dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクでスーツを運ぶ方法について、質問します。

今すぐ実行するとかいう訳ではありません。
あくまで、仮定の話です。

・想定車両はCBR1000RR(SC59)
(ただ単に私が好きだというだけ。隼でも何でもお好きなバイクで構いません)
・車は持っていないとする
・例えば危篤で緊急に駆けつけなければならないが、電車飛行機バス等は既にその日の営業終了
・高速道路中心で、片道およそ500kmくらい走らなければならない。

たとえばこんな状況下で、どうやってスーツを運んだらいいでしょうか?

或いはこういう状況下でなくても、普段どうやってスーツを運んでいますか?


・不幸等で動くので、なるべくスーツにしわを作りたくない
・雨が降ってもスーツを濡らす訳にはいかない
・積載性がとりわけ悪いSSバイク

どうやって、スーツを運んでいるのでしょうか?

靴やYシャツ、ネクタイ、靴下、ハンカチ等はバッグに入れて運べばいいでしょう。
スーツをどうにかして運んで、現地で着替える、
というのが妥当かとは思うのです。

長距離走れば、そこそこ汗もかくでしょうし。
スーツを着てその上にウェアを着て走るわけにはいかないように思えます。

まとまりの無い文章で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

スーツを買った時についてくる、


スーツカバーに入れて、
キャンプ用のアルミマットと一緒に巻いた後、
ビニール袋に入れてで防水し
(※小さく巻くとしわになりそうなので大きく巻く)
大き目のバッグに立てて入れるか、荷台に固定で
大丈夫じゃないでしょうか?
http://www.naturum.co.jp/item/863.html?reco=item
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

なるほどいいアイデアですね。
どの道多少の皺はしょうがないのでしょうし、
あとはその大きくなったバッグを積めるかどうかですね。
いざとなったらスーツが入ったバッグの方を背負えばいいですかね?

お礼日時:2010/02/04 13:19

妙な状況設定な気はしますが。


どうしてもとなれば、ダンボール箱を適当な大きさに切って、それを芯にしてスーツを巻きつけ、
ビニール袋に入れて、メッセンジャーバッグに入れて背負います。
他の小物も、袋に入れて、適当に押し込みます。
唯一靴は、袋に入れて、ネットでシートにでもくくりつけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

ダンボールを使うのはいいアイデアですね。
芯と、巻く外側にも使えば尚良さそうですね。
外側にも巻いたらメッセンジャーバッグに入らなくなりますかね?

状況設定が妙とお考えなら、もっと一般的に

「スーツをSSで運ぶにはどうしたらよいか?」

位広く考えてくださればいいかと思います。

お礼日時:2010/02/04 13:39

空論で遊ぶのはいいですが、現実的でないことはあくまで空論です。


実際の方法は他の方に任せて。

>・想定車両はCBR1000RR(SC59)
・例えば危篤で緊急に駆けつけなければならないが、電車飛行機バス等は既にその日の営業終了
・高速道路中心で、片道およそ500kmくらい走らなければならない。

たとえばこんな状況下で、どうやってスーツを運んだらいいでしょうか?


レンタカー借ります。夜10時までやってるとこもありますし、朝は8時からです。そこまで待てないほど緊急なら、スーツは要りませんのでバイクで行くでしょうけど。
まさか危篤の床に葬式用の服を持って駆けつけるつもりですか?
生きてるうちに会いたいと思うほどの人に、その人が死ぬこと前提の用意をして駆けつけることは、現実的でないでしょう。
考えれば考えるほど、ありえないシチュエーションです。

>或いはこういう状況下でなくても、普段どうやってスーツを運んでいますか?
・不幸等で動くので、なるべくスーツにしわを作りたくない
・雨が降ってもスーツを濡らす訳にはいかない
・積載性がとりわけ悪いSSバイク
どうやって、スーツを運んでいるのでしょうか?

運びません。
とくにSS系は実用性はないと思ってください。
こういうときに使わないといけないかもと思うなら、車を用意しとくことです。
バイクで行くなら、スーツは荷造りして宅配の超特急便に任せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

が、あなたの想像だけで「ありえない」は無いでしょう。
あなたの回答、他の閲覧者にとって有益な情報を含んでいますか?
質問に対する回答になっていますか?

