dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows環境でAcrobat 9 Proで、次の(a)~(c)の操作をすると印刷に使用するプリンターのドライバーの設定をするダイアログボックスが開きます。

(a)メニューバーから「ファイル→印刷」とクリックする。
(b)開いたダイアログボックスで印刷に使用するプリンターを選択する。
(c)そのプリンター名の右にある「プロパティ」ボタンをクリックする。


(1)Mac OSX環境でAcrobat 9 Proで、メニューバーのファイルから「ファイル→プリント」とクリックして開いたダイアログで、印刷に使用するプリンターを選択するにはどのようにすればいいのでしょうか。

(2)また、上記の選択をした後に、そのプリンターのドライバーの設定をするダイアログに入るには、上記(1)で開いたダイアログでまずどのボタンをクリックすればいいのでしょうか。

(3)また、(2)のボタンをクリックしたときに開くダイアログの標題は何でしょうか。

A 回答 (2件)

昨日も同じ質問をしていたようですが、そこでphotoplanさんに回答


してもらったとおり、プリントダイアログの構成もOSのバージョン
によって違います。でも、自分で開いてみて途方に暮れるほど不親
切な作りにはなってませんよ。

昨日の質問に対するchieffishさんの回答に添付された画像に、プリ
ンタの選択メニューが見えてます。一番上のところですね。彼はあ
まりプリンタをここで切り替えないと言ってますが、私はモノクロ
複合機とA4postscriptカラー機とA3CANONと36インチpostscript機と
43インチCANONをここで切り替えながら使ってます。

プリンタを切り替えると、chieffishさんが提示した上から3つめの
メニューが、選んだプリンタのドライバによって変化します。プリ
ンタ特有の設定などはここで行なえますよ。

習うより慣れろと言います。使ってみれば一発ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明を有り難うございます。
たいへんよく分かりました。

それと、画像の威力はすごいですね。あらためてchieffishさんに御礼申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/03 13:51

また質問してるのね


マック触ったこと無いようだね
上の方にデフォルトのプリンター名が有るからクリックするとリストが出るからそこから選んで
次にチョット下のリストクリックして
分かんなくても触ればわかるから
何処かに印刷設定出るから
OSとかバージョンで違うから言葉だけでは伝えられないの
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!