重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キムチを食べると怒りっぽくなるのでしょうか?

ある一例として韓国人は、急に怒りに震えるような傾向があると思うとります。

実際韓国に何度か旅行中にも街中で衝撃的な激しい口論をなんどか目撃した凄い経験があります。

日本では、何十年住んでいても街中では遭遇しない未知の世界です。

キムチつまり辛い物と置き換えてもいいのですが
毎日食べていたら怒りぽくなるのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

韓国人は何千年も中国か日本の植民地だったので、その時の影響でしょう。


国として体をなしたのはここ数十年です。
しかもロシアとアメリカの都合で南北に分れて同じ民族で争っています。
常に劣等民族と見下され、自国の文化は全くない。
そんな歴史が何千年も続けば性格が破綻するのも当たり前ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

韓国の歴史や民族には悲しくも哀れな歴史があるのですね。

でもそれが彼らの歴史であり実力だから怒りに震えても仕方がないと
受け入れるしかないのでしょうね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/29 23:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり文化人類学的とキムチの摂取との間にはなんらかの相関関係がありそうですね。

学術的かつ統計学からきっと面白い研究結果が導きだせると思いますが
誰かやっている人いないのでしょうかね?

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 21:45

韓国人のような怒り方が普通で、怒りを抑えるのがよしとする日本人の方が異例です。

    • good
    • 0

辛いもののせいではないでしょう。


(メキシコ人はそんなに怒りっぽくなかったと思う。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえばタイ人も穏やかですよね~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 15:45

DNAの問題じゃないですかね。


根拠はないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛い食べ物は関係がないのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/28 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!