
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
XJR400のノーマルタイヤサイズは150/70ZR17ですのでおそらく一番細いタイヤでおそらくですが140になると思います。
XJRではホイールのリム幅が4インチですのでご希望の細いタイヤの許容リム幅が4インチに対応していれば物理的にはホイールへの取り付けは可能ということになります。この許容リム幅はタイヤの銘柄・メーカーによって違いますので付けてみたいと思うタイヤメーカーサイトで調べてみると良いと思います。
実際には130までは可能でしょうが130になるとラジアルタイヤでは急に種類が少なくなり、またNo2の方も仰るとうりサイズを2つも下げると扁平率によってはリアだけ車高が下がってしまうことになると思いますし、かなり細くなるので旋回性は向上すると思いますが直進性はさがることはほぼ間違いまりません。(フロントのサイズの変更よりは影響は少ないです)さらに、そもそもの設計上純正サイズがよりも2サイズ変更するといろいろな性能が低下するとも良く言われます。
とここまでは理屈でお答えしましたが当方は1サイズアップしてさらに車高を上げたりもしていますがたいして走行性能は変わりません。実際のところ峠などでもステップを擦りまくるような走行でも問題ありませんでした。
私と違い,サイズも下げられるとのことですのでおそらくちょっと直進性が低下するだけで済むと思います。※峠攻めする場合は1サイズ変更が限界でしょう
あとロードインデックスと車検に関してですがXJRではロードインデックスは最高速度240km/h以上と無駄に高く、そもそもゼファーなどの他車種で純正サイズが140であるものがありますのでそれほど気にしなくても良く(バイアスでは同じサイズでも性能が下がるので注意が必要)、車検ではサイズ変更を行ってもチェーンカバーに干渉するなどの問題がなければ普通に受かりしたのでご心配ないと思います。
No.2
- 回答日時:
以下に細くする場合の近いサイズと直径を示します。
150/70-17 641.8mm
140/70-17 627.8mm
140/80-17 655.8mm
130/80-17 639.8mm
(あくまでも計算上の数値で実寸ではありません)
本来、タイヤサイズを変更する場合直径(外周)を大きく変えないようにするのが前提なので、
130/80-17あたりがそれに最も近いことになります。
細くする場合、ロードインデックス値も下がることになります。
簡単に言えばタイヤの強度や耐久速度が落ちるということです。
またハンドリングや制動距離、直進安定性などにも少なからず影響を及ぼします。
車高が下がってもいいというならもっと考えられますが、それ以上は個人で調べて勉強してみてください。
個人的にはサイズ変更はお勧めしませんので、可能性の範囲としてお考えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス スズキ・ジクサーSF250に乗っています。 タイヤ交換の時期が迫っておりタイヤの選定をしております。 2 2022/05/23 00:28
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- カスタマイズ(車) スポーツカーのタイヤについて。 4 2023/05/10 01:03
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- その他(自転車) 時々、タイヤの太い自転車を見かけます。タイヤが太いことでどんなメリットがあるんですか? 8 2022/06/19 08:50
- 国産バイク みなさん、こんにちは。 2輪車用タイヤについてのご質問です。 自分のバイクがスリップサインが出てきて 3 2022/06/14 14:13
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
- 車検・修理・メンテナンス 車のディーラー保証について 3 2022/09/09 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
グランビア4WDのインチアップ
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ・・・・どういう乗り方...
-
ZX-12Rのタイヤサイズ変更につ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
17インチ 7J のホイール...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
バモスホビオ タイヤ空気圧
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
スズキのkei のタイヤのサイズ...
-
クムホタイヤってどうなんでし...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
タイヤ変更、205/60/15→225/50/...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
Dトラッカーに履かせるタイヤサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報