
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
タイヤサイズを変更する際は適正リム幅と外径に注意してください。
はいてみたいタイヤが今お乗りのバイクのホイールにあう範囲内であることが大前提ですので。適正リム幅や外径については参考程度ですが各タイヤメーカーのカタログやWebサイトに情報がありますし、ホイールのインチサイズやリム幅については純正のキャストホイールであればホイールのどこかに刻印があるはずです(ない場合はバイク屋さん等で確認してみてください)。
サイズ変更して一番問題になるのは外径の変化があります。たとえば前輪が指定サイズより大きくなり、リアタイヤが小さい場合、車両姿勢が前上がりとなりハンドリングは軽快になりますが、前荷重が減り車両安定性に影響が出ます(前輪がふわついたような感じといいましょうか)?。逆に前輪が小さく、後輪が大きくなった場合はクイックなハンドリングになりますが高速安定性は犠牲となります。また前輪が切れ込みやすくなる傾向もあります。
次に扁平率(70とか60とか)についてですが、一般的に扁平率の数値が大きいほうがタイヤ外径が大きくなり、衝撃吸収性がよい傾向がありますが、どうしてもヨレが発生しやすく、ダイレクトな感触は得にくいです。逆に小さい場合はヨレが小さい分、入力に対してダイレクトな感触はありますが、乗り心地はゴツゴツします。
タイヤの幅(120とか160とか)に関してですが、純正サイズより細くする場合タイヤのラジアスがとがった形になるり、面圧も高いため全体的に軽快感が増します。ハイドロプレーニングに対しても多少改善があります。ただ、設置面積が減る分グリップ力や安定性は減少します。そうそう問題になるレベルではないですが。
逆に太くした場合はラジアスが平坦になるため、どうしてもダルになりまた面圧も低くなるため、積極的にバイクを操作しなくてはならなくなりますが、安定性やグリップ力は向上します。ただ、雨天の高速走行は注意が必要ですが160くらいではあまり関係ないかとも思われます。それから、適正リム幅を超えたタイヤを装着した場合、タイヤの角が立つような現象がおこり、端っこまで使えなくなります。最悪は車体やチェーンに干渉します。チェーンに干渉した場合車検が通らないそうなのでご注意を。
ただ、いずれにせよ前輪はハンドルがある分変化に敏感なのでノーマルサイズがお勧めです。
ラジアル装着車にバイアスタイヤを履かせるというのはないのですが(逆パターンは、やってますが(^^ゞ)、基本的にあまりよいことではなさそうです。というのもサスペンションの設定がラジアル用の場合、しなやかかつ高剛性・軽量なラジアルタイヤに合わせてセッティングされているので、硬めで剛性もあまり高くなく、その上重いバイアスタイヤを使用した場合間の抜けたようなハンドリングになるようです。経験者は空気が抜けたような感じといってましたが・・・
よってコスト面でバイアスへの変更を検討されてるのでしたら、BSやダンロップではなくIRCのタイヤにされてはいかがでしょうか?実売価格はバイアス並みですよ。ただ、スポーツ走行やロングツーリングにはお勧めできませんが(笑)街乗りレベルであれば必要十分なようです。参考URLもお付けいたします。
最後に、私個人の考え方としては必ずしも純正サイズ(リアタイヤに関しては)にこだわる必要はないと考えています。純正のサイズはそのバイクが生まれた時代背景やマーケティングの結果を踏まえて当時決定された万人向けの設定だからです。使用者の用途や時代や嗜好の変化にあわせて変更することもアリなのではないかと。
そもそもバイクは趣味性が高い乗り物です。イミがあるとかないとか、実際どうでもいいかと。ぶっといタイヤかっこい~じゃん!って思えばそれもよし、軽快なのが好きだから細いの!ってものアリだし。
車両姿勢がしっかりしてて、適正リム幅を守り、どこにも干渉せず、かつサスペンションがしっかり働きさえすれば問題なく乗れますから。
以上、長文申し訳ございませんでした。参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.irc-tire.com/
No.2
- 回答日時:
160と150のタイヤで違うのは幅と直径が違いますね。
サイズダウンした場合タイヤの幅は狭くなり直径は少し大きくなります。
サイズUPした場合バンク角が増えるというのはメリットではありません。バンク角が増えるというよりはバンクさせないと曲がらないのです。
それを勘違いしてサイズUPされる方が多いようですね。幅広タイヤは接地面積は増えますが一般道ではカッコだけの無意味な物です。
S字などできり返しをするとよくわかります。
タイヤの幅のぶんだけ移動しないといけないのでもたつきますね?わかりますか?
