
先日原付バイクのホンダ タクト(AF24)のヘッドランプを社外品のLEDタイプに変更したら、点灯はするのですが、エンジン起動から数分間は動画の通りチラつきます。
動画スマホのカメラとの同期の問題でしょうか?! 横縞が入ってますが、目で見るとチカチカと速い点滅をします。
一応点灯はするので、コレはもしかして相性とかの問題でしょうか?
ランプのメーカーは【M&Hマツシマ LEDヘッドライトバルブ PonLED(ポンレッド) PH8x PL089】です。
確認用動画ファイルの場所(ギガファイルのサイト)
→https://xgf.nu/2gj5V
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
> LEDヘッドライトバルブ
バルブだけの交換なんですね。
交流点灯式のものに直流点灯のLEDのバルブを
LEDは別名発行ダイオード、ダイオード→、電流の流れは一方通行。
>数分経つと通常通り連続して点灯し、チラつきは無くなります。
実用上問題なしなら問題なし。無駄な電力を消費しているわけでもありません。
No.6
- 回答日時:
…そんなもん。
交流点灯の車両にLEDを使うと、ちらつくのは仕様です。私のなんかはアイドリング付近だと必ずちらつきます。LEDは電圧に対する追従性が高いので、交流点灯だとそれが裏目に出てちらつきます。LEDバルブに交流対応のものを使ってる分には、ちらつくだけで特に問題はないはずです。
※直流専用のバルブを使うと一瞬で壊れる可能性が高い。
※※交流と言っても正確には脈流というべきで、しかもホンダ車は0〜-40Vくらいの範囲で変動するんじゃなかったかな?直流専用だと逆接になる筈なのでまず無事には済まない。
白熱電球だと熱慣性でLEDよりはちらつきが目立たない場合が多いですが、消費電流が大きい分電圧降下も大きくなってちらつきが目立つ…という流れに陥る場合もあります。
No.5
- 回答日時:
原付はヘッドライトの電源がジェネレータからの交流になってますのでLEDの回路上の問題からどうしてもチラつきます
暖機してアイドリングが安定するとチラつきも減ると思います
No.4
- 回答日時:
AF24の仕様だと思います。
AF24はヘッドライトバルブを交流駆動します。
PonLEDは、交流対応のバルブですので使用には問題ありません。
アイドリング時は、発電量(電圧)が不足するのでエンジンの回転数に
比例してチラつきます。
LEDでは無く電球ならもっと酷かったはずです。
No.3
- 回答日時:
バッテリーの劣化では?
始動時の電圧が下がっているのでダイナモからの脈流成分を拾ってちらついているのではないかと想像します。
始動時のバッテリー電圧を測ってみたらいかが?
No.2
- 回答日時:
AF24のヘッドライトは「ダイナモ」から直接配線されていませんか?
LEDは直流電源仕様ですが、ダイナモからの電源は「交流電源」です。
「交流電源」にLEDはそのままでは使えませんし、
無理をして使っていれば逆電圧が掛かるので、LEDが壊れる可能性も有ります。
チカチカモもアイドリングの回転数に同期しているようですので、
これが原因だと思いますよ。
交流を直流に変換する「整流回路」と、脈流を直流に平滑する「平滑回路」を組み込む必要が有ります。
たまたま私のブログに交流を直流に変換する回路の回路図を掲載しています。私は自動車用LEDヘッドライトをDIYで改造して使っています。
これを参考に、追加工してください。
或いは、交直両用のヘッドライト(AF24用が有るか無いかは知りませんが)に交換してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
来年から原付扱いされる125ccのバイクは二段階右折をしないといけないのでしょうか?
バイク免許・教習所
-
バイクへの無理な追い越し
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
●バイクの後輪タイヤが滑る!件 スズキのアドレス110(2020年10月購入、現在17,000km走
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
バイクの整備屋って
国産バイク
-
6
バイクで短距離走行
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
発電容量
カスタマイズ(バイク)
-
8
知人がポルシェケイマン新車を何でもない下り坂の左カーブで曲がりきれずに左側面をガードレールにぶつけま
輸入車
-
9
バイクの積載と冬の走行について
その他(バイク)
-
10
バッテリーの容量アップ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
いくつくらいまでバイク(250以上、125以下の2種類)乗りますか?
その他(バイク)
-
12
ウインカーをフロントだけLEDにするっていうのは問題ないのでしょうか? HIDや普通のバルブが使用さ
カスタマイズ(車)
-
13
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
14
ディーラーの変更
査定・売却・下取り(バイク)
-
15
メルカリでGSX-S125に乗ってますが鉄製の純正マフラーに貼ったら溶けますかね?と画像の耐熱性ステ
カスタマイズ(バイク)
-
16
【二輪車のエンジンピストンの向き】二輪車の2サイクルエンジンのピストンは取り付ける向きが
国産バイク
-
17
バイクのメーター球を交換したいのですが交流のT10LEDバルブを知っている方教えていただけませんか?
カスタマイズ(バイク)
-
18
横浜〜鹿児島の冬ツーリングについて
その他(バイク)
-
19
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
20
カワサキの26年ぐらい前の レプリカバイク(750cc)なんですが IGNITORが故障してスピード
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
カブのウィンカー
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
GRヤリスとヤリス
-
アドレスV100の電装系で質問です
-
ジューク クリアランスランプ
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
マロッシボアップキットのガス...
-
ロングツーリングするんだった...
-
バイクにタンクパッドを貼って...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
原付バイクホンダトゥデイのス...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
gs50にワンズアンドエムの爆音...
-
バイク メンテナンス
-
ホンダダックスを全塗装するの...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カブのウィンカー
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
ジューク クリアランスランプ
-
GRヤリスとヤリス
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
DIO af68の純正マフラーの音を...
-
フォグランプの配線。これで合...
-
仕事帰りにナップスにより私の...
-
LEDヘッドランプのチラつきにつ...
-
タイヤ交換をしたいのですがヤ...
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
4サイクルエンジンに2サイクル...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
バイクのタイヤがこのような変...
-
klx125のFIランプが点灯しまし...
-
マロッシボアップキットのガス...
おすすめ情報
なお、数分経つと通常通り連続して点灯し、チラつきは無くなります。