dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジェットスキーのトレーラーなんですが牽引車とトレーラーの電気差込部分なんですが水につけても大丈夫なんでしょうか?
差込側と配線側にグリスを塗りこ込んで下さい。と説明書には書いてあるんですが牽引車の配線を差込に取り付ける部分(裏側のゴムカバー)のところに塗るんでしょうか?それともトレーラーからの差込をさす部分とトレーラーの差込に塗るんでしょうか?もしくは両方?
電気部分にグリスは大丈夫なんでしょうか?
アドバイス宜しく御願い致します。
(トレーラーはMAXトレーラー C-1です)

A 回答 (1件)

基本的に牽引車のコネクター部まで水につける事はしないはずなのですが・・・



エンジン止めたら、マフラーに水が入って、最悪エンジンがかからなくなりますよ。
錆予防として、コネクタ部にグリスを塗る事は良くあります。
導電グリスなどでなければ問題にはありません。

あと、トレーラー自体は水につける事は設計に入っていません。
ベアリンググリスなどが漏れ出し、環境にも良くない為。トレーラー本体を水に漬ける事は控えたほうが良いと思います。(トレーラーの寿命も延びますので。)

トレーラーを水の中に入れて積み下ろしする人のトレーラーは、大抵短期間で壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました、基本的に水につけないほうが良いんですね
グリスを塗るのは防水ではなく錆予防と考えたほうが良いようですね。

お礼日時:2010/02/01 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!