
御厨教授が17日の朝日新聞で、検察は国家のビジョンをどう考えているのか、この国をどうしようとしているのかという主旨の記事を書いていました。
国家のビジョンや国の方向を考えるのは政治家とか国民だと思います。検察は法に照らして不正を取り締まるのが目的であり、国家ビジョンなどを持っては時の権力者におもねることになるなど政治的な動きになるので、組織としてはむしろ持ってはいけないのではないかと思いますが違いますでしょうか?
それとも御厨教授は民主シンパですか?また、朝日新聞は(久しぶりに見たので良く分からないのですが)、うわさのとおり、民主シンパの偏向報道をするのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
検察上層部は、国家ビジョンを持つことはないですが、それに近い方向性やビジョンは持っていますね。
1、国民に人気のある間は、多少の違反があっても割合と大目に見る。
倒産した会社の資産を勝手に売って、給料遅配で困っていた社員一同に配った会社幹部(自分は一円も取らなかった。)などは、違法行為を行っていても不起訴になる場合が多いですね。
人助けのためにあえて違法行為をしたような場合、起訴しても被告人に同情が集まって、検察が悪者になってしまいます。そのような場合は起訴しないのです。
(本来は、破産管財人が資産を売って、未払いの社員に給料を支給します。破産管財人以外は会社資産を処分できず、それ以外の人間が処分すれば違法行為です。)
田中角栄のときも、金脈のうわさがあっても、内閣支持率が高い間は検察が手を出すことはありませんでした。
国民の支持がなくなったとき、一気に捜査を開始しました。
今回の小沢一郎の場合、衆議院選挙の大勝後、独断が目に余るものとなって国民の支持も薄くなったと判断したのでしょう。
検察は、一般に国民や世論を敵に回すことは、回避しますね。
2、多くの人がやっている違法行為の場合、一番目立つ人を狙い撃ちすることで、違法行為が減るようにする。
道路公団解体前に、官製談合で起訴された役人が「なぜ起訴されなければならないんだ。歴代の前任者と同じことをしていただけなのに。」と言ったことがありました。
国家財政が赤字となって、これまでと同じことをやっていては「国が立ち行かない」状況では、最初にだれかスケープゴートにされます。
3、お金の力で、日本の国政を政治を左右する権力をつかむことに対しては、徹底抗戦する。
自民党は、今まで長く政権政党であったことから、財界との関係が強く、議員歴の長い有力議員はそれぞれ自分の政治資金集金組織を持っており、それが派閥を構成する要素の一つとなっていました。
つまり、数十人レベルの政治資金を確保するパイプを持っていたということです。
田中角栄や竹下登のように、100人を超えるような派閥を持つ政治家はこのパイプが極端に太くなり、政治献金・裏金・賄賂などの額が大きくなり、金の力で性を動かすことが問題となったわけです。
今回、小沢一郎が民主党の幹事長として、選挙を取り仕切り100人程度であった衆議院議員を300人に大幅増を果たしたわけですが、この新たな200人の新人議員には、政治資金集金力がほとんどありません。
必然的に民主党長老議員がお金を集めて新人議員に配らなければなりませんが、野党で比較的クリーンであった民主党先輩議員には、財界から集金する組織やシステムが大きくありません。
田中角栄や竹下登の頃と違って、現在は国庫から政党助成金が支給されますから、自前で集める必要のある金額は半分以下でしょうから、鳩山一家出身者のような大金持ちなら、身銭で20~30人程度は世話できるでしょうが、200人は不可能です。
民主党で唯一、財界からの金脈を持つ小沢一郎が、この不可欠のお金を一手に確保し供給することで、資金力のない新人議員は政治家として活動し勉強することが可能となっていますが、それと裏表で小沢一郎には何も言えない状況が生まれています。
昔の半分以下のお金で済むとは言っても、200人の新人議員を養うには、田中角栄クラスの集金力が必要ですから、小沢一郎も相当無理なことをしているはずです。
検察が金脈を摘発できるかどうかは微妙ですが、小沢一郎の今後の集金がやりにくくなることは明らかで、新人議員が自前で政治資金を集める力をつけてくることと相まって(小選挙区で与党の看板があれば、自分一人の政治資金だけなら、地元の表のお金だけでも、なんとかやっていけます。)、小沢一郎の独裁的民主党支配が崩れるきっかけになるかもしれません。
小沢一郎を起訴できなくても、金力による政治支配が崩れれば、検察の勝利であるといえます。
尚、マスコミは与党をたたくのが仕事です。
ネットでは、自民党が長く与党であったため、民主党も朝日新聞も、同じように自民党をたたくのが続いたため、朝日新聞が民主シンパであるという錯覚をしている人が多いですが、民主党が政権を取り続け、衆議院の300議席を使って、参議院の議決を覆すようなことをすれば、民主党叩きを開始しますね。
ありがとうございました。
検察の役人が個人的に国家ビジョンを持つのはいいのですが、組織として
ビジョンを持つようになると、そのビジョンに沿わないひとだけ取り締ま
るようになるのが恐ろしいと思うのですが。
そうしたら、まるで立法府のような機能を持つことになりませんか?
