dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福島駅から函館まで18キップ利用で行きたいのです。
朝はどんなに早くてもいいのでその日のうちにつきたいと思います。
どのように乗り継げばいいのか何卒教えてください。

A 回答 (7件)

東北新幹線の盛岡~八戸延伸に伴い、在来線の盛岡~八戸間が第3セクターとなったため、この区間では18切符は使えません。


また、津軽海峡線では普通列車が運行されてないため、特例で(特急料金を払った上で)18切符で特急に乗れますが、これも蟹田~木古内間だけです。
残念ながら、でこの乗り継ぎがうまく行かないため18切符だけでは福島から函館まで行くことはできません。
東北本線ではなく、奥羽本線(山形)経由で青森まで18切符で行き、青森~函館間のみ(割り切って)特急に乗れば下記の乗り継ぎで行けます。ご参考まで。

福島  7:09発 米沢  7:56着
米沢  8:05発 山形  8:55着
山形  9:01発 新庄  10:21着
新庄  11:20発 秋田  14:17着(快速)
秋田  15:28発 大館  17:17着
大館  17:57発 青森  19:45着
青森  20:00発 函館  21:54着(スーパー白鳥21号)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:14

へ?福島の方ですか?


自分はおととし18切符で福島~函館まで行きました。
ただし一泊しました。
奥羽本線で新庄へ。陸羽東線で最上川を堪能しながら酒田で評判のワンタンメンの昼食。秋田で郷土食を楽しんで大館泊り。翌日青森で弁当買い込みドラえもん列車にて海底トンネル見学しながら函館へ。
ダイヤが変わった今は全然参考になりませんが、懐かしくて回答しちゃいました(・・;)
そしてこの夏も、大館で比内鶏弁当&函館でバスラーメンを食したい自分には、あなた様のご質問に対する皆様のご回答は大変参考になりました。
入ってて良かったOKWeb♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/02 22:21

>どのように乗り継げばいいのか何卒教えてください。



アドバイス程度に。

行程のネックは盛岡以北です。

下記サイトを使用したシミュレーション結果から言うと、
1.福島->函館を18きっぷ(+\2960)で行くのはタッチの差で不可。
状況:
八戸~青森間でちょっと時間をロスしているうちに津軽海峡線最終乗り継ぎ便が出て行ってしまいます。
最終の特急は木古内で普通に接続しません。
2.福島を一部週末運転の「ムーンライト東京」で出発すればぎりぎりOK。ただし全車指定で指定券が取れないかも。

ということで、純粋に18きっぷだけでは困難なようです。しかも別途\2960かかります。

ということで、代替案。
1.盛岡->弘前で高速バスを使う。\2930。弘前からは奥羽本線で青森へ。
2.青森->函館はフェリーを使う。ただし港が多少(かなり?)遠いようです。フェリー代(\1850?)のほか八戸までの\2960もかかります。

やはり最後は最新の時刻表で検討していただくとして、上記のような「作戦」があります。

参考URL:http://ekikara.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:15

 驚かれるかもしれませんが、18きっぷだけでは函館には1日では着くことが出来ません。

何らかの形で『新幹線』か『特急』『第三セクター線』またはフェリーを使わなければならず、追加料金が必要です。
 朝一番で出ますと
○福島6:15発⇒仙台7:39着(普通 小牛田行き)
○仙台8:03発⇒一ノ関9:39着(普通 一ノ関行き)
○一ノ関10:20発⇒盛岡11:53着(普通 盛岡行き)
○盛岡12:52発⇒大館15:36着(普通大館行き 盛岡⇒好摩間630円必要)
○大館15:39発⇒青森17:12着(普通 青森行き)
 ここから先がまた難しいです。
 <フェリーを使う場合>
○青森港18:00⇒函館港21:50着(2等1420円)
 <特急を組み合わせて使う場合> 
○青森17:22発⇒木古内18:37着(白鳥15号 乗車券2380円特急券1300円~2010円必要)
 函館(19:23着)まで特急で行ってしまう場合は乗車券3150円と特急券1680円~2390円必要です。
○木古内18:59発⇒函館20:05着(普通 函館行き)
 青森~函館間で特急利用ですと、もっと遅く出発して当日中に函館に入ることが可能です。フェリーですと深夜の到着になります。

 正直言って、北海道方面の旅でしたら青春18きっぷはお勧めしません。青森~函館間がネックになるからです(フェリーを使えば安くあがっていいのですが)。
 ちょっとお金出しても他の割引きっぷを探された方がよろしいかと思われます。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=310 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:13

 白石からなら行けそうですが、福島からだとちょっと苦しいですね。

待ち時間が長いので、季節(夏休みなど)によっては臨時列車が運行されて、行けるかもしれません。
 白石まで車で送ってもらうなどということも考えられるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:15

 NO1の方が答えられているように、自分で調べるのが一番楽しいです。

それにルートを覚えやすいですよ。
 さらっ、て調べたところ、1日では無理ですね。
 ポイントは、盛岡~八戸の第3セクター線は青春18きっぷでは移動できませんし、青函トンネルも快速がなくなりましたので、時間的に厳しくなりましたから、途中で別払いで新幹線や特急、第3セクター線、高速バス、フェリーを利用しないと当日に到着するのは不可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:16

 旅の楽しみである乗り物の計画は、時刻表を買い列車のダイヤと乗り換え地点、所要時間、運賃等を知りたいことから始まると思います


 
 貴方はその貴重な楽しみの一部を、人に頼り、放棄している様に見えますが如何

 yahooの路線→出発駅、到着駅を入れると、大体の路線が表示されますから、新幹線、フェリーの部分を在来線に置き換えます
  
 後は時刻表とにらめっこです 頑張ってね

 

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(涙)

お礼日時:2003/05/31 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!