dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートに住んでいます。

隣の男のいびきが聞こえて寝れません。
毎晩のように寝落ちなのか、イビキが
地鳴りのように聞こえてきて、
こちらはイヤホンをして寝てみても
聞こえるレベルです。

イヤホンも横向きでしか寝れない私にとっては
耳が痛く、耳栓ならまだいいのですが、
耳栓をしていても、地鳴りイビキは聞こえます。

毎晩不眠で朝方になっていたり、
しんどいです…

引越し意外の対策があれば教えてください。

耳栓プラス音をシャットアウトするような
イヤーマフのような薄いヘッドフォン
みたいなものとか、、、

今夜も寝れません。
どなたか宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

さいわい、我が家には


猛獣の雄叫びをあげる猛者はいませんが……

昨年、大病を患い3ヶ月入院した際に
イビキの洗礼を受けました。

何と、3ヶ月間、大部屋(4人部屋)
だったんです。

2匹の猛獣が、夜中になると現れ
吠えるのです。最悪。

……で、
私のことを愚痴ってもしょうが無いですね。

そのときは、主治医に相談して、
睡眠薬(眠剤)を処方してもらって
なんとか、2日に4時間位、眠っていました。

貴方が、悪いわけではないですが、
病院(心療内科等)に相談して、睡眠障害などで
眠剤を処方して貰ってはいかがでしょうか。
眠れないのが、つらい事はよく分かります。

一番良いのは、やはり、引っ越す事です。
悪の根源から、遠のいて下さい。
    • good
    • 0

引っ越し以外有効策はなさそうですけど。



『防音対策、賃貸』で検索してみてください。
壁に取り付ける防音マットがあるみたいです。
    • good
    • 0

自分の部屋で対象者からなるべく離れた所に寝るか、モーター音が出る冷蔵庫等を対象者との間に設置する事で音が相殺されませんかね。

    • good
    • 0

おそらく、隣人の方は、睡眠時無呼吸症候群だと思います。

昼間もおそらく眠気に襲われているのでははないかと思います。それを直接伝えたり、言ったりするのば難しいですが、通院とか検査とか、勧める機会があれば、お互いにメリットになるのですが・・・。CPAPという器具を医療機関で貸し出ししているのですが、それを活用出来れば、イビキも、浅い睡眠も、避けられるようになるのですが・・・。もし、人間関係が良好なら、そうしたことを伝えてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0

賃貸あるあるですね。

。。

理不尽ですが、解決方法は、自分が引っ越すしかないですね。。。

あとは、自分が、その環境に慣れるとか、気にならないくらい、疲れて熟睡する努力するしかないです。。。

線路傍に住んでる人、高速道路に住んでる人、田舎の田んぼの近くでて、カエルや虫の大きな鳴き声の環境に住んでる人、

それらに、初めて住んだ人や、生まれついた子供だって、慣れるのに数年、数十年かかったり、慣れなくて、成人するまでストレス抱えて、都会自立する人だっている。。。
    • good
    • 1

アパートに住むからです


次回引っ越し時には鉄筋を選択しましょう
    • good
    • 0

壁に何かを貼ったり、耳栓しても効果はあまりないでしょうね。


築年数の古いマンションだと家賃安かったりしますよ。
    • good
    • 0

どこまで効果があるかはわかりませんが、ノイズキャンセリングスピーカーというものがあります。



耳栓やイヤホンよように耳を防ぐのではなく、騒音と逆位相の波形の音を出しえ騒音をかき消す技術です。

試してみてはいかがてしょうか?
    • good
    • 0

いびきは生理現象なので、管理会社に行っても取り合って貰えないので、我慢するか自分が出ていくしかないですが、次入居した物件でも同じような人が入ってくる可能性があります。


お金は掛かりますが、遮音性の高いマンションか戸建てに引っ越すのが良い様な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざとでない事は承知です。
実は前の人もイビキでした(>_<)
今回の人も、またイビキかよ、と言った感じです…(`A´)
引越しは、難しいのでなにか貼るとか、言ってもお金かかりますよね(>_<)

お礼日時:2024/05/20 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A