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お礼ありがとうございます。>検察が国家ビジョンを持つべきかどうか、
質問者様のおっしゃる通り、検察はあくまで不正を正す機関。よって、国家ビジョンは持たない方が良い。というより、持ってはいけない。当然、政権によっては動きやすい・動きにくいは出てくるかもしれないが、それはあくまで結果論。逆もまたしかり、不正を正す為の連座制適用ならば、総務相は許可を出さなければいけない。それは、総務相にとっての。法治国家としての常識・モラルを問う事に繋がる。
>朝日新聞は(久しぶりに見たので良く分からないのですが)、うわさのとおり、民主シンパの偏向報道をするのでしょうか?
ここにきて、朝日新聞とミズホさんは民主党政権よりもマトモな事を言ったりする事が増えています。実に変な世の中になったもんだ。
>御厨教授は民主シンパですか?
オーラル・ヒストリーの御厨貴氏ですね。この方は、一貫して客観的な見方を貫いているようで個人の考えがまるで見聞き出来ません。かといって公明党と密接な繋がりを持っている訳でもない。更に、渡部恒三氏の失言を引き出そうとしてみたり、小泉元首相をニヒリズムと称したり。批判するばかりで、【じゃぁどうすればいいんだ?】と問いかけたくなる方ですね。一度著書でも拝見してみようかと思います。
ありがとうございました。
>国家ビジョンは持たない方が良い。というより、持ってはいけない。
やはりそうですよね、なぜ朝日があのような記事をそのまま載せたのか不思議です。
記者、デスクの読解力が弱くなったのか、または朝日という確信犯か?
No.1
- 回答日時:
質問者様のおっしゃる通り、検察は悪質な不正と見て強制捜査に入ったのでしょう。
では、なぜ【今】なのか。3月か6月に、特捜のトップの異動があると見られている中、政権に都合のよい。つまり、故意的に不正を見逃すような方へ変われば、この小沢氏の不正を正す事が難しくなる為と言われています。そして国会が始まってしまった今、小沢氏の逮捕は国会の会期中に限っては無くなったでしょう。ただ、それは秘書逮捕・起訴における公職選挙法の連座制適用を無視した場合。連座制の手続きには【以下、wikipediaより転載】
--------------------------------------------------------------------------------------------
違反者の刑が確定した時から30日以内に総務大臣または総務大臣から立候補禁止又は当選無効を求める行政訴訟提起の許可を受けた検察官が、両公職の候補者であった者を被告として、立候補禁止又は当選無効を求めて行政訴訟を提起し、その判決の結果連座制の適用となる。
なお、選挙の監督官庁は法務省(検察官)ではなく総務省(総務大臣)である。そのため、検察官が行政訴訟を提起する場合は職権乱用を防ぐため必ず総務大臣から立候補禁止又は当選無効を求める行政訴訟提起の許可を受ける必要がある。
--------------------------------------------------------------------------------------------
【転載終了】
とあります。
つまり、連座制の適用にあたっては、東京地方検察庁特別捜査部たる東京地検特捜部で可能。連座制適用後、小沢氏逮捕も可能性としては【有る】という事になります。見方としては、議員職から引き摺り下ろして逮捕という形を取る為、何もそこまでして…という国民の意見が出ないかも含め、どこまでやるかは分かりませんが検討はされているでしょう。
流れとしては、
3人の秘書の誰かを起訴
↓
秘書の刑が確定
↓
その時の総務大臣へ、行政訴訟の許可願い提出
↓
連座制適用を求めて行政訴訟(被告:小沢一郎氏)
↓
連座制適用を認められれば、小沢一郎氏逮捕・起訴
という流れになるでしょう。しかし、これを3月末までに出来るのかどうかは不明。相当なスピードがいるでしょう。故に、小沢氏逮捕まであるかどうかは分かりません。ただ、メンツもあるでしょうから連座制の適用をすれば、小沢氏の逮捕・起訴までは行わないとマズい。このまま、秘書の起訴・公判で終わるか、小沢氏の連座制で止まるか、小沢氏逮捕・起訴まであるかは分かりません。なお、原口総務相が許可を出すという前提での話ですので、許可を出さなければ連座制の適用も、会期中の逮捕・起訴もありません。
