dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一軒家を騒音が酷くて売って引っ越そうと思っています。

私自身聴覚過敏症で、今住んでる場所は、木造で築年数かなりたっていて外の声がかなり聞こえてきます。
夜は隣の居酒屋の客が駐車場で騒ぐし。
土日は近所の子供達が叫んでます。
すぐ隣に駐車場があってずっとエンジン音が聞こえてきて。しかも日曜大工好きな人も近所にいてトンカチの音が響いて、近くの空き地ではよく草刈機の音も響いています。たまに平日休みの日家にいると自衛隊のヘリがずっとブンブン飛んでます。

そんな状態の一軒家だったらアパートやマンションのがマシでしょうか?
子供は自立して旦那は数年前に死んでしまって家に犬猫と私だけです。
給料も少ないので引っ越しどうしようかそのまま住もうか悩んでいます。

私一人と犬猫なので2階建の一軒家にすんでいても庭の手入れやら修繕やらでも出来ないし。
場所がいいから固定資産税も無駄に高いです。家と土地売って旦那がした借金を早く返したいってのもあります。

給料少ない50代持病持ちの女で犬猫連れての賃貸での一人暮らしは厳しいでしょうか?

あともし賃貸に住むなら、比較的騒音少ないとこだとどんなとこがいいとかありますか?

大学が近くのアパートは大学生が騒ぐ。
ファミリータイプで駐車場とかに遊べるくらいの広さがあると子供達がうるさいとか色々考えてしまって。

鉄筋のアパートの方が静かでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

賃貸アパートなんてもっと気になると思いますよ。


隣の生活音が聞こえるなんて当たり前だと思って無いと難しいと思います。

ましてやペット可の物件なんて家賃は高いし、犬猫の鳴き声なんて聞こえて当然ですからね。


田舎(散居村)の一軒家を買うなり借りるなりした方が良いかと思います。
また、今の居住地よりも遠くに引越さないと自衛隊の騒音なんてたいした差は出ないと思います。
    • good
    • 0

今まで、何件も、賃貸マンションに住んだことがありますが、


騒音と言うのはなかなか難しいですよ。
よほど、防音管理がしていないと、上下斜めの音が聞こえますし、
防音していても、トイレの流す音も、聞こえます。
実際、住んでみると、おそらく、今のお家よりも、音が気になると思います。
また、閉め切っていても、タバコの匂いがすることがありますよ。

なので、音に関して言えば、難しいです。
    • good
    • 2

過敏症持ちの中年単身女性が、戸建てからペット多頭飼い可の賃貸集合住宅に住むのは、まず無理だと思いますよ。



全館全室が常時多頭飼いでワンワンニャンニャン音出す上、
単身者アパートやファミリーマンションと違い、収入や仕事上の訳ありで賃貸でペットを飼う住人なので水商売や無職などが多く、マナーや生活時間がめちゃくちゃなことが多いのです。
そして大家が建物に細かいことを気にしない性格だからペット可なので管理もゆるいです。

ペット可集合住宅というのは、静かを好まない、他人にも動物のように甘い人間だけが住めるのです。
    • good
    • 4

10階ぐらいになると、夏に蚊も飛んでこれません。


たとえ来ても、よたよたですので、絶対勝てます。
地上の騒音は、近傍に高速道路や電車でも通っていない限り
大丈夫です。(近くに飛行場があれば、上の方がうるさいかも。)
あ、真下に公園があると、
ガキとかおばちゃんのクソうるさい音が上がってくるのは横以上かも。
高層階は地震とかで停電になると、悲劇としか言いようがありません。
交通とお店が便利な子供のいない旧ニュータウンはお勧めかも。
とにかく、子供や学生がいるとうざいですね。
    • good
    • 0

それは戸建てとかマンションとかの問題ではなく、地域の問題です。


よくあるのは、車道を走る車の音だけは聞こえるという地域ですが、本当に音一つしない地域なんて国内にたくさんあります。そういう地域は不動産の価格も税金も安いです。今の地域を出てください。
ちゃんと探せば、安くて、病院が近い物件もありますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A