dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月末にスペイン~ポルトガルへパック旅行をするので近くの銀行へユ-ロへの両替に行きましたら三井住友・みずほ・千葉銀行3軒共ダメで
どこどこの支店まで行ってくれと云われました。千葉銀行のみがドルだけOKという返事でした。これだけ海外旅行者が多いのに何故両替店舗が制限されてるのでしょうか?
小額なので最終的には飛行場でとは思ってましたが久し振りの旅行なので事前に済ませておこう思ったらこんな現実に会ってしまいました。
何故なのか教えてください!
誰もこんな体験はないのでしょうか!?

A 回答 (4件)

私の首都近郊の街にいますがユーロの場合300ユーロの


パック以上しか両替出来ません。

不景気の昨今、銀行も昔と違い経費節減や利益の薄い商売?
は避けています。

旅行の場合空港で両替する人が多いので市内での需要は
少ないのも事実です。でも今のユーロ安の時などは旅行
予定のある人は近所の銀行で出来れば便利ですね。

ある程度の額(500ユーロとか)であれば大手銀行は
郵送サービスも行っているところがあるのでチェックし、
ユーロ安の時に購入して置くのも良いのでは!
してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスまでいただきありがとうございます。
私も首都近郊の街に住んでおります。
ユ-ロになってからの初めての欧州旅行なので何かと検討がつきませんでした。

お礼日時:2010/02/09 19:52

外貨を置いていない理由は他の方が書かれたとおりだと思います。


海外あの会社などが多いところでは、外貨の出し入れがあることもあるため置いているのではないかと思います。
要は需要が少ないからでしょうね。
しかし、ずいぶん良くなったと思いますよ。
香港在ですが、20年ほど前日本に行った時円がたらなくなってUS$を円に両替をしに銀行に行ったらA4の申請書にびっしりいろいろ書かされ、決済するのに上司が他の件を検討中とかでやたら待たされ、トータル1時間近く掛かりました。
以降2度と日本で両替する羽目にならないように注意しています。
香港では、銀行口座に6,6種類の外貨口座を一緒に持つのが普通ですし、どこの銀行支店でも大抵の外貨をある程度持っています。
使っている支店では日本円は100万以上おろす時には前日に連絡くれといわれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
おかげでちょっと物知りになりました。

お礼日時:2010/02/09 11:13

両替は需要が多い場所にある支店しかやっていないのでしょう。


「両替をやっている支店で両替が出来る」ということです。
何か制限がかかっているわけではなくて、単に、全部の支店に両替用の外貨を準備しておくのが負担なのではないでしょうか??

米ドルが一番多いのは、世界で一番メジャーな通貨だからです(今のところ)。
両替をやっている支店でも、ユーロと米ドルだけというのは珍しくありません。
これも需要や流通量によるんでしょう。

それが現実だと思いますけど・・・・

http://www.chibabank.co.jp/kojin/service/foreign …

http://www.bk.mufg.jp/tsukau/kaigai/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
良く解りました・・・・。
需給のバランスなのですね。

お礼日時:2010/02/09 11:06

外貨の現金は銀行が為替リスクを背負うので、できるだけ手元に置きたくないのです。

しかも現金なので利息も生みません。
各自は小額だと思っていても仮に100万円分ずつでも100の支店に置いておけば、1億円相当額の外貨になります。
為替レートがたった1%動けば、それだけで100万円の損得になります。

なので、普通の支店では以前に比べて外貨の現金は持ってません。
もし両替が必要な場合は、自分の口座がある銀行で事前に言えば用意してくれるとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
事情が良く解りました!

お礼日時:2010/02/09 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています