dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■ルーター(NTT RT-200NE) --- ■無線LANルーター(ブリッジ) --- ■PC

という構成でポート開放を試みていますが上手く行きません。

RT-200NE
トップページ > 詳細設定 > 静的IPマスカレード設定
にて

変換対象プロトコル TCP
変換対象ポート xxxxx
宛先アドレス 192.168.11.2 (PC固定IP)
宛先ポート xxxxx

と設定しました。
ポートを使用するソフトウェアを起動して、外部からポート接続をしてくれるサービスを利用し開放確認を行いましたが失敗と表示されます(proxy経由なし)
また80、21、25、110…といった良く使うポートも、ソフトを起動した状態で試してみましたが全て失敗となります。(宛先グローバルIPに間違いはない)


無線LANルーターの設定も確認しました。
確実にブリッジでルーターとしては機能しておりません。

PC側のセキュリティソフトやファイヤーウォール系も全て調べましたが制限を行ってはいないようです。

プロバイダからはグローバルIPを割り振っていただいています。


ほかに考えられる原因はありますでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1です。



IPアドレスの件はわかりました。
このRT-200NEというルーターはNATエントリ編集があるのですがそちらはされたのでしょうか?
エントリー番号のチェックを入れて適用・最新状態に更新・登録だったと思います。
先に紹介したURLにも記述がありますのでもう一度設定が反映されているか等確認してください。
どこか見落としているのだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
ご指示いただいた解説URLのほか、googleで調べられるページは全て確認したのですが、、、

なお下記URLのような外部サーバーからポート通信を試みるチェックサイトで確認を行っております。
http://www.navnav.jp/port/

不思議に思うのが全てのポートが「失敗」となるということです。80番もです。
コマンドnetstatで確認出来るローカル側では開放されているポートも外部からは「失敗」となるため、ルーターの原因とは思われるのですが、インターネットのWEBサイトは見れているのに80番が「失敗」となるなんて有り得るのかと・・・。

補足日時:2010/02/18 22:23
    • good
    • 0

RT-200NEのIPアドレスは192.168.1.1です。


http://www.akakagemaru.info/port/PR-200NE.html

PCのプライベートIPアドレスが192.168.11.2になっているのがおかしいです。

>確実にブリッジでルーターとしては機能しておりません。
ルーターとして機能していないのならPCのプライベートIPアドレスは192.168.1.○○になると思うのですが?
それともRT-200NEにご自分で192.168.11.1を割り振られたのでしょうか?

無線LANの型番がないので確実はいえませんが、無線LANルーターの設定をもう一度見直してみてはいかがでしょう。

この回答への補足

すみません説明が不足していました。
ルーターのIPは192.168.11.1に変更済み。
ルーター、無線LANブリッジ、PCとも「192.168.11.0/24」のネットワークです。

無線LANルーターは
BUFFALO WBR-G54 です。

初め二重ルーター環境だったため今回なおしたところ表題のような現象となりました。それまではこのWBR-G54をルーターとしてアドレス変換テーブルにてポート変換ルールを設定し上手くいっておりました。

補足日時:2010/02/16 22:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!