dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OSを再インストールし、以前つなげていたデータHDDを接続したのですが、アクセスすることができません
BIOSでもディスクの管理でも正常に認識しているのですが、ドライブレターが割り当てられていないようです(「正常(アクティブ)」と出る)
SATA→USBにコネクタを変換しても同じ症状で、別のノートPCでもアクセスすることができません
OSを再インストールする前には問題なく使えており、バックアップデータを放り込んであるので途方に暮れています
ディスクの管理で右クリックをすると「パーティーションの削除」しか選択できません
どなたか助けてください

WindowsXPHomeSP2
バラクーダ10
GA-965PDS4

A 回答 (2件)

ファイルシステムの異常が考えられます。

KNOPPIXなどのCDブートのリナックスからならアクセスできるかもしれません。ほかにファイル復元ソフトの体験版を試してみるといいかもしれません。

この回答への補足

回答ありがとうございます
ファイナルデータの体験版では中身を見ることができるようです
ただ、これはこのソフトを買わないと解決できない問題なのでしょうか
手っ取り早そうではありますが

補足日時:2007/05/02 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決には結びつきませんでした
結局ファイナルデータを買いましたが、全く認識できませんでした
考えるのが面倒になったので、全てのデータを忘れることにします

お礼日時:2007/05/04 18:46

パーティション構成が書かれていないので、当てずっぽうですが、基本領域が4つを超えているという事はないでしょうか?



参考URL:http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
HDDはもともと320GBのものが2台あり、1台目を2つのパーティションに分けてC、Dドライブに。
2台目はパーティションを分けずにEドライブとしていました。
今問題のHDDはこの2台目の方です。
1台目を前と同じく二つのパーティションに分けてOSの再インストールをし、2台目はつないだ時点でアクセスができなかったという次第です。
以前は問題なく使用でき、現在もディスクの管理で見えてはいます。

補足日時:2007/05/02 19:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!