
バッテリのサイズを大きくすると
ジェネレーターからの発電が追いつかず
いつになっても満充電にならないかバッテリーが弱る。
・・・Q&Aサイトでよく見かける意見ですが。
でもジョグでは純正が4Lサイズのところを5Lサイズに変更するカスタムが
けっこう定番らしいです(不具合もないそうです)。
PCXも初期型は7Sだけどそれ以降は8Vが採用されているので
初期型で8Vにアップさせている人もいるらしいです(こちらも不具合なし)。
ホーネットも前期が7L(CCA100)でそれ以降が7S(CCA130)で
パワーアップされているけれど、前期に7S積んでも不具合ないそうです。
気になったのでバイク店で聞いたのですが
ワンランクアップ程度なら充電不足なんてならない、
だめとか書いているのは
実際に試したこと無いくせに口ばっかり達者なネット知識の頭デッカチ
とか笑われてしまいました。
バッテリーサイズアップすると充電不足なんて言ってるのは
シカトしておけばいいでしょうか?
No.5
- 回答日時:
パワーアップといえば聞こえはよいが、容量アップというだけなんです。
もちろん瞬間的に取り出せる最大電流は増えるかもしれませんが、そんな必要はほとんどありません。
空から満杯になるまでの充電時間が長くなるだけ、いったん満杯になれば、減った分だけ充電します。
>サイズアップ
当然より重たくなる?。
程度はいろいろだが、その分確実にエンジンの負担が増加するのは確かなだけ。
No.3
- 回答日時:
無知丸だしの知ったかぶり知識なんです。
電気は水の流れによくたとえられます。
電池は水タンク、電圧は水位の高さ。
でも通常のタンクでは水を取り出せば水位は下がり、電圧が下がりますね。
電池は起電力があります、それがタンクの底にバネがあり常に水位を一定の高さに保っているとすれば?、水の量が増えれば重くなりバネが縮み、軽くなればバネで押しあげられる、水位は常に一定。
タンクの容量が大きくなっても。水位は変わりませんね。
何をもって充電不足というのか?
満杯ではないのは確かなだけなんです。
実用には全く支障ありません。
重量が重くなれば、その分の影響は確実にあるだけ、容量アップのメリットも現実ではありえません、若干バッテリーの寿命は伸びるのかもしれませんが。
>無知丸だしの知ったかぶり知識
教えて!gooや知恵袋ってそういう連中が多すぎますね。
以前ネットとかクルマ雑誌でみた知識を信じて
まるで自分が発見したかのようにマウントとってくる・・・
No.2
- 回答日時:
私は大型自動車に50年乗っています、バッテリーのパワーアップは普通ですよ。
問題はパワーアップではなく、どれだけメンテナンスとエンジンを止めるときに機器の電源を切ってから、2~3分程度アイドリングをして充電することです。
私はバッテリーは6年は使いますし、最高で12年使ったことがります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換で悩んでます。新車からもう直ぐ5年、5万kmです。 通勤車なので一日30km、1ヶ 23 2024/04/01 12:43
- バッテリー・充電器・電池 鉛蓄電池の充電についての、理解? 3 2023/11/10 19:45
- バッテリー・充電器・電池 車用バッテリー 使用可否の判断について(SOH , CCA等) 1 2024/07/19 15:06
- iPhone(アイフォーン) 充電の減り早くてGPS機能が低下する 今年3月にiPhone8→iPhoneSE3に変えました。 そ 1 2024/11/17 06:23
- 車検・修理・メンテナンス 2週間前にバッテリーが弱くて充電したのですが、その時は回復しましたが最近また不具合です。 アイドリン 13 2024/02/28 14:27
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 工学 BMSを備えた容量の異なるリン酸鉄リチウムバッテリーLiFePo4の並列接続について 2 2024/01/23 22:03
- iPhone(アイフォーン) iPhone 14のバッテリー。 4 2023/07/19 20:41
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125のキックスタートについて、教えてください 7 2024/01/02 10:20
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクの整備屋って
国産バイク
-
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
-
4
バッテリーのチェック
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
JAF 会員 バッテリーの交換作業
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
大型バイクのエンジンOH
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
オーナーズクラブに関して
その他(バイク)
-
8
二輪車で雪道走行
国産バイク
-
9
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
10
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
11
CBR400R NC47の燃費が悪い
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
SR400走行中にエンジン停止。 型式 2003年式 個人売買で購入し半年特に異常なく走っていました
バイク車検・修理・メンテナンス
-
13
バイクの納車について 先週ホンダドリームでダックス125を納車はしましたが担当者(営業と書いてあった
国産バイク
-
14
バイクのレストアについて バイク屋で埃を被っている1969年式のダックスを、色々あって譲って貰える事
バイク車検・修理・メンテナンス
-
15
原付きに入れたエンジンオイルは再利用可能ですか・・
バイク車検・修理・メンテナンス
-
16
只今大型自動二輪免許を所得中です XJR1300もしくはZXR1100のどちらかに決めようと思ってい
バイク免許・教習所
-
17
バイクの質問です 不思議な点があり気になったのですが、良く族車などににしているバイクのヘッドライトな
カスタマイズ(バイク)
-
18
バイク乗りの方達に聞きたいんですが、冬の寒さ対策どーしてますか??教えてください!
その他(バイク)
-
19
乗り味についてお願いします
国産バイク
-
20
バイク屋は一見客のパンク修理はしてくれない。←本当ですか?
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3年前のガソリンで運転してい...
-
HONDA エアラ CB750A
-
代替えキャブレターについて
-
チェーンソーの調整につきまして
-
電動三輪車と電動キックボード...
-
エンジン内部の洗浄
-
4stのJOGとVOX
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
スズキの中古バイク
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
ホンダのDIOキャブのオートチョ...
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
原付き タイヤ交換について教え...
-
バイクへの無理な追い越し
-
2ストバイクのクランクケースか...
-
バイクの
-
AF34ですが、アイドリング不安...
-
原付2種に迷っています、おす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクーター タイヤ ビート上げ...
-
電気の消し忘れでバッテリー上...
-
cb1300 2003年式に乗っています...
-
車検、ヒビが入ったタイヤは大...
-
車を使う予定がしばらく無くな...
-
スクーターの乗り方
-
スイングアームhttps://store.s...
-
カーボン噛み
-
バイクの部品名!
-
バイク、 DIO110の引きずり に...
-
バッテリー液を横から見えない...
-
原付きDIO110乗っている方、ア...
-
エアホーンが鳴りません
-
シビアコンディション
-
トラクター14Aオルタネーターか...
-
バイクの保証書の記載が無い時...
-
スズキの中古バイク
-
オートチョーク交換後 エンジン...
-
バイク Fマスターシリンダー パ...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
おすすめ情報