
4月に転職し、車通勤しています。
会社は最寄の駅から徒歩10分ぐらいのところですが、本数が少なくやや不便です。
電車通勤されている同じ職場の上司(10歳年下・男性)を車で送ることがあるのですが、その際、乗車してから、「今日は○○で降ろしてほしい。」と言われ、通勤路からわざわざ外れた道を通らざるを得ない、ということがありました。
さらに、別の日に、「今日も○○で降ろして欲しいのだが、この間の道は混雑して時間がかかるから別の早い道を通ったほうが良い。」、と言われました。「道が分からないので・・・。」と言葉を濁すと、「運転変わるから」と言われ、結局運転を変わってもらいましたが、大幅に遠回りになりました。
転職したばかりですし、職場のコミュニケーションのためと思い、最寄の駅までならと思い、お声がけさせて頂いているのですが、正直ガソリン代と時間の無駄となり迷惑です。
一応職場の上司ということですので、角を立てずにうまく断る方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問拝見しました。
最初に質問者様が、声をかけたことで上司を車で送ることが、
日常化してしまった訳ですよね。
時には、最寄駅で無く違うところにまで送らなければならない。
当たり前のように上司を車で希望の場所まで送るることが、
ストレスになってきたってことですよね。
でしたら、当分の間、電車通勤をされては、いかがですか?
会社からの交通費で赤字にならないですし。
上司の方には、「ガソリン代が高くて電車にしました。」って
何か聞かれたら仰っては、いかがですか。
どうしても時間的都合がつかない時は、車で出勤して
「今日は、用事があるので車です。」と、
帰りは、送れないよ!と思っていただけるように状況を作る。
電車通勤も不便という状況がありますが、毎日上司に気を使い
ガソリンを使いというストレスよりは、マシなのではないですか?
上司の方も相談者様が、電車で通勤されたら今までどれだけ楽をさせて
もらっていたか、無理をお願いしていたか、少しは、分かるのではないでしょうか。
個人的な意見です。
失礼しました。
ご回答有難うございました。
実は、電車通勤にしようかと考えていたところです。
>電車通勤も不便という状況がありますが、毎日上司に気を使い
>ガソリンを使いというストレスよりは、マシなのではないですか?
→まさに仰るとおりです。
下手に言い訳するよりも、一番角が立たずに済む方法だと思いました。
No.4
- 回答日時:
あってはならないことですが、万が一事故を起こした時通勤経路以外の道を使うと労災にならないことがありますよ。
運転を変わるという申し出には、保険が本人限定なので…というとか。
運転に自信がないので万が一迷惑をかけてしまっては申し訳ないと言ってみては?
早速のご回答有難うございました。
おっしゃるとおり、事故の件は大変気になります。
実際私は運転に自信がなく、そのことを申し出たら、なおさら運転を代わるとおっしゃるので、保険の件を持ち出してみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
59歳の定年まじかの会社員です。
この歳になると、年下の上司が多くなってきます。
<4月に転職し・・・職場のコミュニケーションと思い、最寄の駅までならと思い、お声がけさせていたただいているのです が・・・
ご自分から誘っておいて、どうすれば穏便に断れるか、とうことですか。今さら最寄り駅までしか送れませんとは言えないですね。
それなりの方便を使って断ることはできるでしょうが、表面上は分かったというでしょうが、御質問者様の真意は相手の上司には分かるでしょうね。
転職してまだ1ヶ月、この会社で勤まるのかどうか未知の状態ですから、私だったら、上司との相談やコミュニケーションの場として、ガソリン費用やかかった時間の分だけ上司に面倒見てもらうようにもっていきます。
断ったあと、最寄り駅までとするのは、ご自分が実力をしっかり付けたあとの話ですよ。転職したばかりでしかも年下の上司。ご自分の置かれている立場と状況をご理解されて、無事に今の職場を定年まで全うできる大局観が必要と思います。
ご質問の趣旨は無難に断る方法ですが、真意を知られないで断る方法は、役者なみの演技と口まわしが必要で、これはおそらく無理がと思いますので、その方法はありません。
早速のご回答有難うございます。
お声かけしたのは、最初の一回だけだったのです。
しかし、それ以降残業していると私のことを待っていたりして(いかにも当てにしている感じ)、こちらが何も言わなくても勝手に車に乗ってこられる感じになりつつあります。さらに要求もエスカレートしてくるので正直困り、何か対応策はないかとこちらでご相談させて頂きました。