私個人としては、そこまで不正を働いた政治家が日本の政権を担う政党にいて欲しくない。
ありがとうございました。質問内容とは少し異なるご回答でしたが、それなりに分かりました。
検察が国家ビジョンを持つべきかどうか、もしご教授いただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なぜ日本の警察には、シビリアンコントロールが無いのでしょうか? 私は内務省を作るべきだと思っているの 1 2022/11/08 09:24
- 政治 サンクチュアリ協会・参政党・Qアノン・ 神真都Q会・オウムアレフは全て統一教会のダミー 2 2022/09/29 05:48
- 政治 なぜ日本の警察には民主的な統制(軍隊でいうところのシビリアンコントロール)が無いのでしょうか? 私は 2 2022/11/09 06:35
- 政治 私は内務省を作るべきだと思っているのですが、「政治家と警察の癒着が〜」とか、「特高警察が〜」とか、「 2 2022/11/08 00:51
- その他(ニュース・時事問題) 自民党と統一教会とは組織的な関係は一切ないとか統一教会の田中富弘らも自民党と組織的な関係 3 2022/08/11 15:08
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった原因は小泉安倍岸田自公政権らによる悪政・悪行・犯罪売国 4 2023/03/18 03:01
- 政治 日本が現在のような滅茶苦茶になった流れは、 2 2023/03/18 00:54
- 教育・文化 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう 10 2023/04/03 12:43
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
- 政治 統一教会自民党や創価学会公明党の本当の公約・マニフェストは、次のような内容で良い? 2 2022/06/25 07:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
御厨教授が17日の朝日新聞で、...
-
夜間、公園を駐車場代わりに使う車
-
たむろする中学生、高校生のグ...
-
保釈金の納金とは
-
助ける価値のある人間と無い人間
-
元受け子について
-
バイク盗難は、適当なのに・・・
-
「武装警察」ってなんですか。
-
町田痴漢でっちあげ事件で懲役...
-
渋谷のDJポリスに警視総監賞っ...
-
広末涼子、昨日逮捕され、容疑...
-
たちの悪い友達と縁を断ち切る...
-
痴漢の冤罪、悪用したらとんで...
-
警察官も人間だから犯罪を起こ...
-
何で
-
関根誠端容疑者(32)は、何年...
-
今回、検察を裏で動かしたのは...
-
広末さん 暴行 現行犯逮捕 とは...
-
酔っ払いが道路で寝ていたので...
-
検察の情報セキュリティについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の検事正を選出するシステ...
-
帝国の慰安婦著者朴裕河教授に...
-
株 ライブドア ホリエモンはな...
-
小沢は最後の足掻きで逃げたの...
-
安倍元総理が健在であればパー...
-
田中英寿容疑者(74)は、今後...
-
どうして、自民党の幹部や創価...
-
丸山大輔県議は、今、どこで何...
-
安倍晋三クンは検察人事にまで...
-
安倍派はどうなるんでしょうか?
-
私服検事は非常識ですか?
-
水原氏が大谷に「借金返済」を...
-
検察が失態で取り上げられてい...
-
質問の本旨が見えない回答者は...
-
ここだけの話ですが。はかまだ...
-
政治資金規正法違反の裁判にお...
-
スーパークレージーな事した、...
-
朴裕河、柳錫春教授が名誉毀損...
-
最高検による起訴について
-
御厨教授が17日の朝日新聞で、...
おすすめ情報