験のある人、相手の...
-
成人した子を親が無理やり追い...
-
学校サボったことが親にバレま...
-
高1の子供がカカオトークで複...
-
住所をそのままにして家出した...
-
15歳と20歳が遊んだら犯罪です...
-
親が具合悪いの信じてくれませ...
-
創価学会って詐欺とか多いですよね
-
成人しても履歴書に親の名前と...
-
発達障害者の親って、高学歴だ...
-
この場合どうしても「弁償」し...
-
息子(17)が公然わいせつ被疑者...
-
もし自分の子どもに特殊な性癖...
-
園児バス置き去り死を見ていて...
-
何歳まで親に遊ぶ予定など伝え...
-
弟が家から計100万以上盗んだ場合
-
ゲームソフトを一向に返しても...
おすすめ情報