No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればよいですか?
以下は、実例です。
私は、川や海が近い地域に育ちました。暇さえあれば、川や海と親しみましたが、ひとつだけ困った現象を抱えていました。それは、遊泳しながら、ふと、海底を見ると、底知れぬ恐怖感が襲ってきていたことです。ボートなどに乗っていても同じことでした。また、高所恐怖症でもありました。それは、小学生の頃、よく仲間たちと泳ぎに行っていました。そして、ちょっとした木々から飛び込みをしていましたが、私は、ほんの2~3mなのに、怖くて躊躇していました。
ふとしたとき、お袋と会話をしていて気がつきました。それは、3~4歳の頃、川で溺れかけたことがあったそうです。もしかして、そのことと関連があるのではないかと思い、思いを巡らし試行錯誤してみました。それ以来、高いところが怖くなくなりました。海底を覗いても、不思議と、恐怖感がなくなりました。このことがキッカケとなり、潜在意識に興味を持つようになりました。
結論を申し上げます。
高いところが怖い人は、過去、高いところから落とされて非常に怖い思いをしたことや、私のように、溺れかけたこと(このときに生じた恐怖感)が潜在意識にインプットされ、同じようなシチュエーション(高いところに行くこと)が当時の恐怖を再現させるのです。ですから、ご両親から、そのような体験があったかどうかを確認されてください。
当時の怖い思いをした状況を可能な限り再現してみてください。(記憶にないので、怖い感情が伴なうことはありません。)その思いを可能な限り忠実に再現(認知)することで、恐怖感は消滅します。これを認知療法といいます。是非、お試しください。これの酷くなったものが、パニック症といわれるものです。
No.7
- 回答日時:
程度問題ですが悪い事ではありませんよ。
むしろ高所を怖がらない、危険だと認識できない方がよっぽど問題で生物としての本能がマヒしていると言われても仕方ないでしょう。
通常の恐怖心は必要です。
が質問の趣旨には添っていませんので改めて書くと慣れでしょうね。
まあこの慣れが実は大変危険で怖いのですが少しづつ高い所に登って慣らす事や例えばハシゴなら絶対に倒れないようにしっかり固定して登れば、手足が確実にハシゴを捉えていれば危険は無い訳で少し落ち着くかも知れません。
十分な準備をすれば少しは楽になりますよ。
No.6
- 回答日時:
簡単です。
高い所に行きます。
そこで10分以上我慢します。
すると、高い所が怖く無くなります。
鉄塔とか電柱とか、高い木とか・・ビルなどの屋上で恐怖を感じる様な場所で・・・
何故かは分かりません。
が、以前テレビで実験をしていました。
誰でも10分以上経てば大丈夫・・
但し、恐怖を感じる環境で・・
ビルの屋上でも真ん中で・・は効果無しは当然の話。
No.4
- 回答日時:
パラシュートは、かなり高いところから使わないと減速の効果がありません。
ビルの5階からとかじゃ、意味無いんじゃないかと。
高度が足らないから。
それにパラシュートで降りても、ふんわりと着地するわけじゃなく、速度がついているので結構な衝撃です。
まず、トビ職とかそういう特殊な人じゃないと、危険なところには行かない。
落ちる危険があるところだと、柵がしてあって、乗り越えないと落ちれないようになってます。
ただ、安全対策がしてあるところに昇ることはあり、それが怖いんですよね。
(東京タワーとか高いビルのオフィスとか)
一番効果があるのは暗示。
人は高いところを恐れることで、命に危険が及ぶことを防ぐので、恐れるということ自体は正しい本能。
それを暗示により高いところは楽しいって思わせるわけです。
一応テレビの番組で、暗示をかけたら、ぜんぜん怖がらなくなったってやってました。
暗示ってのは時間とともに消えるのですが、体験を通して大丈夫だったという回数が増えると、過敏にならなくなるんじゃないか と。
暗示をかけなくても「大丈夫だった」って思うようにすればいいんじゃないかと。
あと、、、訓練してわざと嫌なことをして慣れようとするのは逆効果らしいです。
余計過敏になってしまうから。
No.3
- 回答日時:
人間というか生き物として高所が怖いのは本来の感情なんですけどね(^^;
一般的にですけど高所恐怖症の人は最初から高いところが恐いものだと思い込んでしまっているため、
高い所に行くとその恐い気持ちを落ち着かせようとして「大丈夫、自分は平気だ」
と思い込もうとしますが、そのことが逆に頭を恐怖でいっぱいにしてしまいます。
すると冷静さがなくなり他の事が考えられなくなり動けなくなってしまうんです。
高所にいったことで心拍数があがり恐怖を感じるんです
っで人間の体には慣れがあります 一度ピークに達すると必ず下がってきます。
高所で10分ぐらい何もしないで待ってましょう 確実に心拍数が下がってくるはずです
それを実感できればある程度は平気になってくると思います。
ただ高所とか暗所 閉所を怖がるのは生き物の生存するための本能ですからね
完全になくすのは無理だと思いますよ
この回答への補足
自分でも考えてみたのですが、たぶん高いところから落ちると死んでしまうという気持ちがあるからそう感じてしまうのではないかと思いました。そのために高いところから落ちても大丈夫なようにいつもパラシュートを持参すれば安心かなと思いました。もちろんパラシュートをうまく開くこと、そして乗ることはかなりの練習は必要です。そんなことで
いつでもどこでもパラシュート持参!!
ただパラシュートは誤って高いところから転落した時でも役に立つかどうか(誤ってですから、落ち方に問題あると思って)気になります。
No.2
- 回答日時:
イメージトレーニングはどう。
高いところに登って行くイメージを持ち、そして目の前に広がる大いなる世界。そして下を見下ろす感覚。
そこから思い切って飛び下りる。あるいは空を飛ぶイメージ。
高所平気症には気持ちいいー!!てイメージしか浮かばないけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
好きな人に抱かれたいと思うの...
-
夜の山はなぜ怖いと感じるので...
-
なぜ男は女の体を触りたくなるの?
-
女性が虫や爬虫類を嫌うのは何...
-
性器を何故恥ずかしいと感じる...
-
自己顕示欲とは?
-
暴力を引き起こす人間の心理
-
女性のレイプ願望の信憑性
-
大変困っています
-
ルックスで人を好きになるのは...
-
人間への生まれ変わりの確立
-
暴力シーンを見たいという心理...
-
近親相姦を嫌悪する心理
-
脅かされて服従してしまう人と...
-
他人の不幸を喜んで優越感に浸...
-
どうして人は、偏見とか差別を...
-
AV男優の結城結弦さんは27歳な...
-
えっちで急にこの日は激しいな...
-
彼氏がつく小さな嘘について
-
もうほんとにやばいです。社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジで後ろの人間がどんなに待...
-
女性が虫や爬虫類を嫌うのは何...
-
好きな人に抱かれたいと思うの...
-
女性のレイプ願望の信憑性
-
下着フェチについて
-
自己顕示欲とは?
-
なぜ男は女の体を触りたくなるの?
-
人が邪魔すぎます。街にいると...
-
性衝動と破壊性
-
性器を何故恥ずかしいと感じる...
-
わけもなくきょろきょろする人...
-
人の家の引き出しをあける人
-
異性の恥ずかしいところを見た...
-
車でやたらスピードを出す人
-
夜の山はなぜ怖いと感じるので...
-
人の心の中には、鬼が棲でいま...
-
陰キャ・チー牛が見下されるの...
-
人間の3大欲とはなに?
-
どんな人物でしょうか? 『MBTI...
-
何故人は狂気に魅力を感じるの...
おすすめ情報