dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この先パソコンを買おうと思っています。
で、やはり迷ってしまうのですが…、MACとWindowsです。
それで質問はタイトルどうり「MAC と Windows の良し悪し」です。
あまりにも漠然とした質問ですが、「ここが良くて、ここが悪いというか使いにくい」みたいな感じで回答お願いします。

A 回答 (6件)

>MAC と Windows の良し悪し


良し悪しと言うか なんて言う~か 悪い点と言うより 両方特徴がありますよね
簡単に言えば文書系がWin   ビジュアルと言うか印刷だとか広告 pop系がMac ってとこでしょうか 
あ~っ それと 順序立てて手順道理と言うか ファイル指定するのがWin です
ほ~ら ファイルだよって 放り込むような感じがMac です Macと言う素材を知ってる人ですね
まぁ やっぱりマニアックと言えばマニアックなんでしょうね
 
ただ
何かと手間が掛かる
パーツ等高ぎみ
設定等が面倒
操作系がWinと違う
持ってる人が少ないため 分からないと言う様な時に教え合う事が出来ない
ソフトが少ない Macは適用外 と言うのが結構あります
などが Macです


結構応用が利く
市販ソフトはほとんどok
企業はWinで動く様にソフト製作会社に発注してます 
操作が楽
修理も楽
手間が少なくていいです
互換ソフトが豊富
その他沢山 便利
などが Winです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいです!

やっぱりパソコンの話しをするとWindows前提というか、それをメインで話すのでWinを買うのが無難かなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 16:12

某ユーザの説明によるとMacOSXはLinuxをベースにしているのでLinuxのメリットがそのままMacのメリットになります。

    • good
    • 0

Macの長所について補足コメントしておきます。



Macはウィルスが少ないのであまり神経質にならなくてよいという
意見がありますが、最近の攻撃の主流は、PCを直接攻撃するのではなく、
Webアプリケーションを攻撃し、そのWebアプリにアクセスした
ユーザの個人情報(カード番号等)を盗み出すというものです。
これは、MacもWindowsも関係ありません。

Macでもウィルス対策ソフトの導入、最新パッチの適用、
怪しいメールを開かない、怪しいWebサイトにアクセスしない
といった基本的なセキュリティ意識は必須だと思います。
一番攻撃されやすいのは使う人のセキュリティ意識が低い場所です。
(これは最近Macユーザにもなった自分への戒めでもあります。)

(参考)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,200005602 …
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20090907-OYT8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Lchan0211さんはMacユーザーなんですね。
やっぱり実際に使ってみないと分からないところもあるんですね。
思い切って、買ってから自分に合うように使うの手ですよね、例えばWindows7を入れてみるとか… それで最近もし、Macを買った場合Windows7を入れるとしたら何を買えばいいのか、気になっていろいろ電気屋さんを回ってみたんですけどぜんぜん分からなくて、家の近くにマックガレージがあったんで行ってみたんですよ、(何かもうMac買うって決めたみたいですよね、でも気になったらいてもたってもいられない性格で)そしたら、そこにMacに入れるWindows7があったんですよ、で、それはそれですっきりしたんですけど…。
MACとWindows、パソコン自体の値段でいえば、今のiMACのスペックと同じものでWindowsを買おうとすると、今現在、MACのQUAD-COREの27インチ(今はそれしか出てない?)は約200,000万円で、Windowsは220,000万円から高いもので300,000万円もしたんですね、だとしたら、その高性能のMacにWindows7を入れて使うってのは、かなりいい案じゃないかなって思ったんです。
長くなってすいません。
考えさせられた回答でした、ありがとうございました!!

