A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2の回答者です。
再びお邪魔します。1.
繰り返しになりますが、「いいのです」「いいんです」は「いいです」の強意です。
Aさん「今日の夕食はコンビニ弁当にしていいですか。」
Bさん「(コンビニ弁当で)いいです。」 強意⇒「(コンビニ弁当で)いいのです/いいんです。」
Aさん「コーヒーはいかがですか。」
Bさん「(いれなくて)いいです。」
Aさん「本当にいりませんか。」
Bさん「(いれなくて)いいのです/いいんです。」
Aさん「大変そーだけど、手伝おーか?」
Bさん「(手伝わなくて)いいでーす。」 強意⇒「(手伝わなくて)いいんでーす。」
つまり、前に省略された(自明な)言葉があると考えれば、
『「いいです」と「いいのです/いいんです」の意味が逆になることがある』
とまで踏み込んだ考慮をする必要はなくなるのではないかと思います。
もちろん、前後関係が全くわからない場合でも、口調だけで判断できる場合はありそうですけどね。
ただし、上述のコンビニ弁当の例では、怒り口調でも柔らかい口調でも、拒絶ではなく肯定になります。
2.
かつて、「形容詞」+「です」 は、たしかに本来の丁寧語ではありませんでした。
では、「いいです」ではない本来の丁寧語は何であったかというと、「よろしゅうございます」でした。
しかし、現代の日本語では、形容詞+「です」は、もはや誤りということはできなくなっています。
「です」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%A7%E3%81 …
の冒頭に
「動詞および・・・には、連体形に助詞「の」の付いたものに接続するが、形容詞および・・・には、その終止形に付く。」
と明記されています。
No.4
- 回答日時:
意味という語の解釈しだいです。
一般的な定義で言うなら,意味は同じですが,ニュアンスが異なるのではないでしょうか。
「いいです」よりも「いいんです」の方が,強い印象を持っているように感じます。
ただし,「です」という語は基本的には名詞接続の語なので,「いいです」という「形容詞+です」語形は,誤りとされる場合がしばしばあります。
(例えば「白いです」や「動くです」は幼児語や外国人の発話のような印象がありますよね。)
専門家でも立場により見解が異なるのですが,文語(書き言葉)では使用しない方が無難です。
No.3
- 回答日時:
「いいです」は、拒否と承諾のどちらにも解釈されますから、紛らわしいです。
例えば、〇〇はいりませんか? と尋ねたられたとします。そこで、いいですと答えた場合に、要らない(拒否)のか、良いです(承諾)なのか曖昧になります。
「いいんです」は明らかに辞退(断わり)の意味になります。
いいです!と強めの口調なら拒否、いいで~す!と語尾を延ばす口調なら承諾の意味に解釈しますから、「いいです」と「いいんです」を同義語とするには無理があります。
No.2
- 回答日時:
もう一つあります。
「いいのです」というのがあります。
「いいのです」は「いいです」の強意です。
下記の辞書サイトでも「強調」という説明があることをご確認ください。
のです
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
のだ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
そして、「いいのです」の「の」が話し言葉として変化したのが「いいんです」です。
んです
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%82%93%E3%81 …
んだ
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
というわけで、基本的には同じ意味なのですが、強さが違うということですね。
No.1
- 回答日時:
「いいんです」は「いいです」に比べると強い。
「~の理由があるからいい」という意思が入っている。
たとえば「コーヒー、いりますか?」
「いいです」と言えば、単に断っているだけ。
「いいんです」と言えば、
「ぼくは前にコーヒーは嫌いと言ったでしょう。だからいいんです」というように意思が入っている。より強い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 言葉の意味について。 8 2023/05/24 21:18
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 日本語 「意味している」と「意味する」は 同じ意味でしょうか(とお考えになりますか)? 4 2023/03/06 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 病んでます 6 2022/08/02 21:52
- 日本語 「塩辛い」と言う表現は良く使われるのに、他の味に「辛い」が使われる事が少ないのは何故? 11 2023/08/05 13:02
- 日本語 「塩辛い」と言う表現は良く使われるのに、他の味に「辛い」が使われる事が少ないのは何故? 2 2023/08/05 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 女の子に化粧したら似合いそうって言われたんですけどこれってどーいう意味なんですか?良い意味なのか悪い 7 2023/03/30 21:28
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の味を向上させるって書いてあったんですが。 どういう意味なのでしょうか? 人生の味って。 より良 5 2022/08/13 04:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本語で「-んです」と「-です」の違い
日本語
-
6,880百万円ていくらですか?
経済学
-
陰茎の根元にしこりが
泌尿器・肛門の病気
-
-
4
もし明日が日曜日なら、今日は金曜日。問い:今日ほんとは何曜日? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 この
その他(学校・勉強)
-
5
今は令和元年ですが、今も平成だったら平成何年ですか?
ニュース・時事トーク
-
6
1.1×10(の6乗)
英語
-
7
昨日の5日の相撲の結果を教えて!
その他(スポーツ)
-
8
昨日やってた番組表を知りたい場合
その他(テレビ・ラジオ)
-
9
見やすい世界地図と日本地図があるサイトを教えてください。
地理学
-
10
ウジ虫の幼虫の身体から、それより小さいサイズのウジが2匹!
生物学
-
11
運転免許更新時の視力検査機の・・
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
12
山椒の実の利用法
シェフ
-
13
昭和63年生まれの人は何歳になりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
スカイプで、マイクの調子が悪いのですが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
今日の晩御飯なに食べましたか?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
図書カードの使えるお店を教えてください
その他(家計・生活費)
-
17
床屋さんの呼び方
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
18
スマホのホーム画面が変わってしまった
Android(アンドロイド)
-
19
漢字の違和感
日本語
-
20
夜中は何時から何時までですか?未満とは何ですか何時から何時までですか?朝は何時からですか?
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ひらがな4文字の形容詞
-
フランス語分かる方、至急教え...
-
We are agreed と We agree(...
-
「幾千幾万幾億」とはどういう...
-
「いいです」「いいんです」は...
-
「白い」と「白き」について
-
【日本語】「今後ともご指導ご...
-
「訝しげ」の意味。
-
現に慎む・厳に慎む
-
molto ritの意味を教えてください
-
英語HPの代表者挨拶はGreeting...
-
心手期せずしてとはどういう意...
-
倍数(1.5倍、2倍)が分からな...
-
好きな人と通話していて、じゃ...
-
掛け率を英語で言うと何になり...
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
また明日って 普通にまた明日会...
-
ただしいのはどっち??
-
進学校から大学には行かずに専...
-
おみくじの待ち人の意味。 たよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ひらがな4文字の形容詞
-
「若い」の反対語
-
「幾千幾万幾億」とはどういう...
-
「ない」はイ形容詞ですか
-
「よさそう」は「辛そう」と「...
-
「いいです」「いいんです」は...
-
「とても」と「本当に」の違い...
-
「白い」と「白き」について
-
【感情形容詞】と【属性形容詞...
-
[ドイツ語]形容詞の位置
-
つまらなそう? つまらなさそう?
-
grow darkとget dark の 違いを...
-
「文章は形容詞から腐る」は誰...
-
良さげ?
-
We are agreed と We agree(...
-
よろしゅうございます
-
不変化形容詞について教えてく...
-
「さむー」「くさー」‥‥「い」...
-
「嬉しい」と「喜ばしい」の違...
-
似付かわしいは似つかしいでな...
おすすめ情報