
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
以前、同じ状況に陥ったことがあります。
お察しの通り、SP3に関係していたようです。
SP2に戻したところ、ゴミ箱問題も解決しました。
自分はそれ以降、SP3を導入していません。
(セキュリティ的に問題あり?かもしれませんが、SP2のままで今のところ困った事項は起こっていません。)
この回答への補足
補足の御連絡遅くなりまして申し訳ありません。
SP3⇒SP2へ戻す方法を教えてもらえるとありがたいのですが
当方パソコンに関してはあまり詳しくありませんのでよろしくお願いします。
結局システムの復元、SP3のアンインストール等しましたがPCの
動作が不安定でシステムの再インストールとなりました。
お礼の回答遅くなりましたことお詫びします。
No.4
- 回答日時:
水を差すようで心苦しいのですが…
http://okwave.jp/qa/q2780911.html
で解決したとされる手段、izumon氏がいつものように著作権を侵害しながら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html …
の丸写しをした回答です。
これ、実はFAT32環境での手段に限られます。
昨今のWindowsXP機でFAT32でフォーマットされているものはほとんどないでしょうから、NTFS環境では
ファイル名を指定して実行→ cmd と入力してEnter
ひらくコマンドプロンプトで
"C:\Document and Settings\<ユーザー名>"のすぐ後に
cd c:\
と入力してEnter。
c:\>
と表示されるはずですので、そのすぐ後に
rmdir /s C:\RECYCLER\
と入力してEnter・・・となると思います。
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
用語に慣れていない方が立てた質問なので、ちょっとわかりづらい点がありますが、マウスドライバが対応していなかったことが原因のようですので、ひょっとしたらお使いのマウスがSP3に未対応なのかも知れません。
#SPをまたいだシステムの復元は非常に危険ですが、もともとシステムの復元自体が特定のファイル群を現状に対して強制上書きするプログラムですので、事後のクリーンインストールを視野に入れて、カンペキなバックアップを取った上でないと行えません。
また、
%SystemRoot%\system32\Restore\Filelist.xml
についての知識がない場合はシステムの復元なんかする理由もなく、普通にバックアップを取って普通にクリーンインストールするだけです。
No.1
- 回答日時:
SP3自体にはバグはないようなのでインストールするときにエラーが発生したのかもしれません
システムの復元でSP3の前の状態に戻してからアップデートをやり直せばいいと思います
あるいは
プログラムの追加と削除でSP3を削除してからアップデートをやり直す
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Visual Basic(VBA) あるマクロを起動し、その際に使用したデスクトップにある1.csv(マクロを起動したせいで加工されてい 3 2023/06/02 22:35
- Mac OS Macでデスクトップアイコンを整列させたくない 2 2023/07/02 21:56
- Gmail Android k-9 mail でメールを選択すると出る「↓」は? 2 2022/05/21 17:52
- Excel(エクセル) Excel ヘルプの[ロック解除]、<c0>、</c0> の意味は何ですか? 1 2023/02/20 16:58
- Excel(エクセル) エクセルのワークシートを簡単に別ファイルにする方法は? 5 2023/01/11 14:50
- その他(データベース) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 4 2023/05/14 22:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 警察はスマホに保存した動画や画像をゴミ箱に移動したあとに完全に削除をしても復元することが可能という記 1 2023/05/14 22:46
- iCloud 【至急】 自分のiPhoneの中にある写真をパソコンに取り込むために、iCloudから写真をUSBケ 2 2023/07/06 21:54
- WordPress(ワードプレス) 6000の内、3記事を残す 2 2023/06/29 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
途轍もない長いパス・ディレク...
-
エクセルで作ったファイルを誤...
-
ファイルとフォルダの削除
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
ゴミ箱とストレージ
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
間違ってファイルを削除してし...
-
大容量データの誤消去に対して...
-
『~』という名前のWindowsのア...
-
ゴミ箱が消えてしまいました。
-
USBメモリーの内容を2GB位消...
-
パソコン内のデータが消えました。
-
ISTsvcとSideFind
-
EXCEL2003について
-
ごみばこ
-
助けてください!!!!!
-
ゴミ箱を空にしても出てきます。
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
ローカルディスク
-
右に有った物が消えた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Microsoft Excel バイナリ ワ...
-
他のユーザーアカウントのごみ...
-
コマンドプロンプトでごみ箱へ...
-
デスクトップのショートカット...
-
「ゴミ箱を空にしています」と...
-
Mcfeeの「抹消」を実行すれば、...
-
jwgkvsq.vmxというウイルスにつ...
-
ゴミ箱も共有?
-
outlookのデータファイルを、誤...
-
削除できない文字化けファイル
-
Googleドライブの警告メッセー...
-
外付けHDのデータはどこのゴミ...
-
GMailのゴミ箱から自動削除され...
-
SD移動後、写真が消えた
-
XMLという拡張子のファイルが日...
-
フォルダをゴミ箱に削除しても...
-
グーグルフォームの質問が消え...
-
ゴミ箱に大量のファイル
-
ごみ箱が共有化?それぞれの管...
-
フォルダ内で間違って大量ファ...
おすすめ情報