
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ぬいぐるみは、ミシンがなくても
手縫いできますよ!
しかし、体重は、きついかも知れません。
身長は問題ないですが、、、。
生地は制限されてしまいますが
最近は、切りっぱなしでも
ほつれない生地がたくさんありますから
なるべく大きな生地屋さんに行って
いろいろみてみましょう。
おすすめは、「ベビーパイル」と
総称されてる生地で、柔らかい
パイル地です。しかし
裏はナイロンで、ほつれないように
なっております。
手縫いでも、針が通る程度の厚さですし。
また、中身ですが
もし、お子さまに持たせるのであれば
妥当なところで、抗菌されたパンヤが
市販されていますので、そちらを
利用されてはいかがですか?
また、天然の綿もさわり心地もいいですし
ちょっと高価ですが、お子さまにも
良さそうですね。
ぬいぐるみ用のビーズなども
たくさん出ていますが(くたくた感がでます)
手縫いの場合、縫い目からこぼれる
心配がありますので、綿だけの方が
よいでしょう^^
また、手縫いで作るキットも
とても豊富にありますので、そちらから
初めて見るのも、簡単でいいかも
知れませんね。
型紙を出生身長に併せて拡大すれば
大丈夫ですよ
私は猫好きですが
作りやすさ・初心者向けには
やはり、クマか猫かと思います。
うさぎは、耳が面倒ですよ、きっと。
がんばってくださいね!
No.5
- 回答日時:
こんにちは
中心に重い物を入れて体重を合わせても他がソレを支えられなくペチャってなってしまいます 出来るだけ均等な重さにする必要が有ります すると人間の大半を占める水の比重に近い物が必要です さらに動きを妨げないように中で自由に動く物が良いです
結論は#4さんの豆系が良いかと思います ただ3000g前後ですから相当量ですね・・
水を風船とかに入れたらと思いましたが 破れ防止策チョト思い浮かびませんでした
No.3
- 回答日時:
赤ちゃんとかなら50センチの2500から3000gくらいですよね。
マスコット用の重りでペレットというものがあります。
お手玉なんかにも入ってますが、それだけで重さを出すのはちょっと…。
小さなきんちゃく袋にきれいに洗った石なんかを入れてもいいのでは?真ん中にくるようにしていれてみてはどうでしょう。
表生地はボアなどは縫い目が粗くても目立ちません。
ストレッチ生地も縫いやすいです。
大きさやデザイン(形)によっても生地選びはかわってくると思いますよ。
お店に行って相談してみては?
No.1
- 回答日時:
私がいつも利用している大型チェーン手芸店に、そういうキットが売ってましたよ。
ただそれは、発注して作ってもらうといったタイプのもので、出産祝いむけのものでした。詳しくは見てないのですが、それを参考にしてみてはいかがでしょうか?そういう商品があるので、ご自分で作るキットもあると思いますよ。大きめの手芸店などで探すがお店の方にたずねてみるといいと思います。
私も家庭科は万年2の不器用女だったのですが、幼稚園のときにどうせミシンを使っていろいろ作ることになるだろうと思い、子供が1歳のときにミシンを買い、それ以来裁縫にはまってます。今は、シャツからズボン・帽子まで色々作れるようになりました。わりと本見ながらでもなんとかなりますよ。
お子さんが小さいうちは割と時間もあるでしょうし、いろいろチャレンジしてみてくださいね。
あれ?全然回答になってない・・・すいません(^_^メ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ジャノメミシン「TYPE400」...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
おすすめのミシンはありますか...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
郵便局振込み用紙をATMで・・・
-
リュックのファスナーを直すには?
-
バリカンの手入れ
-
レギンス(スポーツタイツ)の...
-
ファスナーを付けてくれるお店は?
-
大きなかぶ を作りたい
-
裁縫が出来る男って女性から見...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ふろしきの作り方を教えて下さい!
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
トイレットペーパー
-
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
裁縫 のれん作り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
過程と工程について
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
はさみの支点が硬い
-
換気扇からキーキー異音がする
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
おすすめ情報