dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の役に立つサイトを作りたいです。

理由はここのサイトをはじめとしたオンラインでいつもとてもお世話になっていること、また世の中の人は本当に偉いし、頑張ってるなって思っているからです。
私はダメニートだし、友達もいないし、気遣いとかも下手です。
でも少しでも人の役に立てたらと思っています。

得意なことは、考えることです。
興味があり知識が少々あるものは、人間心理、美容、広告、映画、ダイビングです。
また得意な科目は英語、数学、現代文で、以前少しですが証券業界にいたので金融商品の知識は少々あります。

そこまで作るのが難しくなければ形態はブログに拘らないです。
ただ、転職活動等もあるので対面ボランティア等は避け、オンライン上のものでお願いします。
ご指導お願いします。

A 回答 (1件)

「人の役に立つ」と言っても様々あります。


意外と些細なことで「役に立った」と思われたりするんですよね。

ネット上のボランティアといったら、オンライン募金とかがすぐ頭に浮かぶでしょうけど、こういったところで回答したりすることも「役に立っている」とも言えますね。

得意分野の趣味のサイトも知らないうちに「役に立っている」のかもしれません。
個人の趣味のサイトでその分野の初心者がそのサイトを見て問題が解決した!ということもよくありますから。
私もそういったサイトを検索して、問題解決したりしていますから。
(ここの質問者の大半は検索が上手くできていませんよね)

難しく考えずに、趣味のサイト(ブログ)を楽しみながら作ってみてはどうでしょうか?
初心者のときの失敗談とか解決方法とかを載せると誰かの役に立ちますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう考えると自分の趣味のサイトでも役に立ちそうですね!
ここや他の質問サイトで答えるのも第一歩ですしね。
自分なりに色々やっていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!