サイズダウンの場合はとくにデメリットはありません。
結論をいいますとノーマルサイズが一番ということです。
尚、ラジアル指定ならラジアルタイヤをお使いください。

No.1
- 回答日時:
初めまして
さすがに、タイヤのサイズダウンは、した事ないのですが・・・(^^;;
サイズアップは、した事があるので、その場合のメリットの逆を考えれば、良いと思います。
バイクのタイヤサイズを、アップした場合、一番のメリットは、バンク角が増す事です。外径が増します(多分・・・)。値段が高くなります。(^^;;
それらから、考えると、サイズダウンする事のメリット?は、タイヤの端まで、フルに使いきれます。多少足つき性がよくなります。また、タイヤの値段が安くなります。
ラジアルタイヤと、バイアスタイヤの説明は、下記リンクに詳しく説明(一般的な説明)してますので、そちらを参照していただければ、と思います。
もし、値段の為に・・・と、言う事なら、サイズダウン等は、余り考えない方が、バイクの性能もさることながら、安全面(ブレーキの効き等にも影響しますので)からも、お勧めはしません
参考URL:http://truck.orix.co.jp/truck/source/i_ifren_n3. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ZX-12Rのタイヤサイズ変更について(200から190に変更)
カスタマイズ(バイク)
-
タイヤサイズダウンはマズイ??
国産バイク
-
リア用タイヤをフロントに装着しても問題ないですか?
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
バイクのフロントタイヤ扁平率70から65にした時の違い
国産バイク
-
5
バイクのホイールを1インチ小さくするとスピードメーターの速度表示は変わるか?
カスタマイズ(バイク)
-
6
原付スクーター タイヤ太くしたら遅くなりました
国産バイク
-
7
太いタイヤのバイクと細いタイヤのバイク、どちらが早い?利点は?
輸入バイク
-
8
現代のオートバイのタイヤの幅は、何故昔と比べて太くなったのか?
国産バイク
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
バイクのリアタイヤとフロントタイヤではパターンが違いますが、サイズが一緒だとしてリアタイヤをフロント
カスタマイズ(バイク)
-
11
インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?
その他(車)
-
12
片輪サイズを細くするならどっち?
スポーツサイクル
-
13
湿式エアーフィルター用オイルの代用になるものありませんか
カスタマイズ(バイク)
-
14
リヤ用のタイヤを フロントに使うと?
カスタマイズ(バイク)
-
15
XJR400 タイヤサイズについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
スクーターで強化Vベルトを使う理由
国産バイク
-
17
SSなどの太いタイヤ
国産バイク
-
18
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
19
前後のタイヤの幅(太さ)について。
カスタマイズ(バイク)
-
20
クランクケースカバー脱着によるガスケットの固着
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
5.5j
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
17インチ 7J のホイール...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
100-90-10と 100-80-10のタイヤ...
-
バン用のスタッドレスについて
-
タイヤの緩和長について
-
一つ前のレガシィB4RSKタ...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤにパーツクリーナー拭い...
-
タイヤ交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
5.5j
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
車をぶつけた時ってどんな感じ...
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
スタッドレス装着でステアリン...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報