
もう5年以上前に買ったPCですが、DVD-Rディスクのフォーマットができません。
フォーマットを開始すると「エラーのためフォーマットに失敗しました」と表示され、説明をクリックすると「メディアの書き込み中に致命的なエラーが発生しました。メディアを再フォーマットしてもこの問題を解決できない場合は、このメディアの使用を中止してください」と表示されます。
再フォーマットしても、同じメッセージが表示されます。
DVD/CD-ROMドライブは、HL-DT-STDVD-ROMGDR8162B-NECDVD-RWND-1300AST3120026A111/7GBの2つです。
どちらでやっても同じです。実はCD-Rのフォーマットはこれまでにしたことがありますが、DVD-Rのフォーマットははじめてです。
そもそも、上記のものでは、DVD-Rディスクのフォーマットはできないのでしょうか。
ご教示、よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新しいDVD-Rはホーマットの必用はありませんので其の儘書き込み出来ます。
又一度書き込みしたものはホーマットは出来ません、又CD-R,DVD-R共にフォーマットは出来ません。
ホーマット出来るのはCD-RW,DVD-RW,DVD-RAM,だけです。
No.4
- 回答日時:
HL-DT-SR DVD-ROM GDR8162Bは、DVD-ROMドライブなので
DVD-Rへの書き込みは出来ません。
NEC ND-1300Aは、DVD-Rへの書き込みは出来ますが
規格が古いので、使っているファームウェアのバージョンによっては
現行のメディアは、殆どサポート外なので使えない可能性が高いです。
ファームウェアが 1.09より古ければ、4倍速までのDVD-Rしかサポートしてません。
※4倍速用メディアは、製造されていませんので、ほぼ入手は無理です。
プリンコ製の4倍速DVD-Rは、探せば売ってますが、使い物にならないほど品質が悪いです。
8倍速DVD-Rメディアは、運が良ければ認識して使えるかもしれませんが
動作保証外だと思います。
F/W 1.09なら正式に対応していて今手に入る可能性があるのは、
TYG02つまり、太陽誘電製の8倍速用メディア位かと…
※8倍速用DVD-R で日本製なら、太陽誘電製のOEMなので殆どコレです。
今売られている16倍速用DVD-Rメディアは、規格が違うので使えないと思います。
※たぶんうまく認識出来なかったり、書き込み出来なかったり、
書き込み失敗したりすると思います。
後半部のST3120026 A11/7GBはって何でしょうSaegate製のHDDですか?。
いったい何が言いたいのでしょう?
DVD-Rは、他の回答者様も言われているとおり
1回だけの書き込みですので、通常フォーマットは不要です。
殆ど使われていないパケットライト方式の場合では、
フォーマットが必要ですが、要は他と区別するために
必要な情報を最初に書き込むだけです。
Windows Vistaだとライブファイルシステム形式がコレに当たります。
ただし、互換性が低いので、他のパソコンでは読めない場合があります。
(XP以前はまず読めません。)
あとは、各ライティングソフトに付属するパケットライト方式の
ソフト次第です。
この回答への補足
お礼が遅くなって申し訳ありません。丁寧なご教示ありがとうございます。おっしゃっているように、古い機器のため、書き込みができないのだろうと思いますが、再確認の意味で質問させていただきます。
メディアは「TDK DVD-R4.7GB データ用16X(1X-16X記録対応)」です。
OSは「WindowsXP」です。
私のパソコンに設置されているディスクドライブは「DVDRWdisc」と表示されています。
やっぱり、これでは、書き込みは無理でしょうか。
No.3
- 回答日時:
DVD-Rのフォーマットは必要ありません。
ご存じと思いますが、R系のメディアは1度しか書き込みできません。
正確に言うと、「追記」は可能ですけども「書き換え」はできません。
フォーマットも「書き込み」の一つですので、
もしできたとしても、書き込みできない領域のある、空っぽのディスクができあがってしまいますよ。
書き換え可能なDVD-RW/RAMなどでしたらやる理由もありますが。
以前された「CDのフォーマット」というのも、そのときはCD-RWだったのではないでしょうか?

No.2
- 回答日時:
DVD-Rって、1回書き込んだら終わりのやつですよね?
それってフォーマットできないですよ・・・普通は
CD-Rでもフォーマットできないはずですよ?
なにか勘違いされているとしか思えませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
MOのフォーマット方法
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
HDD Scanで不良セクタを検査す...
-
CD-RWを空にする方法
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
HDDフォーマット中の作業
-
エクセルのグラフがプレビュー...
-
HIDISC Micro SD
-
子供向けプログラミングのスク...
-
オススメのM,2SSD教えてくださ...
-
SDカードの初期化(フォーマッ...
-
Windows11PCで、SDXCカードのフ...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
FDのクイックフォーマットと...
-
ファイルを削除できません
-
「しておきます」は偉そう?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
microSDカードを買ったんですが...
-
HDDからSSDへ換装
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
SDカードのホーマット方法
-
UDF2.00と2.01はどう違うの...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
クイックフォーマットと通常フ...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
SDカードをフォーマットせずに...
おすすめ情報