どうやって運ぶか?に対して「運びません」って…
それなら回答しないでください。

私はともかく、他の閲覧者に対して失礼です。

お礼日時:2010/02/04 13:34

スーツが必要になる事って言うのは、緊急性の在る無しでいえば無い場合がほとんどだと思いますよ。



基本的に、危篤で駆けつけるときにスーツの心配はしませんし・・・
あまりよくない話ですが、危篤の後の事を考えるなら宅急便でも間に合うでしょう。

不幸等の式典なら直前に連絡が入ると言う事もないでしょう?
今日の今日と言う事には基本的になりませんので。

そして、こういう時にこそ現実的には事故が起こりやすい場面でもあるので、極力通常の交通機関を利用するほうが良いと言うのが現実的な話なんです。


いちおう、スーツなどを持っていく方法としては、
バスタオルを丸め、それを芯にしてスーツなどを巻きます。
その上からもう一度バスタオルなどを巻いておけば、折しわが出来にくくなります。
(ただし、やわらかい皺は出来てしまうので、つるしておくなどは必要になります。)

丸めないで小さく折らなければならないときも、折る内側に丸めたフェイルタオルなどを入れて、折る場所のRを大きくとるようにします。
そうするう事で、折じわが出来にくくなります。
バイクの場合、それをさらにビニール袋(ゴミ袋など)にいれてバックにしまうことになります。
ただ、バイクの場合、ロープを掛けるので、皺が出来やすくなるので、その辺も気を受ける必要がありますが、ゆるくロープを掛けると走行中にずれたり外れたりするので大変危険になりますので、注意されて下さい。
(北海道など旅行してると結構荷崩れしてる人が居ますからね・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

>基本的に、危篤で駆けつけるときにスーツの心配はしませんし・・・

お客様が危篤でも、ですか?
基本的にと書かれてますが、危篤は何も親族だけではないでしょう?
何と言うか、危篤に基本も何も無いと思います。

例として、危篤等不幸のケースを挙げましたが、
もっと一般的に考えてもらっても構いませんよ。

単純に「スーツをSSでどうやって運ぶ?」ってことに対しての回答でも
十分ですし、
他の閲覧者にも有益な情報になるのでは?と思ってます。

お礼日時:2010/02/04 13:31

No.3です。


こういうものがありました。
http://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/1101006/0 …
これだとガーメントよりずいぶん小さいので、すっきりしそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答、ありがとうございます。

これはかなりいいモノですね!
確かにコンパクトになるし。

調べていただいて、ありがとうございます。

お礼日時:2010/02/04 13:43

私は、自作派なのでこういう発想で…



DIY好きで、「ここまでやるか!」的な御遊び込みということでしたら、ガーメントバッグにバイク用の取り付けベースを自作すればいいんじゃないかと思います。ガーメントバッグとは、スーツを買った時に付いてくる、スーツを掛けた状態で二つ折り等にできるカバーのハイグレードなモノです。ガーメントバックとかガーメントケースで検索してみてください。

バッグの上からゴム紐等でバイクに縛るとシワになるし、スーツをシワにせずに収納できるようなハードケースを積載性がとりわけ悪いSSバイクに固定しようとすると大変なので、軽いものなら大丈夫な程度の取り付けシステムで、ガーメントあるいはスーツを買った時についてくるカバーを装着できるようにすればいいと思います。荷物が軽ければ、それほどしっかりした取り付けでなくても大丈夫です。
具体的には、
http://www.goldwin.co.jp/gw/motorcycle/09ss/prod …
この製品は、タンデムシートにベルトで固定したバックル(凸)と、バッグ側のバックル(凹)で固定する方式です。この凹側を、ガーメントバッグに移植します。バッグの中には(外でもいいけど…)板を装着しておいて、バッグがヘナッとならないようにしておきます。
防水は、バッグの中身と外を2重にビニール包みで問題ないでしょう

あと、旅行用の衣類用携帯スチーマー/携帯アイロンのようなものや、シワ伸ばしスプレーのような物もあるので、そういうものを合わせて活用してはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

無ければ作る、いい発想ですね。
ガーメントバッグ、持ってます。
(あれの名前がガーメントバッグと言うのは知りませんでしたが)

凹側の移植は、教えてくださった製品を見たこと無いのでわかりませんが
ガーメントバッグに縫い付けるということでしょうか?

お礼日時:2010/02/04 13:25

ズボンはしわにならないようにクレラップの芯の周りに丸める


のがいいのかな??

上着はスーツのたたみ方ってご存知でしょうか?
それで自分はすると思います。

最悪は小型のアイロンも抱えて。。
バイクで行くならそれぐらいしか考えつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

スーツを「たたんだ」ことはありません。
ですので、スーツのたたみ方もわかりません。
小型のアイロン、積めたらいいのでしょうけど。
いや、積んだ方がいいのでしょうね、この場合。

お礼日時:2010/02/04 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!