dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLavie750WG6Rを購入しました。
BDで再セットアップディスクを作成しようと「再セットアップディスク作成ツール」を実行したところ以下のエラーが出てきました。

エラーが発生しました。(MakeBootImage)
もう一度、再セットアップディスク(1枚目)から作成してください。
再セットアップディスクの作成を中止します。

BDを見ても書き込まれた形跡もなく、DVDで試してみましたが同じエラーが出ました。
どうしたら改善できるのでしょうか。
詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

:>1.86GのRE領域とは何なのでしょうか?


「Windows Recovery Environment」の略として「WindowsRE」(Windows修復環境)で非表示領域
「システム回復オプション」の本体はここに「WINRE.WIM]というファイルとして格納されています
「ディスクの管理」などでこのドライブの属性を変更することはやめておきましょう。

 リカバリー・イメージはWindowsRE領域以外の、やはり非表示領域に格納されているはずですが、容量は
一般には10GB程度です。
この領域にドライブ・レターを割り当てたりすると「リカバリー・ディスク」の作成が出来なくなります。
最近のPCにしては内蔵HDの容量が小さいと思いますが、BIOSで認識するHDの型番、容量はどうなっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はXPユーザーだったのでリカバリ用の回復パーティション以外のRE領域を初めて見たので疑問でした。

>リカバリー・イメージはWindowsRE領域以外の、やはり非表示領域に格納されているはずですが、容量は一般には10GB程度です。
メーカーものなので付属のソフトが入っているのとx84、64bitのOSが入っているので25G近くあるんだと思います。
HDD全体で500Gあり、回復パーティション、RE領域以外は全部C・Dに割り当てられているのでHDD的に問題は無いと思います。

お礼日時:2010/02/14 22:58

最近の機種のことは知りませんが、


少し前のNECパソコンの再セットアップディスクは1枚目をCD-Rで作成していましたが。
取扱説明書はBDでもOKとなっていますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
BD・DVDともにOKとなっています。
焼く前のイメージ作成段階でエラーが出るような状況です。
コンピューターの管理>ディスクの管理でHDDが

1.86G(アクティブ・回復パーティション)・Cドライブ・Dドライブ・26.27G(回復パーティション)
となっていますがこれでいいのでしょうか?
1.86GのボリュームがWindows RE領域で26.27Gが再セットアップ用データなのでしょうか?
また、1.86GのRE領域とは何なのでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/02/14 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!