
ExcelVBAで、Oracleからデータを取得してブックを閉じるVBAを作成しています。
行いたい事は、このVBAが正常終了したか異常終了したかを判定したいのですが、ブックからの戻り値の返し方がわかりません。
ExcelVBA側
-------
Function Auto_Open()
Application.Visible = False
Application.ScreenUpdating = False
ret = RunExec() 'Oracleからデータ取得
If (ret <> True) Then
Auto_Open = False
Else
Auto_Open = True
End If
ActiveWorkbook.Saved = True
Application.DisplayAlerts = False
ThisWorkbook.Application.Quit
End Function
-------
このVBAをコマンドプロンプトから起動しても、正常時も失敗時も%ERRORLEVEL%が0になります。
ブックを閉じるときに戻り値を返す事はできないのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も興味が有って、探してみました。
環境変数を取得することはできるようですが、設定は出来ないようです。
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/technique/ …
で、この様なテクニックを見つけました。
参考までに。
http://www.kit.co.jp/vbit/QAndA02.htm#VBのアプリケーションの戻り値
返事が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
色々試しましたが、ご回答の通りできませんでした。
結局のところ、処理が成功したらファイルを出力して、それを戻り値の代わりに使うという方法を取りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAで戻り値を返すには
-
XMLでデータとして画像を指定す...
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
-
MsgBoxへの和暦表示について
-
access vba 『○○件づつ表示』を...
-
エクセルVBAのリストボックスの...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
SQLにてフィールド名変更。
-
ACCESS2010 実行時エラー 2766
-
画像の座標取得
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
コンボボックスのインデックス...
-
エクセル VBAの処理速度について
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
2つ目のレコードの値を取得す...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
Access VBA 添付型フィールド
-
C++のstringクラスとファイルの...
-
Access クエリで変数を参照する...
-
配列の要素がすべてカラかどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
XMLでデータとして画像を指定す...
-
C# DataTableに最後に追加した...
-
VBAコンボボックスの内容が反映...
-
【C#】textBoxの指定行のデータ...
-
VBAでアクセスDBからデータの取...
-
COBOL数値転記の仕様
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
アクセスでウェブ上のデータを...
-
「Nullの使い方が不正です」の...
-
VB2010で、選択した系列を最前...
-
非同期のプロセス間通信(パイプ...
-
ADODBでの行番号の取得、もしく...
-
batでレジストリキーから読み取...
-
MSFlexGrid 行選択状態
-
エクセルのセル最終行取得
-
Excel VBAでフォルダ内の全テキ...
-
VB2008,DateTimePickerで指定す...
-
配列処理
-
ActiveReportのdetailをデータ...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
おすすめ情報