
ふと疑問に思ったのですが、1日の始まりは0時0分0秒ですよね。
では1日の終わりは何時でしょうか
自分なりに2パターン考えました
(1)0時0分0秒から24時0分0秒(次の日の0時0分0秒)が1日
でもこれだと、0時0分0秒は、昨日でもありながら今日でもある、という時間になってしまい、どこか納得がいきません。
(2)0時0分0秒から23時59分59秒が1日
しかしこれだと1日が23時間59分59秒しかないような・・・
どちらのパターンが正解ですか?
はたまた、どちらも間違っているのでしょうか。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
再びお邪魔します。
No,5です。小学校か中学校で、「数直線」を習いましたよね。
で、その直線上に「黒丸(●)」や「白丸(○)」を書いて、「数字の境目」の認識をしたと思います。
これで考えると、今日の午前0時が「黒丸(●)」だとすると、その24時間後の午前0時は「白丸(○)」になると言うことです。
あとはその繰り返しが続くだけと言うことで・・・
・・・どうでしょうか?。
●-----○
●-----○
●-----○ ・・・・・・(永遠に・・・)
No.9
- 回答日時:
境目・・と言うのは、どちらにも属する・・それだけの話です。
24時(0時)は、どちらにも属しているのです。
境目ですから・・・
時間だけでなく、長さを測るとき等も同じ事です。
No.8
- 回答日時:
ISO 的には「00:00:00 にはじまり 24:00:00 に終わる」ということらしい. もちろんある日の 24:00:00 は次の日の 00:00:00 でもあるわけだが, 別に問題はないよね.
あと, 日本ではたぶん「明治五年太政官布告第三百三十七号」が生きていて, これによると午前は 0時から 12時まで, 午後は 1時から 12時まであります. で, ある日の午後 12時と次の日の午前 0時が同じ.
参考URL:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/1646 …
No.6
- 回答日時:
数学で出て来る極限値Limと同じ考えを取って下さい。
(1)に書かれております様に、今日は24時で終わり、同時に翌日0時0分0.0・・・秒となります。
そこで、24時に極限近い時刻で今日が終るとしないと難しいです。

No.5
- 回答日時:
なぜ「59秒」で終わらせてしまうのか?。
0時0分0秒「以上」で、0時0分0秒「未満」でいいのではないでしょうか。
つまり、59秒ではなく、59.99999・・・秒。
「未満」ですので、小数点以下の9は説明の上では無限に続きます。
1日がピッタリ24時間としたら、上記の説明で1日は厳密に言えば、「1日は限りなく24時間に近い」と言う言い方になります。

No.4
- 回答日時:
23時59分59秒が終わる瞬間が1日の終わりだと思います。
>)0時0分0秒から23時59分59秒が1日
しかしこれだと1日が23時間59分59秒しかないような・・・
たしかに23時59分59秒になった瞬間では23時間59分59秒しかありませんが、「23時59分59秒」という時間帯は1秒間ありますので、その1秒後の59分59秒が終わる瞬間では24時間に限りなく近い時間が経過しているはずです。
No.3
- 回答日時:
(2)だと、1秒足りませんね。
なので間違い。59秒のあとにコンマ999999999999・・・って続ければ良いんじゃない?ちなみに、天文では、昼の12時が1日の境目です。
ところで、1年に1日くらい、60秒の次が0秒となる瞬間がある日があります。うるう秒と呼びますが。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
>>>でもこれだと、0時0分0秒は、昨日でもありながら今日でもある、という時間になってしまい、どこか納得がいきません。
そのとおりです。
ある1日は、0時台から23時台までです。
ですから、(2)の方が正しいです。
>>>しかしこれだと1日が23時間59分59秒しかないような・・・
残る1秒はその日ではない、ということですか?
23時59分の59秒台までが、その日です。
(59秒99999999・・・は59秒台)
次の日は、0時0分の0秒ちょうどからです。
ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel について <TIMEVALUE> 3 2022/10/20 15:57
- 法学 条約の失効日は、何時何分に明確に失効となりますか? 日ソ中立条約 2 2022/05/22 13:40
- 数学 『今、何時?』 2 2022/12/05 00:00
- その他(プログラミング・Web制作) テキストデータ変換(プログラミング、linux、python) 8 2023/08/08 16:39
- 物理学 (1)秒針の角速度の大きさω(ω>0)を計算しなさい 単位はrad/s、πはそのまま残すこと (2) 3 2023/05/01 12:58
- その他(社会・学校・職場) 5月5日までに提出して下さい。 これは、5月5日の23時59分59秒までなら大丈夫。 と解釈したつも 5 2022/06/08 18:13
- その他(悩み相談・人生相談) 火曜の24:00から放送って月曜日11時59分から火曜日0:00に変わる時の日付ですよね?火曜日の1 3 2022/10/31 20:29
- docomo(ドコモ) 通話録音が(最初から)自動的に始まるアプリは? 7 2023/01/16 15:53
- Excel(エクセル) 指定した値以上の中で最小値を出したい 7 2022/10/24 21:12
- 数学 どこにいますか。 7 2023/06/19 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこからか、どこかから、 違...
-
給与明細のログインページ
-
どこか遠くへ行って誰も知らな...
-
photo editor について
-
一途ってどこからが一途なんで...
-
積分定数Cて途中式のどこから書...
-
1日の終わりは何時???
-
人間は何故分かり合えないので...
-
横浜中華街の近くでハルイロセ...
-
問題: どこかで会った人______...
-
この狂歌は誰の心情をうたった...
-
メールの文字化けの修正方法を...
-
現金を渡す方法
-
ノートパソコン HDDをSSDに換装
-
「宗教にハマって金注ぎ込んで...
-
この場所は何県のどこか分かる...
-
楽天LINKの着発信(含むSMS)の...
-
スポッチャの学割
-
近鉄「学園前駅」での待ち合わせ
-
会社のお花見は大体、何時間く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこか遠くへ行って誰も知らな...
-
どこからか、どこかから、 違...
-
給与明細のログインページ
-
北海道でどこかダイエット合宿...
-
この電話番号がどこからのもの...
-
一途ってどこからが一途なんで...
-
クボタ旧神崎工場の住所を知っ...
-
パワプロで調子を表すあの顔の...
-
積分定数Cて途中式のどこから書...
-
趣味が違う人と ・どんな話で盛...
-
人間は何故分かり合えないので...
-
ネット用語「しゅたり」っどう...
-
痛いことを想像したら落ち着く
-
一度は食べてみたい「漫画肉」...
-
現金を渡す方法
-
アーカイブの保存場所
-
1日の終わりは何時???
-
居場所
-
画像変換アプリ ファイルなう ...
-
お化け屋敷はなぜ怖い?
おすすめ情報