
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まずクッションフロア-を壁にはっているとすれば、結構新しい建物5-10年程度の年数では、ないでしょうか?クッションフロア-を壁にはるというのは、たぶんタイル調や石目調や木目調にしたかったから
と思われるからです。昔はクッションフロア-を壁に貼ることはなかったように記憶しています。
接着材が改良され接着力が強くなりこういう使用が可能になったからと記憶しております。
そうすると、石膏ボ-ドにアスベストは含有していないと思います。
前に調べたときは、20年以上前のものは、含まれている可能性もあったと思いましたが
したがって改修工事等で処理する場合は通常の産業廃棄もの処理で行っています。
クッションフロア-は、石膏ボ-ドからはがれると思います。
ただ石膏ボ-ドの表面の紙もはがれますので、キッチンボ-ドを貼る場合は、石膏ボ-ドの下地処理をしないとはれないと思います。クッションフロア-表面に皮膜があるので、直接貼ると接着材の効果が少なく
キッチンボ-ドがはがれると思います。
No.3
- 回答日時:
こんな事を言うと失礼ですが、石膏ボードですよね!
一応5年以上前の家なら気を付けて剥がしてください。
石膏ボードにはアスベスト(石綿)が含まれていますのでもし飛ぶと48時間ほど浮遊します
もし平らなクッションフロアなら強力両面テープが色々と出ています。
少し大きめの建材屋さんか専門担当者のいるホームセンターなどで相談するのも良いかもしれませんね。
最近では良い接着剤も出ていますしテープも凸凹でもはれるやつもありますしね。
無理に剥がして石膏ボードの紙が破けないように注意してくださいね。
参考までですので・・・・・
No.2
- 回答日時:
クッションフロア材(以下CF材)が壁の下地である石膏ボードにどんな接着剤を用いて貼りこまれているかによりますが、仮に強力な接着剤が全面に塗られているとすれば(CF材の端部がめくれていない状況)、CF材の接着面側の薄紙を残して剥がす事は可能でしょう。
綺麗には剥がれないと思いますが、その上からキッチンパネルを張ることは可能です。CF材の断面は、厚紙の構造と同じですから部分的に剥がれるところと剥がれないところが出てくると思いますが、なるべくその裏紙材が残らないよう皮スキ等で削り取った方が接着性は増します。察するに流し台前の全面壁でしょうから高さ1m前後のパネルであれば充分支えられます。(粘着両面テープが理想)万が一、下地ボードの紙まで剥がれてしまった場合は、石膏ボードをパネルの張り込みたい部分だけ切り取り、張り替えた方が良いと思います。No.1
- 回答日時:
クッションフロアーを剥ぎ取るのは、ビニールクロスを剥ぐのとは違い、かなり難しいでしょう。
キッチンパネルの荷重は、引張方向ではなく、せん断方向に作用しますので、両面テープ+接着剤(シリコンシール)で持つと思いますよ。それでも不安でしたらパネル受けパネル押えに、片長チャンネルの使用をお勧めします。
↓ 本来鏡用ですが、流用出来ます。アルミもステンも有ります。
http://www.aimetal.com/kenchiku/katanaga.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション 壁紙下地にシーラーを塗ることについて 1 2022/11/10 11:24
- DIY・エクステリア 外壁の磁気タイルの穴あけ。下穴は必要でしょうか 4 2022/07/15 11:35
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
マンション間柱LVL
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
軽量下地 12mm石膏ボードの...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
ランバーコアについて教えて下...
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
胴縁について教えて下さい。
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
カラーボックスを吊戸棚のよう...
-
化粧合板について教えてください。
-
現在壁が土壁で下地は竹を編ん...
-
漆喰壁へ画鋲などを打つ上手な方法
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
石膏ボードに残ったボンドについて
-
マンション内の仕切り壁
-
戸襖引込み薄壁の壁体内構造は?
-
化粧ベニヤの上にクロスを貼るには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
マンション内の仕切り壁
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
胴縁について教えて下さい。
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
エアコン取り付け時の補強?
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
照明の取り付けで困っています。
-
若気の至りで壁に一蹴りしてし...
-
壁に郵便ポストを設置する
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報