No.1
- 回答日時:
その手のタイプは、遠まわしに言うよりも直接言うことをお勧めします。
ただ、あなたはどこまで許容するか、ということでしょう。
最寄駅までなら、構わないなら、「申し訳ないのですが、僕は運転手ではないので最寄駅までに今後はしていただけませんか?最寄駅までなら喜んでお送りしますがそれ以外ですと僕の予定も立ちません」とか。
それともガソリン代をもらえれば、多少構わないなら「○○さん、せめてガソリン代くらい負担してもらえないでしょうか?」と言う風に。
お気づきでないかもしれませんが、これもパワハラになりますから。
早速のご回答有難うございます。
直接言うと角が立たないかなと心配ですが、電車通勤よりも車通勤のほうが時間的メリットがあるので、あえて車通勤を選んでいます。
正直、通勤費(ガソリン代)は昨今のガソリン代高騰により、若干足が出るにもかかわらず、です。
こうなったら、電車通勤に変更することも考えたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場の人の送迎について
会社・職場
-
上司を家まで送るのがストレスです。
大人・中高年
-
部下に車の送迎させるのってパワハラですか。 上司から、車を置いて飲み会に行くから、次の日に駅まで迎え
飲み会・パーティー
-
-
4
会社帰り、同僚を家まで送るのを断りたいのですが・・・
知人・隣人
-
5
同僚が車の免許と車を持っていないのですが、上司からその同僚の送迎を頼まれる場合って私のリスク高いです
会社・職場
-
6
同僚を毎回駅まで送ることが負担になってきました
会社・職場
-
7
職場の異性の先輩に「雨だし、車乗っていく?送るよ」と言って頂き、送って頂きました。大まかな方向は同じ
その他(社会・学校・職場)
-
8
車に乗せないと「ずるい」?
友達・仲間
-
9
車の送迎について…私は心が狭いでしょうか?
大人・中高年
-
10
職場で自家用車を出してくれと言われたら。
会社・職場
-
11
車に乗せてほしいと言われたときの悪く思われない断り方を教えてください。
会社・職場
-
12
ご近所さんの送迎の断り方について(長文になります) こんばんは。 私の数件隣に、同じ会社の方(男性)
会社・職場
-
13
図々しい友人
友達・仲間
-
14
男性に質問▼家まで送るのを断られたら・・・
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
同僚の送迎…勤務時間になる?
会社・職場
-
16
突然、職場や友達から車に乗せてもらいたい送ってほしいと言われて乗せられますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
職場の先輩社員から車に乗せてくれと頼まれた時の穏便な断り方を教えてください。
会社・職場
-
18
2ヶ月前、私の職場に転職してきた友人の送迎で困っています。 私の職場に2ヶ月前に友人が転職してきまし
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社で「うん」…「うん」って返...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
当日欠勤の連絡について
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
至急回答お願いします。 今から...
-
夏は納涼会、秋は・・・?
-
上司とのスキンシップはどこま...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
体調不良で会社を3日休んでし...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
仕事終わりにロッカーに忘れ物...
-
新社会人です。 職場の上司に、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンケートにクレーム。上司へ...
-
私の友達が旦那さんの上司に口...
-
お里がしれますの意味
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
領収書の宛先
-
他人の机の上に上がっている資...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
至急回答お願いします。 今から...
おすすめ情報