重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20年以上前の銀行口座について質問です。

先日、実家の整理をしていたら、高校生の時に作った銀行口座の通帳がいくつか出てきました。20年くらい前のものです。
ところが現在は銀行が合併を繰り返し、名前も変わってしまいましたし、通帳だけ出てきて当時の銀行印が見つかりません。
このような場合口座に入っていたお金はどうしたら良いのでしょうか?

出てきたのは、「太陽神戸銀行」「三和銀行」「富士銀行」のです。
カードはありますが、暗証番号も忘れてしまいました。
微々たる額ですが通帳にはそれぞれ2~3万円の残高があり、もったいなく思います。
解約してお金を引き出すにはどうしたら良いんでしょうか?

A 回答 (2件)

「太陽神戸銀行」→三井住友銀行


「三和銀行」→三菱東京UFJ銀行
「富士銀行」→みずほ銀行

にそれぞれきいてみましょう。10年以上出し入れがないと睡眠口座になってしまいますが、全くの無効になることはなく、本人確認が出来れば引き出すことができるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それぞれに電話したら、近くの支店でいいので本人確認確認書類を持参して、まず印鑑の紛失&変更届をすれば残高も調べられるし解約も出来るとのことでした。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/20 13:17

10年間口座を使用してないと、その口座は破棄されます。


その前にお知らせが届いたと思いますが・・・
私にも来たことがあります(100円位でしたがw)

ある程度の猶予はありますが、20年前なら無理でしょう。(統合以前に)
残念ですが・・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!