アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この程初めてパソコンを自作しました。なんとかうまく動作して
ホッとしています。
HDDも最速のU-ATA100の7200rpmにしました。

そこで質問なのですが、
1.このHDDがこの規格どおり動作しているか
  どうか確認する方法は有るのでしょうか?。
2.HDDがATA100で動作するには80ピンのIDEケーブルが
  必要と説明書に有りましたが、マザーボードに内包されている
  IDEケーブルで良いのでしょうか?。

 以上ぜひ教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。

(ハード構成)
・マザーボード AOpen AX3S Pro (I815Eチップセット)
・HDD Maxtor 5T030H3 (30GB) U-ATA100 7200rpm
・OS Windows98SE
・CPU PentiumIII 800MHz (FC-PGA FSB100)

 なおU-ATA100対応ドライバーはインストールして有ります。

A 回答 (5件)

IntelのUltra ATA Storage Driverをインストールされたのなら、


Companionというユーティリティーがスタートメニューの中に
登録されたはずです。
ドライブのインフォメーションが表示されますので、
”Current Transfer Mode”の項目がU-DMAのレベルです。
5ならATA100です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
Companion 見ました。確かにU-DMAのレベルが'5'になっていました!。

しかも Storage Report の Device Information の中の Base Clock の
項目がなんと Ultra DMA 100 Timings になっているではありませんか!!。

もうこんなふうに確認できるなんて感激です。本当に有り難うございました。
ちなみにDVD-ROMも入れているのですが、こちらは Ultra DMA 33 Timings に
なっていました。

お礼日時:2001/03/29 00:16

 Ultra-ATA用のドライバを組み込んだのなら、SCSIディスクと同じように切断、同期転送の項目が出てきてもおかしくはないでしょう。

OSがATA-100などの新しい方式に対応していないので、新規にドライバを入れなおす必要がありますが、なぜかどこも見かけ上SCSIデバイスとして動作するように作ってあるようです。
 自分はVIAチップセットでUATA-100ドライバを導入しましたが、デバイスマネージャからはSCSIディスクとして認識されています。よって、SCSI特有の設定である同期転送と切断(Disconnect)は設定項目が出てきます。
 Win2000ではIDEコントローラ配下のプライマリ/セカンダリIDEチャネルで転送モードを切り替えます。確かWin9xではディスクを直接指定してDMAのチェックをつけたと思いますが、このタイプのドライバを入れた場合DMAの項目は消えます。モードは強制的に(もちろん可能であれば)DMAモードになります。または、同梱されているはずのDMAチェックユーティリティで書き換えるようになっています。
 さて、問題はATA-100で動いているかということですが、これはもとから100MBytes/sも転送できるディスクがないのでチェックは難しそうです。やるとしたら、キャッシュメモリにのみアクセスして、バスの転送速度を計るとできそうですが。こんなベンチ、誰か作ってませんかね。もし見つかったら教えてください。
 まあそんなことをしなくとも、空きFDを突っ込んでおいてブートメニュに進まなくしてやればBIOS上でどのように認識したかわかります。ここで"DMA 33"などとなっていたらケーブルの不良でしょう。DMA 100のように出ていれば、無事ATA-100で動いているといえるのではないでしょうか。

この回答への補足

空きFPDを入れて起動しました。残念ながら止まった所はHDDの情報
部分は通りすぎてて見れません。しかし何回か起動して目をこらして見て
いたらなんとかDMA100というのを確認しました!。
色々とありがとうございました。

補足日時:2001/03/28 23:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明解な回答有り難うございます。
デバイスマネージャーの設定内容はこれで良いわけですね。安心しました。
転送速度が計れるベンチマークソフト捜してみます。

それから空きFDを入れておけば途中で止まって見れる訳ですね。
さっそく今日見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2001/03/28 10:04

