dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるオーケストラのコンサートに行きました。
指揮、司会:Aさん(有名な作曲者)
演奏:B交響楽団(プロの楽団)
ソリスト:Cさん(B楽団には所属していない、ゲストのソリスト)
歌(スペシャルゲスト):Dさん(有名な男性の歌手)

オーケストラをバックに歌い終わったDさんが舞台袖に戻ろうとした時、
前から4、5列目の座席の女性が舞台上のDさんの元に走り寄り、
花束を渡して握手をしてもらいました。
女性は「衣装」という感じの服を着ていたので、関係者かなとも思いましたが、
その後の様子などから見て一般客のようでした。

私はDさんのファンで、
このコンサートもDさんがゲストとして出演するということで行きました。
なので、その女性を「いいなぁ~」という気持ちで見ていました。

Dさんのファンクラブには、SNSがあるのですが、
後日、その中で、花束を渡した女性のことが話題となり「あれはマナー違反だ」
と批判されていました。
(女性がSNS内にいるか否かは不明です。)
ファンの皆さんの意見は、
「AさんとB楽団のコンサートなのに、
Dさんにのみ花束を渡すのは、A、Bに失礼だ。」というものです。

以上のような場合、Dさんにのみ花束を渡すことはマナー違反でしょうか?
確かに私も「AさんやCさんに花束はないのか・・・」と淋しく思いました。
ですが、私も座席が1列目なら、
Dさんに花束を用意してコンサートに行ったかも、とも思いますし、
また、Dさんは「スペシャルゲスト」と大々的に宣伝されていたので、
そのスペシャルゲストにのみ「特別に」花束が渡されることも、
それほどAさんとB楽団に失礼なことではないのでは?とも思います。

SNS内は良識ある方ばかりなので、
乱暴な言葉を使って、女性を必要以上に攻撃しているということもありません。
だからこそ、読んでいて、「これがマナーなのかな」と思いました。
しかし、当然、SNS内はDさんファンばかりなので、
女性に対して「ズルいな」という思いが少なからずあると思います。

そこで、客観的、一般的な意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました。

オーケストラ等のコンサートによく行かれる方、いかがでしょうか?
また、そういうコンサートには行ったことのない方は、どう思われますか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

これは、一般的な意見と言うよりは、どっちかというと「コンサート運営側目線の、基本的な物の見方」です。



実際のところは、そのコンサートのスペシャルゲストの方の位置づけによって、いろいろ難しい「大人の事情」が有る事が多いので、件のコンサートに当てはまるかどうかは一概には言えませんが…

一つの「非常に堅い物の見方(運営側目線)」としては、観客がステージの演者に直接コンタクトを取る事(花束はもちろん、直接的に話しかける事も含めて)は『観客の、コンサート運営に対する妨害行為』です。その意味では、(めちゃくちゃオーバーですが(^^ゞ)ステージに物を投げ込んだりする行為と同じです。
なので、そういうことを「マナーとして心得て」居られる方にしたら、まずゲストのDさんにのみに関わらず、演奏ごまだステージから下りてない段階でファンが花束等を手渡すのはマナー違反も甚だしい…という意見は出てしかるべしです。
ただ、この小理屈の場合は、非難の焦点が「Dさんだけに渡した」にはなんないわけです。仮にAさんやCさんに同じく渡しても、全般的な非難にならないとイカンという面はあります。

とはいうものの、クラシック以外のプロステージ…特に演歌歌手系のステージなどでは、一般客がステージ上の演者に対して花束どころか…っていうのが、むしろ演出面でも当たり前ってな部分はありますし、クラシック系でも、実際は関係者だけど、演出的に客席から花束送られるシーンってのを作ったりもしますので、まぁ詳しくない人には区別が付かないかもしれんな…とは思います。

あと、これは私が常々思っているのですが、子供(だけじゃないが)の発表会的なコンサートでは、客席が演者に演奏後に花束など渡すのは(これも元々は音楽教室の演出から始まった事と私は思ってますが)「ごく当たり前のこと」となってます。
そういう発表会等での経験と、前述の、一部で演出的に花束渡しを行ってる例がある事と完全に混同して、「クラシックコンサートでは演奏後のステージ演者に観客席から花束等が送られるものだ」と思い込んでいる人、なので「私もやってよいもんなんだ」と思い込んでいる人は、実際の所かなり多いと思います。

(なぜかというと、きちんとした学生コンサートで、平気な顔してステージ上に贈り物持って上がろうとする人が多く、主催者側から禁止令が出たケース…ってのを、山のように知っているので(^^ゞ)

