
先日新しい仕事に就いたのですが、同期で(年は下)家の近い人がいます。
だけど、その人は車を持っていないらしく、すぐ近くには電車やバス等の
交通手段もありません。
それで、今日初めて、帰る時私の車に乗せて帰ったのですが、
明後日からどうしたら良いと思いますか?
その子の親は「めんどくさいので迎えに行きたくない」と言うそうなんです。
その子もそれを承知でそこの会社に入ったのだから、
これからは普通に「お疲れさまです」と言って普通に帰って良いのか、
それとも、何か理由をつけて断った方が良いのか悩んでいます。
角が立たないように断るにはどうしたら良いのでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は就職したばかりの頃、家から徒歩15分の会社に5年ほど勤めていました。
車通勤の人が多く、歩いている途中で乗せてくれる人がたまにいました。
でも、会社からわざわざ乗せて帰ってくれる人はいませんでした。
みんな年上で異性だったのもありますが、私は誰かが車に乗せてくれることはほとんど期待していませんでした。
あなたもおそらく期待されていないと思います。
目があっても普通に「お疲れ様でした~」と帰ればいいんです。
職場から家までわりと近所でしたら、逆にあなたも歩いたり自転車通勤しても
いいのではありませんか?
車とは限らないことにしたらいいんです。
健康の為にたまに歩くのもいいものです。
No.5
- 回答日時:
私は逆に、乗せてくれるという同僚が居て、困った経験が有ります。
共に18歳なので、運転が下手で事故の確率が高いのは明らかなので・・・普通に帰ってくれたほうが助かると思います。
基本的に、乗せ奴(やっこ)はしないに限ります。
バスや電車で帰るのが当たり前に思います。私の田舎はバスが1時間に1本の世界でしたが、それでも同僚に乗せてもらって事故って顔に傷が残るよりは、よっぽど気楽でした。
No.4
- 回答日時:
こんばんわ。
職場が近くて、一回送ってしまったら、「今度も送った方が良いのかなぁ・・・どうなのかなぁ。また声をかけたあげなかったら、自分って小さい人に思われるかなぁ」と思ったりしますよね◎
もし、その人と仲良くなっていきたいと思ったり・・・色々と思ったら乗せてあげるのもアリだと思います。
しかし、基本的には乗せてあげなくて大丈夫だと思います◎
その相手の方が普通の人ならば、今度貴方に会った時に「この前は、ありがとう」と言ってくれるハズです。その時は、また今度相手から乗せて欲しいと相談された時に、乗せてあげればよいと思います。相手は、貴方が乗せてくれた事を嬉しく思って恐縮しているハズです。なので、今度も乗ってやる!!と思っているような態度を取ってない限り、相手から頼まれれば乗せてあげれば良いと思います。
雨の日に、声をかけてあげる・・・とか気をつけて下さいね。
家が近いし可哀想だなぁと思いがちなのですが、雨の日に貴方から声をかえて送ってあげてしまうと。。。今度の雨の日も乗せてくれるのかしら♪と相手が期待してしまうので。
長くなりましたが・・・要するに、貴方から声はかけなくて良いと言う事です◎ 態度は、普通にしてて下さい。絶対に「送ってあげた方がよいかなぁ。どうかなぁ」という態度は見せない事。普通で大丈夫です◎
No.3
- 回答日時:
理由をつけて断りましょう。
事故がもしおこってしまったら、責任は質問者様にきてしまいますからね。
「事故でもあったら責任取れないでしょう。」と家族から叱られた。
「通勤方法を報告した時に、それ以外で通勤しないでくれと言われた。
事故があった時の労災適用の説明を受けたが、自分は適応になるが同乗者は労災適用外になる可能性もある。」と注意を受けた。
等、同僚が簡単に頼めないように話した方がいいですよ。
その昔、私も困った事がありました。
帰り道の近くだったので一度送ったら、次の日から私の仕事が終わるのを待っているようになってしまいました。
仕事が終わらないから先に帰って、と言っても『待ってるから』との返事。
なんと言って断ろうかと困ったんです。
で結局、見かねた職場の先輩が「会社に報告している意外の通勤方法は認められない。不正受給になるから交通費でなくなる。」と話してくれました。
その同僚は交通機関を使用すると会社に届けてましたから、これで解決をしました。
善意はいいですが、不利益を被るのは質問者様です。いらぬ責任を取らせれかねませんし、早めに断った方がいいですよ。
No.2
- 回答日時:
> その子もそれを承知でそこの会社に入ったのだから、
これからは普通に「お疲れさまです」と言って普通に帰って良いのか
よいと思います。
続けて送ってしまうと相手もそれが普通だと思ってしまうでしょう。
もし、明らかに貴方をアテにする様であれば「帰りに人と会うのでまっすぐ家には帰らない」と断ったら良いと思います。
「寄る所が有る」と断ると「一緒に行く」と言って付いて来る事も考えられますので…。
No.1
- 回答日時:
>これからは普通に「お疲れさまです」と言って普通に帰って良いのか
当然そうすべきでしょう。
理由をつけて断るってことは、その理由がないときには送っていくということですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
同僚を毎回駅まで送ることが負担になってきました
会社・職場
-
男性が車で女性を送る心理
浮気・不倫(恋愛相談)
-
僕が女性の同僚を車で送ることについて
カップル・彼氏・彼女
-
4
男性は、車に乗った女性は「特別」だと思うものですか?
