

現在、使用しているネットブックパソコンのセキュリティソフト「Norton Internet Security」の試用期間がもう少しで終わるので、フリーのセキュリティソフトを入れようと思っています。ちなみにネットブック以外にもメインのノートパソコンを持っていて、そっちのほうは市販のセキュリティソフトを入れています。ネットブックはそこまでたくさん使うわけではないし(officeとネットを少し)、お金もあまりかけたくないのでフリーソフトを入れることにしました。そこで、入れようと思っているソフトなんですが、
・avast!
・Spybot
・spywareblaster
・PC tools firewall
の4つを考えています。これでとりあえず最低限のセキュリティに関しては問題はないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
avast!よりもMicrosoft Security Essentialsのほうがいいですよ。
安心のMicrosoftのフリーソフトです。かなりの高速でウィルス検索機能も充実。
Spyware対策つきなので「spywareblaster」も必要ないとおもいます。
Firewallは付いておりません。
avast!のように年度更新作業もしなくても一度インストールすれば手間要らずですね。
とても評判がいいソフトなのでお勧めします
http://www.microsoft.com/security_essentials/def …
参考URL:http://www.microsoft.com/security_essentials/def …

ご回答ありがとうございました。
Windows Defenderは知っていたのですが、ウイルス対策ソフトのほうも出ていたんですね。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
脆弱性を悪用するコードにセキュリティソフトは無力? Secuniaが検証
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/081 …
SecuniaのCTO、エクスプロイト検出率比較調査の真意を説明
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
完全にパッチされているWindows PCは2%未満 -- Secuniaが発表
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07zeroday/stor …
上記の各URLでも説明されている通り、一番いい対策ソフトを選んで入れさえすれば、あらゆる感染から守られる…という考え方はもう通用しなくなりつつあるのです。
私自身の経験から申し上げても、何をチョイスするかはさほど重要ではありません。PCを使い始めた2003年から1年余りはノートン製品を使いましたが、後はフリーの対策ソフトを取っ替え引っ替えしながら今に至ります。検出力がさほどではないと言われていた頃のAVGも、avast!も使った経験がありますし、ごく一時的には常駐のウイルス対策ソフト無しで過ごしたこともありますが(当然お勧めしませんが)、それでも重篤な感染に至ったケースは皆無でした。
本当に大切なのは、やはりPC上のウイークポイントとなる、Windowsやアプリケーションソフトの弱点=脆弱性についてきちんと知り、対策を怠らないことだと考えます。それがしっかりしていれば、例え常駐保護の検出から漏れても重篤な感染に至る可能性は極めて低くなります。
当面の感染対策として、次のブログ記事で紹介されている対策は怠らないようにしてください。
Gumblar対策のおさらい:Jacques Log - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/sec_newbie/2010/01/14 …
加えて、XPユーザーは次のURLを参考に『ネットワーク プロトコルのロックダウンを有効にする』ことを強くお勧めします。
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ: Internet Explorer の脆弱性により、情報漏えいが起こる
http://support.microsoft.com/kb/980088
基本的な心構えについては、次のサイトの初心者向けコンテンツから理解に努めてください。
国民のための情報セキュリティサイト
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/s …
IPAの『今月の呼びかけ』『緊急対策情報』辺りも非常に参考になります。
情報処理推進機構:情報セキュリティ:今月の呼びかけ
http://www.ipa.go.jp/security/personal/yobikake/ …
情報処理推進機構:情報セキュリティ:緊急対策情報・注意喚起一覧
http://www.ipa.go.jp/security/announce/alert.html
日々次々と見つかる脆弱性情報や感染関連の情報については、例えば次のようなニュースサイトから得ることが出来ます。1日1回のチェックをお勧めします。
INTERNET Watch Title Page
http://internet.watch.impress.co.jp/
ITmedia エンタープライズ セキュリティチャンネル
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/
対策ソフトだけに頼らない感染予防こそ、今求められています。
そちらのソフトのチョイスに関してですが…最新のavast!となる5.0では、振る舞い検知の技術が導入されています。現状4.8を導入される分には大きな心配はないですが、5.0以降に更新した場合、Spybot-S&DやSpywareBlaserとの干渉が懸念されますのでその辺、一応頭に入れておいて下さい。
No.2
- 回答日時:
それだけやっておけば、問題ないと思いますね。
他に、この二つのソフトはいかがでしょう?