お礼日時:2010/02/09 17:10

MACとWindowsとの比較ですね。

他の回答の補足です。

Windowsができて、MACはできないのは、サイトによって一部の動画データを見るには、IEを指定しているところがあるのです。
    • good
    • 0

Windows


良いところ:

使えるプログラムの数が 一番多い、 特にゲームや 企業ソフト
マックにあってウィンドーズには無いソフトっていうのはありません、
逆はありですけど。

一般的にウィンドーズの方が多いので、サポートには困りません、 専門家を訪ねなくても PC使い慣れてる知り合いで十分なほどです

応用性がよいOSです


悪い点:
遅い、PCをアプリケーション埋めにすると良く分かることですが、 他の OSと比べ、 非常に遅くなります、もちろん なにをインストロールしたにも及びますが 差は はっきりしてます Windows 7で 非常に良くなったみたいですが(今のところ) それでも Linux より遅いです。
ウィンドーズにウィルスが多いのは、 ユーザーが一番多いっていう点もあると言うことで(ターゲットが多いこと、 カモ)、 ハッカーやクラッカーの数も比較的に多いと、
まあ、 アンチウィルスとちゃんとした自己管理(釣りに気をつける)すれば 大丈夫です 自分は 今まで それで 大丈夫でした。

Mac
良いところ:
とにかく綺麗、自慢したいほど いいデザインしている。
デザイナーがよく好むほど、 Macにはそうゆう ユーザーが多い。
前は独自のCPUを使っていたが 今は IntelCPU使っているので パーフォマンス的には ウィンドーズとはあまり差がない、 それでも グラフィックやマルチメディア アプリケーションではまだMacの方が早いと強いるユーザーがいる。

ユーザ数がウィンドーズと比べると 少ないので それに応じて ハッカーやクラッカーも少ないので(カモが少ない)、 安全感は 高い。

悪い点:

が、 値段がたかいです。。。それに 独自の部品をおおく扱ってるせいか アップグレードや修理するのに困る。 Macは Appleマシンにしか使えませんから。

非常に使えるソフトが少ないです、 ゲーム使用と思ったらおしまいです、 デザイナーユーザーが多いせいか、 それに関するソフトには問題ありません、 一般的に使われてるソフトも使えない場合もあります、 運あるときは 代わりの ソフトとかありますが。

とにかく見た目を重視しているインターフェイスをしています


と言う感じです、 見てくれを好んで、 あまりPC触らない人でお金持ちならMac選んでも損は 絶対 しませんね。

逆に 一般的に、 一般ソフトを 良く使うと思うならば ウィンドーズがおススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいです!

悪い点で 値段が高いと書いてあったのですが、MACとWindows、パソコン自体の値段でいえば、今のiMACのスペックと同じものでWindowsを買おうとすると、今現在、MACのQUAD-COREの27インチ(今はそれしか出てない)は約200,000万円で、Windowsは220,000万円から高いもので300,000万円もしたんですね、性能だけで選ぶならMACってなりそうですが、使い勝手がいいほうってなるとWindowsの100,000万円台でWindows7が入っているのがいいのかなと思いました。
でも、MACのiWorkやGarageBandも使ってみたいので…
やっぱりWinかな。
分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/09 16:50

Windows


良い点
ユーザーが多いのでいろいろ情報交換しやすい
値段が安い
(パソコン本体を)いろんな会社が作ってるので種類が豊富

悪い点
ウィルスが多い(世の中のほとんど)
(個人的な感想かもしれませんが)不具合をよく耳にします(ユーザーが多いからかも)

MAC
良い点
ウィルスが少ない(今の所)のでそれほど対策に神経質にならなくてもよい
ユーザーが少ないので詳しい人も少なく、知識があると有り難がられる場合がある

悪い点
ユーザーが少ないので情報交換できる人も少ない
値段が高い
パソコン本体の種類が少ない(アップルしか作ってない)
(個人的な意見ですが)サポートの対応が悪い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何か困った時に相談できる人が少ないのは困りますよね。
かと言って本屋さんに言って、本を買いに行くのも面倒っちゃあ面倒ですよね、やっぱりWinがいいのかなと思いました。

お礼日時:2010/02/09 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!