
「DVD AUDIO」という規格があるようですが、
パソコンで「I TUNES」などで再生及び、録り込みなどはできますか。
ちなみに検討しているのは
http://www.hmv.co.jp/news/newsDetail.asp?newsnum …
のCDかDVDAの違いがいまひとつ分からずどちらを購入するべきか迷っています。
最終的には「I TUNES」に落して「I POD」で聞く目的となると思うのですが…。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、DVD-AUDIO は直接の取り込みは出来ません。
取り込んで聞くなら、CDしか意味ないです。
この Devid Live は、 5.1ch のリミックスがされているので、この点でも
単純な取り込みはできません。
イヤホンでは、5.1ch のサラウンドは再生できませんから。
ついでに言えば、24bit 96khz とか192khz のデータなので、データの間引きとかが必要ですからね。
アナログに変換するなら、どうとでもなります。
DVD の再生とかで、マルチチャネルの再生環境があるなら、買うのも
一興かと思います。
私はイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」とか、
キング・クリムゾン「クリムゾンキングの宮殿」なんかを持ってますが、
サラウンドとか24bit 192khzとかはDVD-Audio でしか聞けないですね。
でも、いまどき買えるんですかね、
DVD-AUDIOは、発売当時から限定プレスばかり、
しかも、新作はキング・クリムゾンくらいだと思うので、
6年も前のこれが入荷されるとは単純には思えないです。
買えるなら、欲しい人にはラッキーと言うところですから。
回答ありがとうございます。
athanasiusさんはDVD-AUDIOをお持ちなんですね。
実際に購入出来たら、欲しい人にはラッキーなようですね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私自身はDVDオーディオ対応のプレイヤーをずっと使っていたので、勘違いしていました。
確かに通常のDVDレコーダーやプレイヤーでも再生はできるようになっています。もちろん音質は本来のDVDオーディオのものではありませんが。
CDプレイヤーでも再生できるようにしてあるハイブリッドのSACDのようなものです。
ただ、パソコンの場合は通常はDVD再生ソフトでの再生になりまして、iTunesは対応しません。
画面上には曲名などが表示されるので、動かないビデオクリップのような感じです。
No.5
- 回答日時:
知らない人も多いようですね
DVD-AUDIO はパソコンでも再生出来ます
音質の所はハードウェア次第ですが再生出来るソフトウェアもあります
普通のDVDプレイヤーで再生出来るようにしているアルバムがほとんどですしね
ハードウェアが対応してないと高音質の再生が出来ません
最近 のキングクリムゾンも普通DVDプレイヤーで一応は聞けます
DVD-AUDIOプレイヤーがないのに買う人はあまりいないし、ソフトもあんまり店頭に並ばんから知らないのも無理はないけど
回答ありがとうございます。
パソコンでの再生は可能なんですね。
高音質かは別にして、DVDプレイヤーでも一応は聞くことが出来るんですね。
検討での参考になりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
DVDオーディオは映画などのDVDビデオとは基本的に別物なので、パソコンのDVDドライブでは使えません。
ただし、最近は安いプレイヤーでも再生できます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
もはやこれが唯一に近い存在ですけど。
コピーガードなどあるとできないでしょうが、これをオーディオインターフェイスでパソコンに接続してWAVやMP3形式で録音できれば、iTunesでも再生できるようにはできるかと思います。
回答ありがとうございました。
パソコンでは再生は不可能のようですね。
デッキも上記のものが唯一に近い存在とかですと、かなり、DVDA自体が特殊な古い規格と化してしまっているようですね。
よく分かりました。多分CDあたりの購入を検討してみたいと思います。でもサラウンドも聞きたいのは山々ですが。
No.2
- 回答日時:
はじめまして~。
懐かしい規格ですねぇ。 たしかSACDより一歩早く発表された規格でしたでしょうかね。 実際の発売はソフトとハードが発売される直前にコピーガードが破られてネット上に公開されてしまったりで、各社で在庫を一時処分してまで改良後に登場でしたでしょうか?
CDの高規格として、DCDAとSACDが出現したのですが、iTunesに取り込むのでしたら通常のCDの方が簡単で便利ですし、音質上も問題ないと思いますよ。
そもそも、現在DVDAの再生可能でデータ化が出来る機器あるのでしょうかね?
映像関係でも近年は HD-DVD規格とブルーレイの競争もあり、DVDを母体とした陣営は負け続きです。
かろうじて SACDの場合はハイブリッド板でしたら通常のCD機でCD層なら再生可能と言うのも強みだったのかと思います。
回答ありがとうございます。
やはり、先の回答してくださった方と同じく、再生機器の問題を取り上げていらっしゃいますね。
パソコンではそもそも再生も難しいということでしょうか。
そのあたりが、ググッてもはっきりしないようです。
No.1
- 回答日時:
市販のDVD-Audioは音楽CDとは異なり、コピーガードがかかっています。
これを外してリッピ○グすることは違法な行為と思われます。
なので、素直にCDでいいかと。
それに、DVD-Audioを再生できる環境をお持ちですか?
>CDかDVDAの違いがいまひとつ分からず
ググッて下さいね。
回答ありがとうございました。
検索してみて
http://www.phileweb.com/shop/dvdaudio/da-toha.html
など色々説明してくれてはいるのですが、
単純に一般のDVDを再生できるのならDVD-Audioも再生できるものだと思っています、それこそ、DVD再生機能の付いたパソコンでも再生できるのではないかと思ってしまいました。
単に5.1チャンネルを活かすだけのチャンネルなどが満たされてはいないかもしれませんが。と思っているのですが、
違いましたでしょうか。
説明の文章を読むだけではなかなかピンと来なくて専門知識のない私には理解の難しい解説のようです。
そんな僕にはCDでいいじゃないかと怒られそうですが。
将来的にサラウンドや5.1チャンネルの音響システムで楽しめるソフトを持っておきたいなとか思ってしまったのでした。
専門的な知識が希薄でしたので、少し助言いただきたく、質問させてもらいました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
DVDがたまに飛ぶのはなぜか
-
MDコンポが読み込まない
-
パナソニック lumix 内蔵メモリ...
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVDの再生が途中で止まる
-
レーザーディスクが再生されな...
-
片面二層DVDが機器によって再生...
-
イギリスのDVD
-
8cm CDとMD
-
WMA10の再生が途中で止まる
-
レンタルDVD(片面2層)が再生で...
-
MPEG1 Layer1 ファイルの再生...
-
DVDによってカクカクしたりする
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
MPEG-2ファイルは、標準のWindo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブルーレイディスクに記録したM...
-
DVD-Rに音楽データを入れて再生...
-
今日、Blu-rayを購入して、車の...
-
特定のCD(新品)の読み込みが出...
-
外付けHDDは早送り再生はできな...
-
CDプレイヤーでDVD-Rは聴けます...
-
動画の再生速度を1.2倍とか1.3...
-
8cm CDとMD
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
パソコンの内蔵ドライブでソフ...
-
ブルーレイディスクプレイヤー...
-
なんでCDVはDVDプレーヤーじゃ...
-
購入した音楽CDが再生出来ない
-
詳しい方教えてください。 Micr...
-
輸入盤のCDが聞けません
-
ブルーレイディスクを、DVDで再...
-
パナソニックディーガBRW1010で...
-
mp4を再生すると、3分くらいで...
-
外付けHDDに撮りためたTV録画映...
-
ブルーレイレコーダーでもⅮVDは...
おすすめ情報