
あるミシンを扱うお店では、「安いミシンはそれなりです。」といって平均5~6万円のミシンを勧められました。また別のミシンを扱うお店では「1万や2万のテレビショッピングで売っているようなミシンでは何も縫えません」と最低でも11万円のミシンを勧められました。
私は古ぼけたタオルを手早く雑巾にするために、直線縫いが出来ればそれでいいです。当然、厚みはタオルを雑巾にした厚さが縫えればいいし。欲を言えば、あまり場所を取らず、出しっぱなしにして、いつでも縫える状態にしたいです。
もしも創作意欲がわいて、もっとすごい事がしたいと思えば、その時は高性能なミシンを買うつもりでいます。
本当に通販で売っているような1万から2万の価格帯のミシンは買うだけ損なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タオルに代表されるパイル地は、かなり厚みがある上に、パイルが負担になるので、ミシンで縫う場合、かなりミシンのモーターに負担をかける素材なんです。
(モノによっては、重なった生地がミシンの針の下に収まらないため、縫い始めることすらできないものも。。。)
ミシンではぞうきんぐらいしか縫わない、、、実はぞうきんは生地の中でもかなり難度が高いんです。
厚みのある布をズレずにしっかり送ることと、太い針を厚い生地に突き通す強力な針の貫通力も必要になります。
パワーの無いミシンでは、難しいです。
安いミシンは、小型でモーターが小さくパワーが無い上にプラスチックパーツを多用しているため壊れやすいです。
縫えないのを無理にプーリー(手で回すところ)を回して縫ったりすると、窯ズレおこして修理になります。
窯ズレの修理は1万円以上かかるので、下手すれば買った方がマシということになってしまいます。
お安いミシンで縫うのであれば、薄手のコットン生地とかポリエステル生地とかがオススメで、そういうのであれば、問題無く縫えます。
ぞうきんしか縫わないのであれば、ミシンは使わず、手縫いで縫った方がいいです。
結構ざっくり縫っても、以外にしっかりとしたぞうきんが縫えますよ。
(乾きやすさと絞りやすさのため、あえて縫わずに切りっぱなしで使っている人もいます)
考えてみれば、ミシン購入予算の1万円分とか2万円分、100円ショップでぞうきん購入すれば3枚セットだとで300枚とか600回とか買えてしまうので、経済的なことだけを考えれば、そちらの方が賢いかもしれません。
早速のご回答ありがとうございました。おっしゃるとおり、雑巾は手縫いで十分なんですね。主人にも同じ事を言われておりました。ミシンは買わないことに決めました。
No.4
- 回答日時:
もう25年以上前に親から引き継いだミシンを愛用しております。
昔親が積立して購入したものですので、結構高いのかも?
でも現役でバリバリなんでも縫ってくれます。
そんな私が友達に縫い方を教えてと言われ友人宅へいってみると
1万円程度のミシンでした。
これが縫えない縫えない。
パワーも無ければ、糸調子もでたらめ・・・
どう調整しても糸はつれるし、目は飛ぶし・・・
子どもが使う袋物を縫うのがせいぜいで、
針と糸を替えても雑巾は縫えませんでした。
薄手のタオル2枚重ねが限度で、3枚以上になると糸がどうしてもおかしくなる、
購入して1年も経っていないそうですが、
あれは縫えたもんじゃないなーと思いました。
デニムを何枚も重ねて縫える!みたいなCMありましたが、
この値段では絶対にありえません。
薄すぎず厚すぎない布地を縫うのには問題ない程度です。
ご回答ありがとうございました。だまされるつもりで安いミシンを買おうかと考えておりましたが、1万円でも使い物にならないのであればもったいないだけですね。雑巾が縫いたいだけなら、手縫いするか、雑巾を買います。
No.3
- 回答日時:
初心者なら安いミシンで雑巾は無理です
11万円のミシンでも雑巾は縫わせたくないくらい面倒な生地です
↑だって傷めた場所が悪ければ修理代が凄いんで
雑巾は手縫いにしましょう
・100均で売ってるようなエコバッグや小物を量産する
・子供の持ってる人形に洋服を作ってあげたい
このような理由ならTVショッピングや家電量販店に置いてあるミシンでOK
安いミシンでも十分にミシンの基本の勉強になります
糸の掛け方や操作の基本は変わりませんから
↑メーカーによってチョイ違う時もあるけど基本は同じです
No.2
- 回答日時:
>本当に通販で売っているような1万から2万の価格帯のミシンは買うだけ損なのでしょうか?
価格だけが決めてではありませんが、3万以下のミシンはおすすめしません。
特に厚地にはパワー不足を感じます。
ミシン本体にある程度重量があるほうがいいでしょう。
あなた要望に対して、5、6万円台のミシンでも充分と説明しているようなお店なら、
やみくもに高機能なミシンを勧めるお店よりは良心的だと思います。
あとは最低限求める機能があるかどうかと価格の折り合いがつく機種を探すことです。
No.1の方が詳しくアドバイスなさっているように、
古タオル地の雑巾を家庭用ミシンで縫うのはかなりハードルが高い作業になります。
私の周りでは、職業用ミシンを買った人が一番感激するのが、
タオル地の雑巾がじゃかじゃか縫えるパワー、と言うくらいです(笑)
もっとも雑巾は手縫派が大半です。
柔らかくて絞りやすく、手に馴染むのははやり手縫いに限ります。
ミシンで縫うのでしたら、直線縫いよりジグザグか伸縮縫いで縫うと使いやすい雑巾になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
1~2万円のミシンは壊れやすい?
掃除・片付け
-
安くて使いやすいミシンを教えてください!
ミシン・アイロン
-
初心者にオススメのミシンありますか?
クラフト・工作
-
4
高価だったコンピューターミシン
その他(家事・生活情報)
-
5
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
エロくなってきた妻
セックスレス
-
8
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
9
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
10
ミシン購入のアドバイスを~!!(電子・コンピューター)
クラフト・工作
-
11
ロックミシン、買うかどうか迷っています
クラフト・工作
-
12
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
13
母が36万円のミシンを買うと言ってるのですが…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
タオルで作る雑巾が縫えるミシン教えてください
その他(趣味・アウトドア・車)
-
15
お腹が長時間張るのは陣痛になりますか?
妊活
-
16
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
17
「引き取りに来て下さい」の良い表現は?
マナー・文例
-
18
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
19
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
20
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
5
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
6
ジャノメ・ブラザーどっちが良...
-
7
ファスナーを付けてくれるお店は?
-
8
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
9
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
10
商品券がミシン目から破けた!
-
11
あなたのキスを数えましょうの...
-
12
シルクを縫っていて、縫いジワ...
-
13
きりとり線(キリトリ線)が作...
-
14
換気扇からキーキー異音がする
-
15
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
16
1~2万円のミシンは壊れやすい?
-
17
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
18
プリーツスカート(制服)の裾上げ
-
19
写真の夏の服の首まわりを小さ...
-
20
ロックカッター内臓ミシンとロ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter