dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)デフラグを月2・3回やっているのですが、ディスクのクリーンアップもやったほうがいいのでしょうか?
(2)クリンアップをやったほうがいいのなら操作の仕方を教えていただけないでしょうか?
(3)デフラグとディスクのクリーンアップの違いはなんでしょうか?
たくさん質問してすいませんがよろしくお願いします。

A 回答 (4件)


やらないよりはやった方がマシ。


アクセサリ-システムツール-ディスククリーンアップ で起動。
後は対象ドライブを選択して、削除する項目を選択。
尚、デフラグの前に実施しましょう。


クリーンアップは、不要なモノの削除
デフラグは、整理です。

尚、個人的な意見としては、月に2,3回ってのは、やりすぎです。
通常は月1回程度で十分です。

参考過去ログ
http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1699267
http://pc.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1636519
    • good
    • 0

下で答えが出ているので不要な回答かもしれませんが。

。。

必要以上にデフラグをやっているとHDの寿命に拘わってきますよ。

分析をして必要な時にだけ行えば宜しいのでないでしょうか。
    • good
    • 0

>デフラグを月2・3回



やりすぎ。

>デフラグ
ディスクの再配置
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/078pg …

>ディスクのクリーンアップ
いらない一時ファイル等を消してディスクスペースを開ける事です。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/106cl …
    • good
    • 0

デフラグはHDの断片化をなくすことで、クリーンアップはHDから不要なファイルを削除します。


デフラグは月に2、3回もする必要はないです。大きなアプリケーションソフトを削除したりとかDVDのリッピング等を行ったら、かなり断片化しますので、デフラグをしたほうがいいでしょうが、そのようなことをしないのなら3ヶ月に1回程度でいいと思います。
むしろデフラグよりディスククリーンアップの方が頻繁にやった方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!