知人・隣人
-
5
会社の帰りに車で送ることについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
車の送迎について…私は心が狭いでしょうか?
大人・中高年
-
7
女性に質問です。家まで送られるのは迷惑ですか?
出会い・合コン
-
8
これって迷惑??職場の後輩に送ってもらうことについて
会社・職場
-
9
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
10
車に乗せないと「ずるい」?
友達・仲間
-
11
会社帰りに車で送ることを断りたい
会社・職場
-
12
【通勤労災】同僚を車に乗せて通勤して事故を起こしたら?
その他(法律)
-
13
異性を車で送ることについて
失恋・別れ
-
14
車に乗せてもらう時の断り方など。
子供・未成年
-
15
友人を車で送る事について。
大人・中高年
-
16
毎回車に乗せて欲しいと頼んでくる友人
友達・仲間
-
17
上司を家まで送るのがストレスです。
大人・中高年
-
18
善意で送迎してもらったら、どんなお礼をするべきか?
大人・中高年
-
19
同僚が同乗の車通勤に疲れました・・・
大人・中高年
-
20
女性が家の前まで送られることを拒否する心境について
出会い・合コン
関連するQ&A
- 1 先日、元同僚の方がくも膜下出血で亡くなりました。元同僚の方は仕事を辞めてたので最近は、全然関わりなか
- 2 同僚が家に来るのを断りたい
- 3 セフレになる誘いを断ったあと、全然目合わせない男性同僚。 こんばんは。 最近、36歳の男性同僚A
- 4 しつこいの意味について 仕事からの帰り際にて 知り合い「今一緒に仕事してる●●さん仕事辞めるんだって
- 5 相手が良かれと思って遊びに誘ってくれたけど 仕事だから難しいです、と断ったら酷いことを言われた。 断
- 6 仕事ができる人は 常日頃、何を気をつけていますか? 今年の5月に製造業の仕事に就いたのですが 5か月
- 7 会社の同僚(女)が気持ち悪いです。 今年入社しました。この同僚も同じ時期に入社してます。 その同僚が
- 8 もう我慢の限界で仕事辞めようと思ってます。 理由は主任が嫌いなこと、仕事がハード過ぎること、同僚から
- 9 同期で入社した同僚に困っています。
- 10 元同僚に年賀メール送ったら、怒りのメールが返ってきた
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社のiPadを不注意で破損した...
-
5
怪我で職場に通えないのに会社...
-
6
デリバリーでの事故について
-
7
高校生の車の運転について
-
8
主人が仕事を首になりまして
-
9
皆さんは、社用車をぶつけたり...
-
10
下請けの運送会社にトラックを...
-
11
物損事故を起こしてしまいまし...
-
12
会社のトラックを事故で壊して...
-
13
小・中学校の登下校時の責任の...
-
14
会社の車で事故した罪悪感
-
15
会社帰り、同僚を家まで送るの...
-
16
アルバイトがおこしたひき逃げ...
-
17
マイカー出勤のために書類の提...
-
18
ある運送会社に面接に行ったの...
-
19
ボーナス減給について
-
20
運送会社にて物損事故の弁償金...
おすすめ情報