
現在、ドロップシッピングを利用して「電子タバコ」を販売しています。
集客対策の為、クロスレコメンドまたはJエントリーに申請を考えています。
SEO対策のサイトなどには、クロスレコメンドやJエントリーはアフィリエイトサイトや
ドロップシッピングサイトなど申請が通りにくいなどの記事が時々、見受けられます。
実際の所、アフィリエイトサイトやドロップシッピングサイトは難しいのでしょうか?
また、利用可能である場合、クロスレコメンド、JエントリーはどちらがSEO対策として効果が高いのでしょうか?
個人運営のため、あまり費用がかけられません。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Jエントリー(以下、J)もクロスレコメンド(以下、X)も賛否両論です。
私はいくつかのサイトにおいてJ、Xのどちらも登録したことがありますが、
順位が劇的に上がったサイトもあれば目立った変化がなかったサイトもあります。
つまり、どちらにも転ぶ可能性もあるということですので
最終的にどうするかはあなた次第です。
また、私の意見も他の方の意見もネット情報にもSEO書籍においても共通して言えることがあるのですが、
それは「SEOに100%の正解は絶対にない」です。
なので結局は自分で試行錯誤しながらやっていくしかないんですよね。
ですが、私はSEOでものすごい実績を上げられてる方(複数)の
SEOセミナーに何度か言っているのですが、
どこの講師もこぞって「ヤフカテ、X、Jは有効」と言っています。
ですが、J、Xの2つに登録申請すればそれだけで大金になりますので現実的に考えると難しいですよね。
質問者様にとって有効になるかどうかは分かりませんが、
URLを載せておくので下記のサイト一覧から該当するサイトに片っ端から登録してみてはいかがでしょう。
(もちろん無料です。)
私はいくつものサイトを下記URLで登録しましたが、
スパム等にかかったことは一切ありません。
それどころか逆に順位を上がった率の方が高いです。
ですが、もし落ちたとしてもそれは自己責任ということでお願いします。
電子タバコ…。
競合が多そうなキーワードと思われますが頑張ってください。
参考URL:http://www.web-planners.net/kensaku-engine-01.html
No.2
- 回答日時:
どちらも登録代行サービスのようですから、「どこに登録されているか」でしょう。
数的にはJエントリーの方が多いようですから、Jエントリーの方が有利だと思います。
お金をかけられないなら、自分でyahooやGooなどに申請すればいいと思います。
登録申請作業(フォームにURLとかを記入する)にはそれなりに時間がかかりますから、
それを登録代行サービスを利用する(アルバイトを募るよりは簡単で確実)ことでお金で解決できるということですから、
時間とお金の天秤ですね。
No.1
- 回答日時:
クロスレコメンド、Jエントリー、両方ともあまり意味ないみたいですよ。
http://www.my-seo-research.net/article/138247891 …
同じ費用かけるのであれば、口コミ集めたり、新しくコンテンツを書いたりする方がよっぽど集客できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全く身に覚えがないのにある企...
-
同じ企業に重複してエントリー...
-
総エントリー者数を知る方法を...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
今日プレエントリーした企業か...
-
マイナビとリクナビなどのエン...
-
就活中の女子大生です。 とりあ...
-
姉のいる会社にエントリーして...
-
重複エントリー
-
プレエントリーについて
-
テンプスタッフに登録されてい...
-
来年も同じ企業にエントリー可能?
-
ヒューマンリソシアのHPについて
-
受領を連絡された場合、返信は...
-
「そのまま本メールに返信して...
-
タイミーでブロックされてるか...
-
ご提示いただいたメールの内容...
-
企業へのメール返信を23時頃に...
-
転職先の入社前に家族調書の提...
-
担当教授の敬称の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く身に覚えがないのにある企...
-
就活中の女子大生です。 とりあ...
-
総エントリー者数を知る方法を...
-
同じ企業に重複してエントリー...
-
マイナビの個別エントリーとは ...
-
プレエントリーについて
-
間違えてマイナビで再度個別エ...
-
企業のエントリーで名前を間違...
-
マイナビとリクナビなどのエン...
-
今日プレエントリーした企業か...
-
エントリーしたけど説明会が満...
-
大学での研究内容が決まってい...
-
エントリーした企業に辞退の意...
-
説明会であまり魅力を感じなか...
-
エントリーについて(就活サイ...
-
ネットからエントリーした企業...
-
リクナビで軽い気持ちで、ある...
-
テンプスタッフに登録されてい...
-
エントリー時の所属ゼミ・研究...
-
インターンの特典で、1次試験免...
おすすめ情報