dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小沢幹事長の捜査において一番のポイントは水谷建設からのキックバック5000万円が本当か、というところではないかと思います。

検察は、水谷建設の元会長の証言を頼りに捜査を行っており、「もし、水谷建設元会長の証言がウソだった場合、検察の責任は、誰がどのように追及するのでしょうか?」

非常に不可解に感じています。

この水谷建設の元会長は牢獄の身で過去、福島県知事の佐藤エイサク氏逮捕の元になったウソの証言で知られた人物らしいです。サンデープロジェクトで郷原弁護士の話で本当に怪しい証言だと感じました。

今回も水谷建設元会長の証言がウソだということになった場合、足利事件同様検察は知らんぷりでしょうが、これだけマスコミによって騒がせて鳩山政権の支持率ダウンになり、官僚が得をしたということになってしまうのでしょうか? 民主党、鳩山政権、小沢幹事長は泣き寝入りという結末・・・?

検察って、首相以上にすごい権力ですね。
GHQ時代から変わってない日本っておかしいじゃないですか?

A 回答 (21件中21~21件)

まあ、仮にそうだとしても小沢の利権支持者・後援者が怒怒怒怒怒…となるだけで、一般国民は残念がるか、次に期待するか… ですね。


小沢の場合、国民意識としては、濡れ衣でも何でも良いから、彼を法的に縛れ、というものなんです。容疑が濡れ衣でなかったらその方が良いですが。
普通の民主党支持者でも、その大半は反小沢だというのは知ってますよね?


ま、「水谷建設元会長がウソをついていたら」、水谷建設元会長の責任になります。
その人物の証言に信憑性が有れば、捜査側はその証言を 「参考」 として事実関係の捜査をしますよ。
必要あれば関係者を逮捕する。

誤認逮捕とか冤罪とかで被疑者に損害が生じたら、偽証した者に賠償責任があります。
捜査側の責任は、公正な捜査をしたかどうかに掛かってくるのであり、偽証の癖がある人間の証言を全く信用しないのであれば、捜査側の職務責任を果たしている事にはなりません。

偽証の癖がある人間からは供述も取れない事になるじゃありませんか。人間、偽証の癖さえ持てば、罪を逃れられるとでも?

んで、質問者さん。あなたのそういう疑いは何か確たる証拠があって言ってるんでしょかね。場合によっては水谷建設元会長から告訴もされかねませんよ。
彼にとっは濡れ衣に相当するかもしれません。

まともに職責を果たしている検察も、怒怒怒怒怒…となります。

> 検察って、首相以上にすごい権力ですね。

そんなに凄くありませんよ。拷問は法的に禁じられてますし、法律に逆らって人を罪に陥れられませんし、裁判で認められなければ自分の主張も通せません。
小沢にも裁判する権利はあるんで、あれほどの金持ちならどんな裁判でも屁の河童でしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私は、検察に対して疑問を持っているだけで、小沢幹事長を特別に支持している訳ではありません。今回せっかく選んだ鳩山政権も検察の動きとともに支持率が急落し、国民の代表として官僚と戦ってもらいたいのですが、これじゃ官僚も安泰という方向に向かっているのが気に入らないのです。
それから、4億円不記載で現職の国会議員を逮捕できる検察って権力者ですよ。
気に入らない国会議員は狙われたら最期って感じですね。

お礼日時:2010/01/25 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!