
メンデルスゾーンの『無言歌集』より
コンサートの曲を一曲だけ決めたいのですが、
2曲にまで絞りましたが、この2曲で迷っています。
候補 ・イ短調、アレグロ・コン・フォコ 『民謡』
・ト短調、プレスト・アジタート
この二曲で迷っています。
技術的には『民謡』のほうが優しいと思われますが
実際弾いてみると進行の仕方がかなり難しいです。
プレスト・アジタートについては連符が多いので
弾きこまないと粒が揃わないでしょう。
どちらも魅力的で、本当に好きです。
どちらかなんて選べません。
なので皆さんのお力を貸してください。
皆さんはどちらのほうが好きですか?
難しく考えず、こちらのほうが好き
コンサートならこっち、などの単純な答えで構いません。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オレも「胸騒ぎ」に1票!
無言歌集に嫌いな曲など1曲もないと思っている人間だけど、コンサートピースとしては「胸騒ぎ」でしょう。左手の指遣いをしっかり決めてかかること、その左手に心を奪われないで右手の歌を歌えること、等々難しさはあるけれど、挑戦する価値は「民謡」以上だと思うよ。
「民謡」のように前奏後奏と主部がはっきり区別されているスタイルは無言歌集の1つの特徴的なものだけど、そうではないものの方がコンサートには向いているかもしれないね。
良い演奏を!
回答ありがとうございます。
うーん、断然「胸騒ぎ」ですか!
私もこちらの曲寄りだったんですがtattom55さんがいうように
左手の安定感と右手でメロディーと奏でるということに
自分の実力と重ねて、かなり怖気づいていました。
ですが、ふっきれたので挑戦してみようと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
第四巻、私が聴いてみたいのは断然 『胸騒ぎ』 (ト短調 プレスト・アジタート)。
歌曲をイメージする曲調と調性が融和している隠れた佳作と思えるのに、コンサートで聴いたことはないし、弾いてみようという人さえ少ないように感じます。
連符の粒を揃えるのは易しいとは言えないけれど"幻想即興曲"よりはマシでしょう…。
回答ありがとうございます。
私自身もこの曲を耳にしたのは本当に最近です。
無言歌集の代表的な曲も勿論好きですが
私は第四巻のこの2曲を聴いて、これだ!と思いました。
実を言うと、やや『胸騒ぎ』寄りだったんですが・・
やはり難易度が高いと自分で決めつけていたので
次に好きだった民謡とで悩んでいました。
ですが、ふっきれたので『胸騒ぎ』に挑戦してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらで前に質問したのですが...
-
曲名を 教えて下さい
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
長調と短調について。その使い...
-
オーケストラや指揮が 日本人だ...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
EMIのロゴについて
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンサートってジーンズはあん...
-
指揮者の衣装について相談させ...
-
サントリーホールに行くんです...
-
咳や鼻水が出る状態でのオーケ...
-
声楽の発表会の衣装について
-
始めて御能を見に行くんですが...
-
ワルトビューネ野外コンサート...
-
東京でコンサート会場を探して...
-
シアターコンサートって何ですか?
-
ガラ・コンサート鑑賞での男性...
-
クラシックコンサートの服装に...
-
コンサート、他人の招待券で入...
-
演奏会での服装
-
コンサートへはどんな鞄で行く?
-
一人で、クラシックを聞きに行...
-
初めてのクラシックコンサート
-
コンサートチケットを安く手に...
-
初心者向けのクラシックコンサ...
-
ホームコンサート等のお志料金...
-
吹奏楽部のコンサートのサブタ...
おすすめ情報