試しに少しつかってみてもいいかもしれません。
・Avira:ウイルス検出率に関してはおそらく無料ソフト中最高。
・MSE:無料ソフトにしては珍しくサポート機能がある。軽さ、検出率は標準的。
強力なファイアウォールなら、comodoもおすすめです。
これは無料ソフトを使われている上級者の方は良く併用されていますね。
後は以下のリンクからどれにするか、良く検討をしてください。
無料ソフトの比較ページ
http://www.the-hikaku.com/security/hikaku1.html
http://www.seculead.jp/contents/2009/12/blog-pos …
comodoの詳細な説明、ダウンロードページ
http://www.gigafree.net/security/firewall/comodo …
ご回答ありがとうございました。
ウイルス対策ソフトに関しては正直、「avast!」か「AVG」か「Avira」で迷いました。Aviraのほうが検出率は高いんですね。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 今、ノートパソコンを買うならどのメーカーのどのパソコンがいいでしょうか? 6 2023/05/26 15:41
- セキュリティソフト セキュリティ対策ソフトについて。 スマホにもセキュリティ対策ソフトを入れる必要はありますか? パソコ 1 2022/06/09 20:11
- セキュリティソフト 結局のところWindows PCに有料のセキュリティ対策ソフトは必要だと思いますか? 8 2022/06/01 11:00
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- ノートパソコン ノートPC (OSはWindows 11)を購入しまたが、その際にAcronisというプロテクト系ソ 7 2023/06/10 07:25
- セキュリティソフト 会社のPCについて 7 2022/07/29 09:04
- iPhone(アイフォーン) iPhone6を脱獄して脱獄解除するためにパソコンに繋いでガリバリーモードで最新バージョンのios1 1 2022/05/02 17:37
- その他(Microsoft Office) (法人)OfficeソフトとMicrosoftアカウントの管理について教えて下さい。 4 2022/12/10 21:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://okwave.jp/qa/q5655180....
-
Microsoft Security Essent
-
有料ウイルス駆除ソフトのメリ...
-
AntiVir・Avast!が最強ウイルス...
-
ウィルス対策をしたい
-
総合セキュリティソフト
-
無料セキュリティソフトの性能
-
ウイールス対策フリーソフトを...
-
ウイルス対策ソフトについて
-
ウイルスキラーの評判はよくない?
-
低いスペックで動作可能なウイ...
-
ウイルスソフト入れていますか?
-
ウイルス対策ソフトを探してい...
-
カスペルスキーからどのソフト...
-
カスペルスキーの後釜にするソ...
-
今カスペルスキーを使用してい...
-
アバストについて?
-
ウィルス対策でおすすめは?
-
フリーソフト 軽目 常駐保護...
-
アバスト5とOutlookExpressの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows defenderだけしか入っ...
-
マウスポインタの砂時計が出っ...
-
簡単設定のセキュリティソフト
-
オススメのウイルス対策を教え...
-
ウイルスセキュリティZEROって...
-
セキュリティソフトの完全スキ...
-
【お勧めのセキュリティソフト...
-
セキュリティソフトの重複イン...
-
おすすめのウイルスソフト
-
セキュリティソフト選定
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
無料でのセキュリティ対策について
-
オススメのウイルスバスターを...
-
【Windows10】Windows Defender...
-
panda cloud freeの性能について
-
セキュリティ対策はやり方次第...
-
フリーソフトについて
-
「KINGSOFT」の使い心地を教えて!
-
パソコンのセキュリティー対策...
-
セキュリティソフトについて
おすすめ情報