
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>良く就職して、通勤中に事故ったりした場合、自分の過失等でなければ、会社負担だと認
>識しています。
これは間違いです、これは通勤災害ですから「労災保険」の適用となります。
ですが、これも事前に申告している通勤経路でないと適用にはなりませんから、正当な理由なく逸脱していての事故では補償されない場合が多々あります。
>小学校や中学校の登下校時に何かあった時の責任はだれにあるのでしょうか?
責任は、本人と保護者になります。
何等かの事故が発生して場合は、保険適用になりますが、事故に関しての責任を学校には求めることはできません。
学校が全面的な責任があるのは、学校内でしかも放課後までです。
放課後でも、帰宅指示時間以降は、責任の追及が難しいでしょう。
No.1
- 回答日時:
>通勤中に事故ったりした場合、自分の過失等でなければ、会社負担だと認識しています。
いいえ、労働者災害補償保険法に基づいて保険による救済です。
学校も同様に学校保健安全法に規定されているだけで、救済は日本スポーツ振興センターの共済です。
なお、交通事故は対象外で個別に加害者から補償です。
質問の背景が不明ですが、1クラスだけ見ても30~40人の生徒を一人の教諭が見ているだけですので、登下校まで目を光らせられる訳がありません。
登下校の安全確保は学校に押し付けるのではなく、PTA等の組織に積極参加して”自分たちの子供の安全確保を自分たちで考え行動する”のが筋でしょう。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
登下校を現在3年からは自主的に帰っているのですが、不審者等の報告が頻繁なんです。 登下校を集団下校にする等を学校で決めていると思うのですが、実際はどこで決めているのでしょうか?もし責任ないのであれば、下校等のやり方を決めてほしくないのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
社用車の事故
-
先月会社の車で事故おこしてし...
-
社用車の物損事故を隠そうとし...
-
保険適用外の社用車で事故を起...
-
怪我で職場に通えないのに会社...
-
仕事中に他社の車を破損 修理...
-
企業が雪道運転初心者のペーパ...
-
事故で止まった電車の代替交通...
-
交通事故証明書
-
仕事中の交通事故なのですが
-
免停中に会社の車で交通違反
-
デリバリーでの事故について
-
営業車による事故の負担金について
-
当て逃げにあった方どれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月会社の車で事故おこしてし...
-
小・中学校の登下校時の責任の...
-
仕事での大失敗を報告出来ずに...
-
プライベートの時に事故を起こ...
-
下請けの運送会社にトラックを...
-
会社の車で事故した罪悪感
-
同僚が車の免許と車を持ってい...
-
社用車の物損事故を隠そうとし...
-
ある運送会社に面接に行ったの...
-
●営業者のチャイルドシート設置...
-
社用車の事故
-
怪我で職場に通えないのに会社...
-
会社のiPadを不注意で破損した...
-
会社帰り、同僚を家まで送るの...
-
バイト先での車の自損事故の修...
-
事故で止まった電車の代替交通...
-
企業が雪道運転初心者のペーパ...
-
自動車メーカーの社員です
-
社用車を業務中にぶつけてしま...
-
●会社の在庫品(電化製品等)を、...
おすすめ情報