dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【PC】
デスクトップ型
DELL dimension9200 4年ほど前に購入

【OS】
Windows XP sp2

【関連する周辺機器のメーカー・型番】
HDD WD2500JS 

【具体的な不具合内容】
停電により起動中のPCが落ちたため、もう一度起動させたらBIOS以降に進まなくなりました。
BIOSをexitしたら画面が真っ黒なままで動きません。
電源ファン、グラボのファンはその間動いています。
以前にも停電で起動中に落ちたことはありましたがその時はちゃんと起動しました。

対応としてpc内部の掃除と接触の確認はしましたが変わりません。
復旧する方法はあるでしょうか?

A 回答 (3件)

電源ケーブルの抜差しもどうぞ。

    • good
    • 0

その”停電”が何による物なのか?



例えば落雷が原因だとPC内部のハードの故障等考えられますが
ただの停電だとそこまでは行かないと思いますが・・・

とりあえず、CMOSクリアをしてみて下さい。
これでBIOSは初期化されるので起動するかもしれません。

これでも起動しない場合は、最小構成で起動してみる。
(たとえば、メモリ一枚挿し、HDDが複数有る場合はシステムディスク1台等)

これでも起動しない場合は、システムディスクを取り出して「IDE/SATA -USB変換ケーブル」などを利用して、他のPCで読み込みできるか試してみる。

上記の手順でディスクが回転もしない場合は、落雷などでHDDの損傷も考えられます。
読み込みが出来るようだとHDD本体は大丈夫でしょうから、システムもしくはHDD以外のハードの損傷等考えられます。

とりあえず、簡単にできる物から試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

停電は使い過ぎでブレーカーが落ちたせいです。
CMOSなどBIOS関連をしてみましたが変わりませんでした。
HDDだけべつのPCで動かせるか試してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/10 17:37

ビープ音もなく


セーフモード
或いは
前回正常起動時の構成
で起動を試して
起動しないのなら
本体の診断ライトを確認して
4つ共グリーンであることを確認する。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems …
診断ライトに問題がないのなら
付属のリソースCDに診断プログラムが入っているので
CDから起動してハードウエアの診断をする。
診断に問題がないのなら
OSの再インストールする。

Diagnostics(診断プログラム)の概要説明
http://www.dell-faq.com/detail.asp?Option=1&FAQI …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!