てなわけで、こういう「そもそもやってはいけないことだ」という観点での非難なら、個人的には「まぁそれが正解だからなぁ」という気はします。

で、仮にコンサートの雰囲気等から「花束渡しもまぁありか」という状況だったとすれば、それは(想像を交えるしかないですが)Dさんに花束を「ズカズカと」渡しに行った人が、一体どういう了見だったのか…ってとこが、非難の分岐点かなという気がします。

正直、B楽団やゲストソリストのことはまるで眼中にない、単なるDさんファンが、Dさんに対してだけ確信犯的に行った…というのが見え見えのシチュエーションだったとしたら、それは非難浴びて然るべきかなぁと。
ただ、この時に、主催の名目が「Dさんのコンサートがメインイベントで、B楽団やソリストは、メインイベンターのDさんが招聘した形」なんだったら、逆にしゃーないかなと。
そこんとこの位置づけ次第ですねぇ。

変な言い方ですけど、Dさんのファンクラブの人なら、もしこのコンサートでは「DさんがB楽団やソリストCさんを招いて開催した」という位置づけなら、ファン的には最もお礼の心を示すべき手はDさんでなくB楽団やCさんであるべき…というのが、基本的な考え方でないと、大人の良識からはほど遠いですね。
Dさんを立ててくれてありがとう…ってファンであるべきなんではなかろうかと。

全く、3者対等の立場のコンサートだったら、ファンとしてお目当てのDさんを特に厚く遇する…ってのは、それはありかと思います。あとは、最初の「一般客がずかずかステージに花束渡すのはどうよ」というマナーとしての問題だけかなと。

Dさんが呼ばれた立場だったら…は、ちょっと難しい。
その場合は、普通は主催者側かB楽団側の立場に立って、その上でDさんに何かお礼の行事を考える(ステージ外かもしれない)ってのは普通にありと思いますし、その立場だったら舞台運営に支障がなければ若干の「Dさんのみのファン」の暴走も許容範囲かなとは思います。

ただ、一点「ここは違うだろう」と思うのは、上に書いたとおり、形式上、Dさんに謝意を示すべきなのは楽団側なのであって、変な言い方ですが「Dさんファンクラブ」の人には、楽団側をさしおいてDさんに謝意を示す行為(花束は意味的にはそうですよね)をする資格はないということ。
「スペシャルゲストのみに花束を渡すことは失礼ではない」としても、それは主催者側の立場で見ての話なので、一観客が(それもBCの事は最初から眼中にないDさんファンクラブの者が)判断すべき問題ではない…って点はありますよ。そこんとこが大人の良識なワケで。

今回は、ここまで堅い事言う場ではなかったとは思いますが、
「主催者を差し置いて」
「Dさんだけ見に来たファンクラブが」
「Dさんにだけステージ上に上がり込んで花束渡した」
というシチュエーションが、もしも成立していたとしたらば、業界内部的には、これは『Dさんご自身にとって、かなり恥なこと』になっている可能性はありますね。
この場合、Dさんに恥をかかせたのは、Dさんに花束渡したファンクラブ員のせいです。

なので、ファンクラブ員なら、ご自分がファンのアーティストには、社会的な恥をかかせる事が無いように、マナーや良識も必要かと存じます。

ただ、ここんとこは、もし花束渡した人がB楽団系のファンだったってんなら、がらりと変わって美談になります(マナー問題はこっちもあるけど)。その点では、かなり判断は難しいですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんなに細やかな回答を頂けるとは思っていませんでした。
何度も読ませて頂き私なりにまた考えています。

スペシャルゲストの位置づけによる、とのことですが
Dさんの話によると
「AwithB楽団のコンサート」にDさんが呼ばれて快諾した、とのことです。
以前DさんのピンチをB楽団が助けたことがあり
(端折りすぎてごめんなさい)
その時のことでB楽団にとても感謝していて
さらにAさんとは古くからの知り合いということで
「お話を頂いたときに、即「行く!」と返事しました」と言っていました。

実際コンサートの宣伝も
先に「AwithB楽団のコンサート」という宣伝とチケット販売がされ
後日「スペシャルゲストの出演決定」が追加で宣伝されたようです。

このようなDさんの位置づけをふまえて
回答者様の意見を参考にさせて頂きますと
やはり、女性の行為はあまり歓迎されたものではなく
批判されても仕方ないことなのかなと思います。
マナー違反かと言えばマナー違反なのかな、と。
しかし100人が100人「それはダメだ」という行為でもなさそうで
難しいなと思います。

