
No.6
- 回答日時:
良く見ると、プラスチックのふちの部分に、カッターで付けたような、斜めの切込みがあります。
たぶん右上の部分、そこがスタート部分なので、待ち針の先端で、引っ掛けて、出します。ミシンにセットする時には、切込み部分を、右側にしないと、引っかかって、糸が切れてしまいます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの
- これは何ですか
- ミシンを置く机のサイズ
- 今の中学生の男子は
- 工業用ミシン糸を家庭用ミシンで作る方法はありますか? 使ってるミシンはSENSIA 100SNです。
- おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ
- 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか
- ミシンのなおし方
- 家庭用ミシンと職業用ミシンの違いについて
- 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
換気扇からキーキー異音がする
-
フリースのパンツの丈直しは、...
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
ミシンを購入したいと思ってい...
-
手縫いが出来ません。 そんな私...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
はさみの支点が硬い
-
ロックミシン、買うかどうか迷...
-
ウインドブレーカーの裾上げに...
-
ミシンの音
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
私は服飾の学校を卒業し、洋服...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
安物のミシンはダメだとよく聞...
-
シルクを縫っていて、縫いジワ...
-
ファスナーを付けてくれるお店は?
-
大きなかぶ を作りたい
おすすめ情報
たくさんの回答をありがとうございます。
ビニールは剥がしてありますし、切れ込みに挟まっているものと思ってよーく見たのですが無いのです。切れ込みから外れてしまっているのかな?と思い、糸がグルグルになっている本体部分を縦に指の腹でコロコロしてみたのですが見つからず、完全に先端が行方不明です...。
あ!最初の回答者さんの言っている意味がわかりました!!ビニール、表面を覆っているものではなくて、上のシールのことだったのですね!!剥がしてみたら無事に見つけました!
みなさま、お手数おかけしました。ありがとうございました。