dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼少の頃に図鑑で「マンモストレーラー」なる、前後に牽引車の付いた超ロングのトレーラー(日通?)を見た憶えがあります。
今でもあるのでしょうか?
それに関する情報、サイト、また現存するのならどこで実車が見られるのか御存知の方がおりましたら教えてください。

A 回答 (9件)

私も子供の頃に何かの本で見た記憶があり、調べてみました。

それに似た車両を発見しましたのでHPを載せておきます。

http://www.nittsushoji.co.jp/shoukai/kiki/index6 …

日通グループの日通商事株式会社は様々な荷物を運ぶために独自で運搬する荷物に特化した特殊車両を開発しているようです。 新幹線などの鉄道車両から巨大な変圧器や工場のプラント、風力発電の風車などの運搬も手がけている会社です。「運べないものはない」がモットーのようです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

こちらの一覧の中にあるかもしれません。



http://www.hashimoto-unso.co.jp/jiseki.htm
    • good
    • 0

こちらは、日立物流のものです。



http://www.hitachi-hb.co.jp/news/2002/news_20021 …
    • good
    • 0

http://ntc.ntsysco.co.jp/topics_past.html

ここのロケット運搬用の物が以前は色も違っていて前後に運転席が有ったと思います(今も有るかも知れませんが画像では解らない)

又以前私が見た物は普通のタイヤだった気がします。
    • good
    • 0

是はどうでしょう、私も過去に質問者の言われる物は写真で見ている気がするのですが、なにぶん昔のことなので・・・



http://www.johf.com/logs/20061213d.html

http://www.hankstruckpictures.com/d_child_sar_h. …

こちらは少しイメージと違うかも知れませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
その図鑑(小学館だったと思いますが)に載っていたのは日本国内の車両で日通のマークがあったと思いました。

お礼日時:2008/03/07 15:19

蛇足ですが、こちらの「ALMA計画」で使用するアンテナを運搬するトレーラーが、今のところ最大だと思います。




http://www.astroarts.co.jp/news/2007/08/07alma/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 14:10

当時のものとはモデルチェンジしていると思いますが、こちらに掲載されているようなトレーラーではないでしょうか。



 対象物を前後から支えながら運搬するタイプのもの。

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に興味深く拝見させていただきました。
ただ、私の記憶では対象物そのものを橋渡しする形式ではなく、
リンク先の下の画像にある列車タイプの様に荷台があったタイプだったと思いました。

1990年頃のスポーツ雑誌「number」のF-1の掲載号か何かでもチラッと見たことがあるのですが、手元に無いので詳細が不明です。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 14:25

うーん。

大きいトレーラー(magnumtrailer)のサイトは見つけましたが、前後に牽引車は付いてなさそうですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら私のイメージとは違っているようです。
また何かありましたら宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/07 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!