下の書き込みの確認ですがHDDの設定に「切断」「同期データ転送」の項目はありません


接続方法によりでる場合があるので次の確認をお願いします
ウルトラDMA66/100ボードなどに刺さっている場合
マザーボードのRAID機能のあるIDEコネクタに刺している
この2種類の接続方法の場合はでる場合があります
また、この接続方法ではない場合は確認がCD-ROMなどと間違えている場合があります
もう一度よく確認をお願いします
上の2種類の接続方法の場合はそれに使われているチップが自己判断を行っています
それなので、手動設定はいりません

この回答への補足

再度ディバイスマネージャを見ましたがHDDに間違いありません。

CD-ROMの設定も見ましたら確かに"切断"、"同期データ転送"の
項目が有りました。

なおIDEのスロットはプライマリとセカンダリの2つのみです。
説明書にはATA/100IDEとなっています。

補足日時:2001/03/28 01:52
    • good
    • 0

マザーボードメーカーによってはウルトラDMA66/100対応ものもとウルトラDMA33用のものの複数が入っている場合があります


AOPENは確か1本だったと思ったのでウルトラDMA66/100のものが含まれていると思います(2本のケーブルを比べると配線数の違いが確認できます)
確実の動いているかの確認ですが、こちらの設定を行っていればまず大丈夫だと思います
コントロールパネル→システ→デバイスマネージャ→ディスクドライブ→IDE DISK(ここは登録次第で名前が変わるため注意です 基本的にFDDとHDDのみ表示されるのでわかると思います)→設定 をみてください
DMAにチェックが入っていればOS上でDMAとして登録されているはずです
(マザーボードがDMA66までなら66 DMA100なら100になります)
これで、ウルトラDMAの確認はできます
チェックが入っていない場合は入れれば問題ありません
回転スピードですがチェックは難しいですね
むかしどこかにそのようなソフトがあった気がするのですが覚えていないので・・・

違う方法での確認
PC起動時にBIOSのIDE接続機器のデータが表示されるようにしておきます
HDDを読み込んだ後 データ表示の最後の部分をみてください
ウルトラDMA100ならDMA5と表示されます
(マザーボードにより表示されない場合があります)
ただ、ここの表示はあくまでもBIOSの確認のみです OS上では上の設定を行わないと設定されません

この回答への補足

ご丁寧なアドバイス有り難うございます。
今は確認できないので後で(夜)確認してみます。

それから非常に恥ずかしいのですが、先程AOpenのサイトでマザーボードの
情報を確認しましたら、U-DMA/100ケーブル付きと有りました。
箱にも書いてあったかも知れません。よく確認もせずに質問をしてしまって
申し訳ありませんでした。

補足日時:2001/03/27 16:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディバイスマネージャーのディスクドライブを見ると Maxtor 5 T030H3
になっています。なおそれの設定を見るとオプションの中の項目は
切断と同期データ転送という2つの項目にチェックが入っています。
それからDMAという項目は有りません。(これは問題無いのでしょうか?)

起動時のデータ表示ですが速過ぎてうまく読み取れません。
どうもすみません。

お礼日時:2001/03/28 00:08

こんにちは.


1. 規格通り動作しているのかを調べる方法はわかりませんが,自作PCの場合は
  ほぼベンチマークをかけます.そうすると,自分のハード性能がどのレベルか
  ということがわかります.
  参考URLからベンチマークソフトで一番有名な"HDBENCH"をダウンロードして
  ください.
2. あるサイトの情報ですと
  「Ultra DMA/100 IDEインターフェースで効能を向上させる為のUltra
  DMA/100ケーブルもAOpenの透き通る小売り彩色のボックスに同梱されます。」
  とあるので,マザーボードについているもので大丈夫ではないでしょうか?
  または,HDDにはついていなかったのですか?HDDについてるのならそちらを
  使った方が確実だと思います.

参考URL:http://www.hdbench.net/software/hdbench/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
"HDBENCH"は使用しております。しかしこの中にはU-DMAや
回転数の情報は確か無かったと思います。今は確認できないので後で
確認してみます。
それからHDDはバルク品なのでケーブルは付いていません。

お礼日時:2001/03/27 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!