プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前提として、実家の母親が専業主婦。親の家計にゆとりがある。
自分の家庭は初めての妊娠出産で初めての子育て。家計にゆとりは無い。(貯金できない程では無い)奥さんは専業主婦又は産後職場復帰しない前提。
旦那さんの帰宅は遅いほう。平均21時で、遅い日は22時以降~0時くらい。忙しい時期は連日遅いので10日くらい連続することが年2~3回ある。ひどいときは20日くらい連続したりする。
年に3回くらい泊まりの仕事があり、丸2日帰宅しない。それ以外に1泊2日の出張も多い(帰宅0時)。泊まりの仕事と連続になる事もある。


前提があると判断難しい場合、前提は無視してください。


普通は可能なら親の近所に住むのが多いですか?
多少離れても、多少の距離に住みますか?

もし、それが大多数なら理由は何ですか?


親の近所・多少離れた距離からも通えるけれど旦那さんの会社の近くに住むのが最優先って方、居ますか?


親の近所・多少離れた距離にも住めない事情がある人で、可能なら親の近所に住みたかった方っていますか?
理由も教えてください。

A 回答 (4件)

義母と仲が良ければ 近くに住むのは最高です 子供が生まれたら 即 間に合います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母ではなく実母になります。
近居の恩恵は仲良ければ、なんですね~。
仲良くないかな~?

回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/10 20:15

私の娘夫婦も近くに住んでいます。


私はいくら近くても隣町などなら良いかな⁈と思っていましたが旦那は昔から娘は近くにおいておきたいと言っていたので気持ち半分で聞いていたのです。
でも近くに良い物件がありそこを与えてしまいました。

旦那の寂しがる気持ちもわかるのですが最近は私の方にストレスが溜まってしまっています。

近い為孫の相手を頼まれたり一緒に買い物に行ったり外食なども誘われますが払うのはこっちです。

私も働いているので疲れた後に来られたりするとつい孫達にもイライラしたりしちやいます。
周りは羨ましいと言いますがたまに会うから可愛く感じるものかなと。

親御様がどう思っているかわかりませんが私はお勧めしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那さんより、お母様のほうが負担は来ますよね。
母子でも隣町くらいがベストとの感覚参考になります。
本当の近所ですと、やはり負担は大きくなりそうですね。
些細な事でも頼られてしまいそうですものね。
馴れ合いも生まれてしまうかもしれないですね。

働いてみえるお母様は、仕事+お孫さんのお世話ではさぞやお疲れかと思います。
ましてや少し負担にも感じてらっしゃる。とても参考になるお話です。

たまに会うからかわいく感じるものっていうのも何とな~くわかる気がします。
たまに会って可愛がってもらえるだけの我が子っていうのも悪くないかな~と想像しました。


親は近くに住めばいいのにと言っていたのですが絶対に回答者様ほど世話してくれませんし、こちらも頼れません。
最低限の世話ならしてもいいけど何でもはしないよ~親はあんたたちなんだから。と日頃から言っていました。スーパーに一緒に、外食に一緒に、疲れている日に世話してくれるなんて絶対に無いと思います。
卒業のお祝いに皆で食事とか、そういうレベルだと思います。
私が働いたとして、子供関係で呼び出しが来ても親の都合が悪ければ断られると思います。用事が無ければ行ってくれる気もしますが何度もあれば面倒くさがられそうです。
孫第一なんてタイプでは絶対になく、親自身も干渉されるのが嫌いで趣味の時間が大切な人です。
近くに住めばいいのになんて何故言ったのだろう?です。(笑)
無い物ねだりというか、隣の芝は青い等でしょうかね。

親御さん側のお話はとても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/10 20:38

妻の立場です。

子ども一人。実家は新幹線で数時間の遠方。
普通は通勤距離優先、「可能なら近所に住む」くらいの重要度です。
私は、可能でも近所には住みません。

・独立性の方が大事
子どもは親が育てるもの。自分たちの生活は自分たちで行うべき。
生活に干渉されるのも面倒臭いです。

・親を頼る必要がない
公共サービスがあるので、共働きでも何とでもなります。
要介護者が同居している、双子の出産である、夫婦のどちらかが病気であるなどの場合は別。親のサポートがかなりのゆとりを生むと思います。

・親に迷惑かけたくない
親には第二の人生があり、親は孫の世話要員ではありません。
いくら関係が良好で孫が可愛くても、世話を押しつけられるのは負担でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同じ立場の人からの回答に少し安心しました。

私も親の近所・少し離れた程度の距離を選んでいません。
ですが親は、孫ができたなら親の近くに住めばいいのに(住んで欲しい?)と言ってました。
親自身が親の近所だったので便利さを知っているのかもしれませんが(ですが、親の親は面倒そうにしていて、あまり頼ってないらしいですが。)

親の近くではなさそうな人のやり方を伝えると(スーパーやショッピングモールでそんな感じの人を見掛けます)「でも、~」とか言います。
最初から頼れなければ、それなりにやるし、やれるようになる(やれないことは諦める)と言っても上記のような反応です。
で、実際のところ祖母と同じで面倒そうにしそうな気がします。結局あまり頼らないってなりそうで近居のメリットなんて薄そう、と想像します。

>生活に干渉されるのも面倒臭い

こういう人には近居は必要なさそうと分かって安心しました。
親って多分生活に干渉されるの嫌いな人です。孫第一なんて人ではありません(笑)
また、世話になればその分干渉されますよね、私も干渉されたくないかな(笑)

>要介護者が同居している、双子の出産である、夫婦のどちらかが病気であるなどの場合は別。

こんな事情もありません。
親のサポートがそこまで重要じゃないですね。

>親は孫の世話要員ではありません。

これは私も思っていましたし、親のほうもそう思っていると思います。
とにかく世話好きタイプではないです。孫には特別なんて事があるのか謎です。
そして子供は夫婦で育てるものって思っていて、もしかして親は孫育てしたいのか??!(口出ししたい??!)


親の発言と親の性格(実態)が違うので謎多かったですが、近居でなくても大丈夫そうで安心しました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/10 20:12

私は主人の親とも私の母とも近い所に家を元々建てていたため何処に住むかの選択肢はなかったのですが親の近くには住まない方が付き合いに疲れなくて良いような気がします。

程よい距離をあけ住むところを考えたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

双方のご実家の近くにお住まいなのですね。
そして経験上、近所はオススメしないのですね。経験者の声は参考になります。

一時期、2世帯同居(一軒の建物ではなく敷地内別居というのでしょうか?)そんな話も持ち上がりましたが第3の事情で流れました。
流れてよかったのかもしれませんね。

近すぎると付き合いは密になりそうですよね。疲れる部分があってもおかしくないですね、ましてや近居でもなく隣同士を選ぼうとしていたなんて(苦笑)
程よい距離がちょうどいいと感じてらっしゃるのですね。

お話とても参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/10 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!