ファンクラブのSNS内で批判されている女性の姿は
(ご想像の通り)
ズカズカと(4、5列目から)
露出度の高い「衣装」を着て(こんなことも批判の対象に)
A・B・Cさんに失礼なことをし
その結果Dさんに恥をかかせた女性、という感じです。

確かにDさんは舞台上で
B楽団とAさんにとても気を配っているような雰囲気でしたので
「DさんがあんなにA、Bに気を遣っていたのに、あの女性は!」
という批判のされ方です。

今さら知りようがないですが
あの女性の姿は、Dさんファンでないお客さんには、どのように映ったのか?
ただ、女性の行為によって、会場(1500人規模)が悪い空気になった
ということは感じられませんでした。

私は(質問欄にも書きましたが)
1列目の席なら、Dさんに花束を渡しかねなかったな、と思っています。
(自己弁護すると、Aさんにも花束を用意したかな、と思いますが。)
自分もやりかねなかった行為が批判されていたので
焦ったというか、残念というか。

言葉足らずな質問にも関わらず
回答者様があまりにも的を射ているので、驚きました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/25 12:29

Dさんだけに渡すのは問題ないと思います。


花束というのは気持ちですから、全員にというなら、それは関係者が考えれば良いと思います。
例えば師弟関係にあって弟子だけが貰ったら、先生の立場がないですが。
指揮・演奏・歌い手さん、それぞれ普段は別に活動されてるのであれば、あまり気にする必要は無いと思います。


ただ、教室や内輪サークルの発表会とは違うので、自己判断でいきなり渡すのは良くないです。
発表会でも開催者によっては花束を事前に受付る場所があったりしますし。

本来は、花束を渡したい旨を受付や関係者に伝えるのが最善だと思います。
その場合
預かって渡してくれる
ステージで渡す
終了後楽屋で
等、指示があります。

花束を渡した女性がスタッフの指示のもと渡したかは、当事者しか分かりませんのでマナー違反かは判断出来ませんが。

因みに友人は某有名人の講演会に行き、受付の人に花束を渡して欲しいと預けたところ、、、
終了後に直接ご本人に渡せることになりましたよ。

私も小さい頃、各地で公演されてる演奏家さんにステージで花束を渡したことがありますが、タイミングはスタッフの指示のもと行いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先に回答して下さったkenta58e2様、そしてpipukuln様の意見を読んでいて
問題は2つあるのではないか、と頭の中を整理してみました。

1つ目は、Dさん「だけに」花束を渡すこと
2つ目は、舞台上の出演者に花束を渡すこと

1つ目について。
回答者様のご意見は、「問題ない」ということでしたが
私も質問欄に書きましたように
スペシャルゲストであるDさんだけに「特別に」花束が渡されることも
それほどAさんとB楽団に失礼なことではないのでは?という思いがあります。

2つ目について。
(あの女性の行為が、自己判断だったと仮定した場合)
やはり、こちらの方が1つ目よりも、問題視される行為のようですね。
ここが、マナー違反だと。

ただ、あの女性が、スタッフの指示の下あのような行動に出たかもしれない
ということは、考えてもみませんでした。
スタッフの指示があったと仮定した場合は、結局
「舞台上の出演者である」 (2つ目の問題)
「Dさんだけに」 (1つ目の問題)
花束を渡す行為は、何も問題のない行為だったことになりますね。

なのですが、(ごめんなさい。少し話が逸れてしまいます)
最後に少しだけ思ったことがあります。

あるアーティストを応援するたくさんのファンがいる中で
一人のファンが出てきて、そのアーティストと特別に接する。

ここも、もしかしてマナー違反なのではないかな、と思いました。
皆がそのアーティストと接したいと思っている。
だけど、皆が皆、自分の思うように行動したら、大変なことになる。
だから、自分だけ出て行くようなことはしない、というマナーがあるのでは?

そういう意味では
「たくさんのファンの中で、ある一人だけが前に出ること」
という、3つ目の問題点があるのかもしれません。
この点だけを考えた場合は
Dさんだけのコンサートで(1つ目の問題は無い)
スタッフの指示のもとに花束を渡した(2つ目の問題はクリア)としても
やはり、マナー違反だと言われる行為なのかな、と思いました。

ファンクラブのSNSでは、1つ目の問題がクローズアップされていましたが
ファンの皆さんの気持ちとしては、3つ目の問題点も大きいのかもしれません。
私もDさんファンなので、分かる気がします。

最後の話では、随分質問内容と逸れてしまいました。失礼いたしました。

お礼日時:2010/01/30 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!