アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日おみくじをひいたところ凶でした


その場ですぐに木に結んでくればよかったのですがものすごい人でその神社から離れてしまってました

近所の神社に結びに行っていいのかおみくじひいたところに行くべきか。。。

やはり ひいた神社ですよね?


教えてください

A 回答 (7件)

おみくじというのは、古来神社で頂いていた「神託」が起源。

弓削の道教事件が有名ですね。
元々神社は神の言葉を伝える場所でもあり、地域の神社でも農作の出来不出来を占うことも神託として行われていました。
やがて神社は個人の願いもするようになり、この事からおみくじが生まれて流行り始めました。

おみくじを木に結んでというのも一説では江戸中期からの流行(存在はそれ以前)らしいです。
神様の神託なんだから神託を頂いた神社に結ぶのが道理ではないでしょうかね?意見の責任を他人に拭わせるって変でしょ?

でも本来なら、そこに書いてある注意点を護れば凶も無難になるし、大吉でも注意を守らなければチャンスをつかめない事だってあるはず。
おみくじはしっかり持っていて、読み返し、注意点を護るべきだと私は思うし、大半のおみくじを造っている女子道社でもそのように言っていましたよ。
    • good
    • 0

下のサイトによると近くの神社でも良いようです。


http://www.park-of-town.com/report/vol29-omikuji …

あと凶だからと気にしなくてもいいと思います。
下もご参考になれば
http://news.walkerplus.com/article/19590/
    • good
    • 0

運勢というのは幾らでも変るもの。


おみくじを引いたときの方向性を示しているだけです。
だから日を置いて別の神社で引けばおみくじの内容も変化するはず。

凶という御籤には「こうしちゃいけないよ」とか「こうすべきじゃないのか」という詞が書いてあります。
例えば「失せものあらわれず」であれば「とりあえず、今回は諦めなさい。でないともっと大事な事を見失う可能性がありますよ」という事を意味します。
忘れた頃に出てくるか、新たなものが手に入るかもしれない。
そんな指示も読まずに気に結んでも加護があるはずもありません。

かいてある事に注意して暮らせば、いい方向性になるのが当たり前なので守っていきましょう。
今度御籤を引くときにいいものが出るように。
    • good
    • 0

まぁそこまで気になさらなくても。



たとえば浅草寺とか100本中30本凶ですし。
    • good
    • 0

こんにちは



本来ですと
もう一度お参り行かれたほうがいいのですが
凶を引いたときって何か雑念が入っていることが多いらしいです
なのでもう一度お参りしたところにおまいりして
もう一度引きなおすといいみたいです(東大寺の方に聞きました)
で、今回はもうその場を離れていますので
日を改めてお近くの神社で引きなおすといいですよ
    • good
    • 0

今年は運がいいですよ。


大凶や、凶と言う御神籤は、大量に入れられてなく、引き当てるのは、大吉や小吉よりグンと確率は低いのです。
結んで捨ててきたら運を捨ててくるようなもんです。
神棚に一年間飾っておきます。
これを『逆の発想』といいます。
    • good
    • 0

御神籤を引いた場所に行くのが当たり前と思っている人が多いのですが、


近場の神社の神主に聞いて、結びさせてくれるのであれば、近場でも
良いのです。

神社同士とは言え、崇める神が違う場合がありますので、
その所は神主にお聞きになられる事が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事