dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パート先で勤めるにあたって契約書にマイカーの任意保険に入ってもらうと言う記載がありましたがどうしてでしょうか?

A 回答 (6件)

>>どうしてでしょうか?




当たり前でしょう!
こんなこと聞く方がおかしい。
任意保険に入ってないの?

この回答への補足

抜けていましたが会社指定の任保険です

補足日時:2010/07/29 23:39
    • good
    • 0

私の会社でも義務付けしていますが、一番の理由は使用者責任を問われるリスクを回避する事です。


例えばあなたが通勤途中で交通事故をおこして被害者から損害賠償を請求された時に、もし支払い能力がなければ会社に請求が回って来る事になるので予防措置として採用にあたって任意保険に加入している事を条件としています。

この回答への補足

抜けていましたが会社指定の任保険です。

補足日時:2010/07/29 23:41
    • good
    • 0

通勤途中に何かあった時は労災ではなく、任意保険で処理してね!って、いう準備だと思います。


まぁ、思惑があっての事ですが、これを機会に入られてはどうでしょう。車を乗る人の義務だと思いますよ。事故はみなさん、する気が無いのにやってしまうのですから・・。事故すると何百万~何千万の賠償は普通だと思います。払えないですよね。。
「自分は悪くない」と思っても、法律的に賠償責任が生じるのは普通ですから・・。

この回答への補足

抜けていましたが会社指定の任保険です。

補足日時:2010/07/29 23:42
    • good
    • 0

>マイカーの任意保険に入ってもらうと言う記載


あなたが今任意保険に加入していないのであれば、素直に加入願います。

今加入している保険契約をその勤務先の関連に切り替えよ。という意味であれば面倒くさい会社だと思って、従うか?蹴るか?お任せします。

任意保険未加入ということは、余程の運転に自信があるのか?保険が必要ないほどの資産家ということなのでしょうか?

この回答への補足

抜けていましたが会社指定の任保険です、保険は入っております。

補足日時:2010/07/29 23:45
    • good
    • 0

マイカー通勤とかでしょうか?


であれば、通勤途中に事故なんか起こした場合の、会社の監督責任として妥当な条件ですが。

休日なんかに事故起こした場合でも、普段の厳しい業務、過労が原因で居眠りしたとかなら、会社の責任を問われるような可能性もあるし。
    • good
    • 0

 車持ち込みでの営業?それとも自家用通勤?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!