![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんにちは。宮本と申します。VB6(SP5)で、
プログラミングをしております。
下記の様にプログラミングをしましたが、どうしても
[実行時エラー’1004’ test_1.xlsにアクセスできません]と、なります。
c:\test.xls は、元々ある事を前提とし、c:\test_1.xlsに上書きをしたいのです。
宜しくお願い致します。
Dim wApp As Excel.Application
Dim wExl As Object
Set wApp = CreateObject("Excel.Application")
Set wApp = CreateObject("Excel.Application")
Set wExl = wApp.Workbooks.Open("c:\test.xls")
wExl.Worksheets(1).Cells(1, 1).Value = 3000
wExl.Application.Visible = False
wExl.Application.DisplayAlerts = False
wExl.SaveAs "c:\test_1.xls" <---ここで、エラー
No.5
- 回答日時:
1回目にキッチリ終わっていないので、2回目にエラーになるのでは?
CloseやSet Nothingをしてますか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/goo_search.php3?dummy= …
No.4
- 回答日時:
こんにちは、ats8181oyajiです
ごめんなさい。説明が足りませんでした
引数が違うエラーはSaveでファイル名を書くと
出ます。Saveは今開いているファイルを上書き
保存する場合に使います。
今回の場合は
test_1.xlsについては新規に一回だけ作成するのですか?
ならば、テストで一回目はSaveAsで正常にできますが
(当方テスト済み)二回目はエラーになります。
ようするに、正しい処理です。
しかし、何度も同じtest_1.xlsに書き込みが発生する
のでしたら、上記のことを考慮する必要があります。
いつでも書き換えるのであれば
1.test_1.xlsの存在チェックで、あればkillで削除
2.SaveAsで新規名前付け保存
で可能かと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、ats8181oyajiです
SaveASとSaveの違いなのでは?
SaveASは初回のみ、すでに存在するときはエラーです
二回目以後はSaveを使います。
この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
>SaveASとSaveの違いなのでは?
書き換えてみました。が、今度は、
[実行時エラー'450' 引数の数が一致していません。
または、不正なプロパティを指定しています。]
と、なってしまいました。(;_;)
原因は、No.1さんのおっしゃる様に他に原因が
あるような気がしてきました。
No.1
- 回答日時:
VBがないのでWSHのVBScriptで試したところ、
c:\test_1.xlsが別のエクセルで開かれていることが原因のようです。
Application.VisibleをTrueにしてみて確認してください。
または、Ctrl+Alt+Delのプログラムの強制終了画面でExcelというプログラムが動いていればそれを終了すればいいかも。
この回答への補足
ご回答をありがとうございました。
>Application.VisibleをTrueにしてみて確認
確認しました。c:\test.xls は、読み取り専用で開かれていました。が・・・それ、以外はありません。(;_;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA Workbook変数に変数を使ったファイル名を格納したい 5 2023/06/13 14:46
- Excel(エクセル) Excel-VBAの「しばらくお待ちください」のダイアログが自動的に閉じない 2 2023/05/24 15:31
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) excel vbaでvlooupの変数がわかりません。 7 2022/05/30 09:35
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) Accessフォームで全レコードを指定のExcelのセルへ転送し印刷する方法について 2 2022/09/08 18:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
マクロの「SaveAs」でエラーが出るのを解消したいです(再)
Visual Basic(VBA)
-
マクロの「SaveAs」でエラーが出るのを解消したいです
Visual Basic(VBA)
-
エクセルマクロでエラーの原因がわかりません。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
「Excel VBA」 Webクエリ マクロ「実行時エラー1004"ファイルにアクセスできませんでした」"
Visual Basic(VBA)
-
5
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
6
Worksheets メソッドは失敗しました。のエラー処理のやり方
Visual Basic(VBA)
-
7
【VB】【エクセル操作】 SaveAsでエラーが出てしまいます。
Visual Basic(VBA)
-
8
【VBA】ワークブックを開く時にエラーが出る場合と出ない場合の違いは?
Excel(エクセル)
-
9
Excelを開くとエラーが出る
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASPでoo4o接続ができません。
-
POV-Ray についての質問です!
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
VB2010ビルドできるが配...
-
Googleドライブにインターネッ...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
テキスト形式で縦書き保存は可...
-
フォルダを間違って削除しない...
-
ショートカットファイルが開け...
-
Excel2003でXMLの保存方法
-
win32に有効なアプリケーショ...
-
いつの間にか作られた「MSNのMy...
-
Dockのフォルダ・アイコンがお...
-
Ubuntu18.04 デスクトップにWin...
-
VLC Media Playerで画像を保存...
-
ユーザーフォルダが隠しファイ...
-
「索引を作成中」って何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
NET USE コマンドでエ...
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
Debug Assertion Failed?
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
【ASP】500エラーが発生する【A...
-
Subversionのリポジトリでが壊...
-
図形のクリアで実行時の1004エ...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
実行時エラー'1004': アプリケ...
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
EXCELを開くとエラーがでます。
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
ACCESS VBAのOpenForm書き方
-
WNetAddConnection*()の使い方
-
エラーコード 70 「書き込み...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
VB5のEXEの起動時エラー
おすすめ情報