
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剥がしても問題は無いのですが、以前、ライダーが警官に止められ、
ヘルメットに、そのシールがヘルメットに張ってないと、
いちゃもんを付けられている所を見た事があります。
法的には、下記のようになっており、
PSC・SGマークシールうんぬんは関係ないのですが・・・
道路交通法施行規則 第九条の五より
【1】左右、上下の視野が十分とれること。
【2】風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
【3】著しく聴力を損ねない構造であること。
【4】衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
【5】衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
【6】重量が二キログラム以下であること。
【7】人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
No.2
- 回答日時:
剥がしちゃいましょう。
念のため、説明書にでも貼っておきましょう。
私も内側に貼り直したことがありますが
気づかないうちに自分の頭がSGマーク付になっていたことがあります。
剥がしても保証等の効力に関係ありません。
その製品が認定を受けているかいないかはシールを剥がしても変わりません。
そもそも製品の欠陥が原因の事故でない限り保証はないですし。
剥がしても効力が変わらないので製造者は売るときに目立つ位置に貼った方がいいと考えるわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カブ整備
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
カブのウィンカー
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
xst125 排ガスの匂い
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
ジューク クリアランスランプ
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
sr400 3型のスカチューンカスタ...
-
125ccのスクーターの買い替え時...
-
dio 110 リアボックス取付報
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
バイクのエンジンが黒なってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘルメットのPSC・SGマークシー...
-
高速バイクの転倒
-
ショックを与えたヘルメットは...
-
画像にあるライダーの服装・メ...
-
ヘルメットを誤って落としてし...
-
一度メットを落としたら・・・
-
フルフェイス 調整
-
ヘルメット(2)
-
会社の新年会などの飲み会に、...
-
免許不要の電動自転車は、あり...
-
Sptebik電動自転車を買おうか迷...
-
コンパニオンと言う呼び名が変...
-
生保では、ナンバー付きの電動...
-
レ点
-
デリヘル店での消費税の課税売...
-
なぜ発電ブレーキはモーター音...
-
コンパニオン派遣と風営法について
-
池田伸子アナウンサー、好きで...
-
コンパニオンの好意?
-
女子バレーボール日本代表のこ...
おすすめ情報