重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すねあてってどうやってつけてますか?
テーピングって一回きりですか?
昔あったすねあてを止めるマジックテープで止めるゴムのテープみたいなやつは今の人は使わないんですか?

A 回答 (7件)

私自身はストッキングに入れるだけで全く固定しませんね。

ちなみにDFです
仲間には足首の上の部分にテーピングをしたり、市販のキャプテンマークのようなすねあてズレ留め(シンガードストッパー)を
して#2の方のように下に落ちるのを防いでいる人はいます。
すねあてにも色々種類があって、マジックテープが付いていてふくらはぎの位置で固定するものや
昔の足掛けストッキングのように履くような感じになっているものなどもありますよ。
ちなみに当然だけどストッキングがゆるいとすねあてもズレやすいですね。

書いている「マジックテープで止めるやつ」はストッキング止めじゃないでしょうか?
adidasではシンガードストッパーと呼ばれるすねあて止めのURLを載せておきます。

参考URL:http://sskamo.emart.ne.jp/Q9676-BLU.html
    • good
    • 3

トップ兼ハーフの者です。

小学生のサッカーなどでは、そんなに激しいプレーは出ないと思うので、ストッキングに入れるだけでいいと思います。ただ中学生以上のサッカーでは相当激しいプレーが出てくるので
ストッキングに入れて足首の上の辺りなどにテープを巻いたり、ストッキング止めを巻いて試合に臨むのがベストかと思います。
    • good
    • 2

電気テープを使いますよ


すね当てして、ソックスはいて
足首のちょっと上あたり(ずり落ちないように)
あとスネにも一巻き

DIYの店で売っています
テーピングより安いし
色も何色かあるので
その日の気分で
    • good
    • 0

それほど激しくないなら、ストッキングの中に入れる程度でいいでしょう。

私はキーパーなのでカカトから一体成形のものを使っていますが。。。

激しい試合をするなら、ストッキングベルトよりもテープの方がフィット性が高いのでよいでしょう。

最近はテープで止めている方が多いようですね。
    • good
    • 1

私のすねあてはゴムが一緒に付いていて直接ふくらはぎに巻きつけるのでテーピングは必要ないです。

    • good
    • 3

ディフェンダーです。



私は、すねあての下にゴムテープをソックスの上から巻きつけて、すねあてが下にずり落ちてこないようにしています。でもときどき、ゴムテープは自然に取れてしまいます。

テーピングで固定は思いつきませんでした。ってゆーか、そんなにぴっちり固定しなくてもあまり気にならないんですが。鈍感なのかなぁ。
    • good
    • 0

僕の場合、ストッキングに入れるだけで、テープを巻いたりとか、固定するためのことは、一切していません。


それでも、全く気になりませんよ。ずれたり、動いたりもありません。

ちなみに35歳で、草サッカーのディフェンスをやっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!